原因/理由/結(jié)果 2-9
ではあるまいし:
又不是……
也并非……
N/Na (なの)ではあるまいし
A/V のではあるまいし
「じゃあるまいし」是更為口語的用法。
1. 子供ではあるまいし、そんなこともできないの。
你又不是小孩子,連那種事也辨不到嗎。
2. 一人で行くわけではあるまいし、心配しなくてもいいよ。
我又不是一個人去,不用擔(dān)心。
3. 體の具合が悪いわけではあるまいし、どうして行かないんですか。
又不是身體不舒服,為什么不去呢。
4. 先生が冗談で言うわけではあるまいし、ちゃんとまじめ聞くもんだ。
老師又不是在開玩笑,你好好聽清楚。
5. これは私の責(zé)任ではあるまいし、どうして私をしつこく責(zé)めるのか。
這又不是我的責(zé)任,干什么一直指責(zé)我。
6. 人のことじゃあるまいし、まじめに考えなさい。
這又不是別人的事,你要認(rèn)真考慮一下。
7. もう子供でもあるまいし、そんなばかなことは止めなさいよ。
你已經(jīng)不是小孩子了,不要做那種傻事。
8. くぎが悪いわけでもあるまいし、打ち方が悪いのではないか。
這并不是釘子不好,而是因為釘法不對吧。
9. なたの仕事でもあるまいし、どうして口出しするの。
這又不是你的工作,你插什么嘴。
原因/理由/結(jié)果 2-10
(た)手前: 因為考慮到……所以……
顧慮到……所以……
由于……
V-たてまえ
1. 一緒に行くと約束した手前、行かないわけには行くまい。
因為已經(jīng)約好一起去了,所以不去不行。
2. 弟にタバコをやめろといった手前、僕が吸うわけにはいかない。
因為考慮到我已經(jīng)要求弟弟戒煙,所以我也不能再吸了。
3. 誓った手前、もう二度とそんなことはしない。
因為已經(jīng)發(fā)過誓了,所以再也不做那種事。
4. 一緒に行こうといった手前、斷れない。
因為說好要一起去的,所以不好拒絕她。
ではあるまいし:
又不是……
也并非……
N/Na (なの)ではあるまいし
A/V のではあるまいし
「じゃあるまいし」是更為口語的用法。
1. 子供ではあるまいし、そんなこともできないの。
你又不是小孩子,連那種事也辨不到嗎。
2. 一人で行くわけではあるまいし、心配しなくてもいいよ。
我又不是一個人去,不用擔(dān)心。
3. 體の具合が悪いわけではあるまいし、どうして行かないんですか。
又不是身體不舒服,為什么不去呢。
4. 先生が冗談で言うわけではあるまいし、ちゃんとまじめ聞くもんだ。
老師又不是在開玩笑,你好好聽清楚。
5. これは私の責(zé)任ではあるまいし、どうして私をしつこく責(zé)めるのか。
這又不是我的責(zé)任,干什么一直指責(zé)我。
6. 人のことじゃあるまいし、まじめに考えなさい。
這又不是別人的事,你要認(rèn)真考慮一下。
7. もう子供でもあるまいし、そんなばかなことは止めなさいよ。
你已經(jīng)不是小孩子了,不要做那種傻事。
8. くぎが悪いわけでもあるまいし、打ち方が悪いのではないか。
這并不是釘子不好,而是因為釘法不對吧。
9. なたの仕事でもあるまいし、どうして口出しするの。
這又不是你的工作,你插什么嘴。
原因/理由/結(jié)果 2-10
(た)手前: 因為考慮到……所以……
顧慮到……所以……
由于……
V-たてまえ
1. 一緒に行くと約束した手前、行かないわけには行くまい。
因為已經(jīng)約好一起去了,所以不去不行。
2. 弟にタバコをやめろといった手前、僕が吸うわけにはいかない。
因為考慮到我已經(jīng)要求弟弟戒煙,所以我也不能再吸了。
3. 誓った手前、もう二度とそんなことはしない。
因為已經(jīng)發(fā)過誓了,所以再也不做那種事。
4. 一緒に行こうといった手前、斷れない。
因為說好要一起去的,所以不好拒絕她。