日語一級文法分類解析(19)

字號(hào):

要是能……的話
    V-るものなら
    說話人針對一種不可能實(shí)現(xiàn)或?qū)崿F(xiàn)可能性極小的情況,假設(shè)「如果實(shí)現(xiàn)了的話……」。
    1. 日本へ行けるものなら、今すぐ行ってみたい。
    要是能去日本的話,我現(xiàn)在就想去看看。
    2. 來られるものなら、もちろん來てほしいですが……。
    如果能來的話,我當(dāng)然希望你過來。
    3. 會(huì)えるものなら、一目でも會(huì)いたい。
    如果能見面的話,哪怕是一眼我也想見他一面。
    4. できるものなら、もう一度あの頃に戻りたい。
    如果可能,我想再回到那個(gè)時(shí)候。
    5. 選ばれるものなら、もちろんありがたいことだが……。
    要是能被選上,當(dāng)然是件好事,不過……。
    6. 謝らずにすむものなら、謝りたくない。
    如果不道歉事情就可以解決的話,那……我不想道歉。
    ものとして:
    當(dāng)做……
    看成……
    V/A ものとして
    N/Na なものとして
    在假定或認(rèn)定某一情況之下,采取的態(tài)度、行動(dòng)。
    1. このけんかはなかったものとして、仲良くしていきましょう。
    就當(dāng)做沒吵架這回事,兩人好好地相處吧。
    2. その金は旅行に使ったものとして、あきらめようた。
    那筆錢就當(dāng)做是用在旅行上,別再想了吧。
    3. 彼は打ち合わせに來なかったから、參加しないものとして、旅行の手続きをしよう。
    因?yàn)樗麤]有來參加會(huì)議,我們就當(dāng)做他不參加,開始辦旅游的手續(xù)吧。
    4. 警察は、被害者は一緒に住んでいた戀人に殺されたものとして捜査を始めた。
    警察認(rèn)為被害者被一起住的情人所殺,開始展開了調(diào)查。