1. コ?ソ?ア?ド體系
A:彼女は元?dú)荩?BR> B:ああ、(この/その/あの)子?じつ実はわか別れたんだ。今はちが違うこ子とつ付きあ合っていてね。バイトさき先でし知りあ合ったんだ。
A:へえ。(この/その/あの)子、學(xué)生?
B:うん。ちょっと変わってるんだけど、なかなかいい子でさ。
A:(これ/それ/あれ)はいいことを聞いた。こん今ど度(この/その/あの)子とわか別れたら、ぜひぼく僕にしょう紹かい介してくれ!
2. ~の時(shí)に/…時(shí)に
接續(xù):接在用言連體形后面,名詞+「の時(shí)に」
意思:……的時(shí)候
① パリへ行くときに、時(shí)計(jì)を買う。
② パリへ行くときに、時(shí)計(jì)を買った。
③ パリへ行ったときに、時(shí)計(jì)を買う。
④ パリへ行ったときに、時(shí)計(jì)を買った。
3. …方
接續(xù):接在動(dòng)詞連用形后
意思:……的方法。
食べ方 飲み方 読み方 書き方 使い方 やり方 し方 教え方 泳ぎ方
① とうもろこしの食べ方は分かりますか。
② この機(jī)械の使い方を教えてください。
4. …ために(原因)
接續(xù):接在用言連體形后面,名詞+「のために」
意思:因?yàn)椤?,表示原?BR> ① ゆうべおそ遅く寢たために、今日元?dú)荬浅訾胜盲郡螭扦埂?BR> ② 雨が降らないため、のうさくもつ農(nóng)作物がそだ育ちません。
③ くうき空気がきたないために、頭が痛いです。
④ びょうき病気のため、學(xué)校に行かなかった。
⑤ ふ不ちゅう注い意のために、こうつう交通じこ事故をお起こしました。
5. …はずだ
接續(xù):接在用言連體形后面,名詞+「のはず」
意思:表示推測(cè)或預(yù)測(cè),意思是"應(yīng)該……"
① 彼は來るはずだけど、どうしてまだ來ないんだろう?
② 兄はもう駅に著いたはずです。
③ 誰(shuí)もいないはずですが、いったい誰(shuí)でしょうか。
④ 彼は病気ではなかったはずです。
⑤ 雨がふ降らないはずだったが、しかし、……
6. …つもりだ
接續(xù):接在動(dòng)詞連體形后面,名詞+「のつもり」
意思:表示意志,計(jì)劃,打算等等,相當(dāng)于"打算……",實(shí)施可能很大
① 今年の三月に日本へ留學(xué)するつもりです。
② 六時(shí)に出発するつもりです。
③ 買うつもりではなかったけど、友達(dá)にすすめられて、つい……。
④ 夏休みにどうするつもりですか。
⑤ 今日は何もしないつもりだ。
7. …ところだ
接續(xù):接在動(dòng)詞基本形后
意思:1、表示剛準(zhǔn)備做……的時(shí)候2、正在做……的時(shí)候3、剛做完……的時(shí)候
① 會(huì)議が始まるところです。
② A:今日、こちらに來ますか。
B:ええ、いま、うちを出かけるところです。
③ A:宿題はもう書きましたか。
B:いいえ、いま書くところです。
8. …ているところだ
接續(xù):動(dòng)詞的「て」形+「て」之后
意思:正在做……的時(shí)候
① ラジオを聞いているところです。
② ごめん、いま料理を作っているところです。
9. …(た)ところだ
接續(xù):動(dòng)詞「て」形過去+「た」后
意思:剛做完……的時(shí)候
① 會(huì)社から帰ってきたところです。
② あっ、電車が出たところです。ま間にあ合いませんでした。
10. …のが見える/聞こえる
接續(xù):動(dòng)詞連體形
意思:能看/聽見……
① だれかピアノをひいているのが聞こえます。
② 星がかがや輝いているのが見えます。
③ しんごう信號(hào)がてんめつ點(diǎn)滅しているのが見えます。
④ あか赤ちゃんが泣いているのが聞こえます
11. …のを見る/聞く
接續(xù):動(dòng)詞連體形
意思:看/聽見……
① わたしがやるのを見てください。
② お父さんがおとうとをほめたのを聞きました。
12. …のに(目的)
接續(xù):動(dòng)詞連體形
意思:用于……,為了……
① これは、紙をき切るのに使う機(jī)械です。
② 會(huì)社へ行くのに1時(shí)間かかります。
③ このドアを開けるのに、とくしゅ特殊なかぎが必要です。
13. ~の(ん)だ
接續(xù):用言連體形,名詞+「なのだ」
意思:用于解釋和說明某一事情,或者對(duì)某一事物作歸納和總結(jié)
① 田中さんはよくうん運(yùn)どう動(dòng)じょう場(chǎng)へ來るんですか。
② A:これ、九州のまん饅じゅう頭です。
B:えっ、九州へ行ってきたんですか。
③ A:こん今ど度の旅行、王さんは行きますか。
B:私は忙しくて、お金もあまりないですから…
A:行きたくないんですね。
④ 昨日學(xué)校へ行きませんでした。頭が痛かったのです。
14. …まま
接續(xù):動(dòng)詞「~たまま」形容詞「~いまま」形容動(dòng)詞「~なまま」名詞「のまま」
意味:①(「ままだ」)某一種狀態(tài)的持續(xù)。②(「まま(で)」)和前面一樣不發(fā)生變化
① 彼には、去年一萬(wàn)円借りたままだ。
② 彼は、先週からずっと會(huì)社を休んだままだ。
③ このあたりはむかし昔と同じで、不便なままだ。
④ くつ靴をはいたまま部屋に入ってください。
⑤ テレビをつけたまま、部屋を出かけた。
⑥ 急いでいたので、さようならも言わないまま、帰ってきてしまった。
15. ~め
2回目 3人目 5番目 7つ目
16. …がる
接續(xù):形容詞詞干后
意思:表示第三人稱的心理狀態(tài)。
① 王さんはとてもうれしがっています。何かいいことがあったのでしょう。
② 田中さんはパソコンがほしがっています。
③ 張さんは日本へ行きたがっています。
17. …すぎる
接續(xù):動(dòng)詞連用形,形容詞、形容動(dòng)詞詞干。
意思:表示過度地……,太……
① 太郎、遊びすぎだよ。もうちょっと勉強(qiáng)しなさい。
② このワインは私には甘すぎます。
③ あのおばさんは親切すぎて、ときどきめいわく迷惑なこともあります。
④ 働きすぎて、疲れてしまいました。
⑤ この問題は難しすぎて、だれもできませんよ。
18. …はじめる
接續(xù):動(dòng)詞連用形
意思:開始……
書き始める 言い始める 吹き始める 食べ始める???
19. …おわる
接續(xù):動(dòng)詞連用形
意思:結(jié)束……,完成……
書き終わりました?!∈长俳Kわりました。
20. …つづける
接續(xù):動(dòng)詞連用形
意思:持續(xù)地……
この仕事をやりつづけます。 風(fēng)は吹きつづいています
A:彼女は元?dú)荩?BR> B:ああ、(この/その/あの)子?じつ実はわか別れたんだ。今はちが違うこ子とつ付きあ合っていてね。バイトさき先でし知りあ合ったんだ。
A:へえ。(この/その/あの)子、學(xué)生?
B:うん。ちょっと変わってるんだけど、なかなかいい子でさ。
A:(これ/それ/あれ)はいいことを聞いた。こん今ど度(この/その/あの)子とわか別れたら、ぜひぼく僕にしょう紹かい介してくれ!
2. ~の時(shí)に/…時(shí)に
接續(xù):接在用言連體形后面,名詞+「の時(shí)に」
意思:……的時(shí)候
① パリへ行くときに、時(shí)計(jì)を買う。
② パリへ行くときに、時(shí)計(jì)を買った。
③ パリへ行ったときに、時(shí)計(jì)を買う。
④ パリへ行ったときに、時(shí)計(jì)を買った。
3. …方
接續(xù):接在動(dòng)詞連用形后
意思:……的方法。
食べ方 飲み方 読み方 書き方 使い方 やり方 し方 教え方 泳ぎ方
① とうもろこしの食べ方は分かりますか。
② この機(jī)械の使い方を教えてください。
4. …ために(原因)
接續(xù):接在用言連體形后面,名詞+「のために」
意思:因?yàn)椤?,表示原?BR> ① ゆうべおそ遅く寢たために、今日元?dú)荬浅訾胜盲郡螭扦埂?BR> ② 雨が降らないため、のうさくもつ農(nóng)作物がそだ育ちません。
③ くうき空気がきたないために、頭が痛いです。
④ びょうき病気のため、學(xué)校に行かなかった。
⑤ ふ不ちゅう注い意のために、こうつう交通じこ事故をお起こしました。
5. …はずだ
接續(xù):接在用言連體形后面,名詞+「のはず」
意思:表示推測(cè)或預(yù)測(cè),意思是"應(yīng)該……"
① 彼は來るはずだけど、どうしてまだ來ないんだろう?
② 兄はもう駅に著いたはずです。
③ 誰(shuí)もいないはずですが、いったい誰(shuí)でしょうか。
④ 彼は病気ではなかったはずです。
⑤ 雨がふ降らないはずだったが、しかし、……
6. …つもりだ
接續(xù):接在動(dòng)詞連體形后面,名詞+「のつもり」
意思:表示意志,計(jì)劃,打算等等,相當(dāng)于"打算……",實(shí)施可能很大
① 今年の三月に日本へ留學(xué)するつもりです。
② 六時(shí)に出発するつもりです。
③ 買うつもりではなかったけど、友達(dá)にすすめられて、つい……。
④ 夏休みにどうするつもりですか。
⑤ 今日は何もしないつもりだ。
7. …ところだ
接續(xù):接在動(dòng)詞基本形后
意思:1、表示剛準(zhǔn)備做……的時(shí)候2、正在做……的時(shí)候3、剛做完……的時(shí)候
① 會(huì)議が始まるところです。
② A:今日、こちらに來ますか。
B:ええ、いま、うちを出かけるところです。
③ A:宿題はもう書きましたか。
B:いいえ、いま書くところです。
8. …ているところだ
接續(xù):動(dòng)詞的「て」形+「て」之后
意思:正在做……的時(shí)候
① ラジオを聞いているところです。
② ごめん、いま料理を作っているところです。
9. …(た)ところだ
接續(xù):動(dòng)詞「て」形過去+「た」后
意思:剛做完……的時(shí)候
① 會(huì)社から帰ってきたところです。
② あっ、電車が出たところです。ま間にあ合いませんでした。
10. …のが見える/聞こえる
接續(xù):動(dòng)詞連體形
意思:能看/聽見……
① だれかピアノをひいているのが聞こえます。
② 星がかがや輝いているのが見えます。
③ しんごう信號(hào)がてんめつ點(diǎn)滅しているのが見えます。
④ あか赤ちゃんが泣いているのが聞こえます
11. …のを見る/聞く
接續(xù):動(dòng)詞連體形
意思:看/聽見……
① わたしがやるのを見てください。
② お父さんがおとうとをほめたのを聞きました。
12. …のに(目的)
接續(xù):動(dòng)詞連體形
意思:用于……,為了……
① これは、紙をき切るのに使う機(jī)械です。
② 會(huì)社へ行くのに1時(shí)間かかります。
③ このドアを開けるのに、とくしゅ特殊なかぎが必要です。
13. ~の(ん)だ
接續(xù):用言連體形,名詞+「なのだ」
意思:用于解釋和說明某一事情,或者對(duì)某一事物作歸納和總結(jié)
① 田中さんはよくうん運(yùn)どう動(dòng)じょう場(chǎng)へ來るんですか。
② A:これ、九州のまん饅じゅう頭です。
B:えっ、九州へ行ってきたんですか。
③ A:こん今ど度の旅行、王さんは行きますか。
B:私は忙しくて、お金もあまりないですから…
A:行きたくないんですね。
④ 昨日學(xué)校へ行きませんでした。頭が痛かったのです。
14. …まま
接續(xù):動(dòng)詞「~たまま」形容詞「~いまま」形容動(dòng)詞「~なまま」名詞「のまま」
意味:①(「ままだ」)某一種狀態(tài)的持續(xù)。②(「まま(で)」)和前面一樣不發(fā)生變化
① 彼には、去年一萬(wàn)円借りたままだ。
② 彼は、先週からずっと會(huì)社を休んだままだ。
③ このあたりはむかし昔と同じで、不便なままだ。
④ くつ靴をはいたまま部屋に入ってください。
⑤ テレビをつけたまま、部屋を出かけた。
⑥ 急いでいたので、さようならも言わないまま、帰ってきてしまった。
15. ~め
2回目 3人目 5番目 7つ目
16. …がる
接續(xù):形容詞詞干后
意思:表示第三人稱的心理狀態(tài)。
① 王さんはとてもうれしがっています。何かいいことがあったのでしょう。
② 田中さんはパソコンがほしがっています。
③ 張さんは日本へ行きたがっています。
17. …すぎる
接續(xù):動(dòng)詞連用形,形容詞、形容動(dòng)詞詞干。
意思:表示過度地……,太……
① 太郎、遊びすぎだよ。もうちょっと勉強(qiáng)しなさい。
② このワインは私には甘すぎます。
③ あのおばさんは親切すぎて、ときどきめいわく迷惑なこともあります。
④ 働きすぎて、疲れてしまいました。
⑤ この問題は難しすぎて、だれもできませんよ。
18. …はじめる
接續(xù):動(dòng)詞連用形
意思:開始……
書き始める 言い始める 吹き始める 食べ始める???
19. …おわる
接續(xù):動(dòng)詞連用形
意思:結(jié)束……,完成……
書き終わりました?!∈长俳Kわりました。
20. …つづける
接續(xù):動(dòng)詞連用形
意思:持續(xù)地……
この仕事をやりつづけます。 風(fēng)は吹きつづいています

