標準日語中級:第33課 先端技術と伝統(tǒng)文化

字號:

本課課文
    (1)科學の進歩によってもたさられた新しい技術が、今、人間の生活を大きく変えようとしている。コンピュータや産業(yè)用ロッポトが広く利用され。また、太陽の光や地熱を新しいエネルギー源として開発する計畫も進められている。さらに、生物の遺伝子や細胞を人工的に操作するバイオテクノロジーの技術も注目を集めている。これらの新しい技術が、今後ますます発展し、さまざまな産業(yè)のあり方を大きく変えずにはおかないだろう。
     これらの科學技術は一般に「先端技術」と呼ばれている。ただし、先端技術というと、何か全く新しい技術のように思われがちだが、必ずしもそうではない。新の技術でありながら、その中に、これまで人間が培ってきた伝統(tǒng)的な文化や技術が生かされている場合も多いのである。
     例えば、近新しい素材として腳光を浴びているニューセラミックスと言うものがある。セラミックスとは、陶磁器やガラス、レンガなど、熱処理をして作った個體の材料のことである。だから、ニューセラミックスとは、要するに新しい陶磁器だと考えればいい。
     もともと陶磁器は、素材として、熱に強く、しかも腐蝕しないと言う特性を持っていた。外の素材、例えば鉄やプラスチックなどに比べると、これは大きな長所である。鉄はさびるし、プラスチックは熱に弱く、すぐ溶けてしまう。ただ、陶磁器には熱に強くさびないと言う長所がある反面、壊れやすく加工しにくいと言う欠點があった。そこで、陶磁器の長所を生かしたまま、強くて加工しやすい素材ができないものか、と言う発想で生み出されたのが、ニューセラミックスである。
     陶磁器は石の粉と粘土を混ぜて焼いたものだが、ニューセラミックスは酸化アルミニウムなどの精製された人口原料を混ぜて焼いて固める。そのようにして作られたニューセラミックスは、ダイヤモンドに匹敵するほど硬く、精密機械の部品として使えるほど、細かい加工を施すことができる。
     ニューセラミックスと言えば、宇宙船の外壁に利用されたのが有名だ。空気との摩擦によって宇宙船の外壁は1000度にも達するが、ニューセラミックスはその高熱に十分耐えられるのである。熱に強くかつ軽いと言う性質を生かして、自動車エンジンをニューセラミックスで作る研究も進んでいる。さらに、腐蝕せず、人の體になじみやすいことから、人工の骨や関節(jié)などを作る材料にも使われている。
     ニューセラミックスは、新の科學的な知識と人間が伝統(tǒng)的に培ってきた知恵との融合だと言えるだろう。古くから陶磁器の技術が、姿を変える、宇宙時代を支える重要な技術として生かされているのはたいへん興味深いことである。
    課文詞匯
    詞匯Ⅰ
    もたらす (3) [動1] 帶來
    遺伝子 (いでんし) (2) [名] 遺傳因子,基因
    細胞 (さいぼう) (0) [名] 細胞
    人工的だ (じんこうてきだ) (0) [形動] 人工
    バイオテクノロジー (5) [名] 生物工程
    新 (さいしん) (0) [名] 新
    培う (つちかう) (3) [動1] 培養(yǎng),培育
    腳光を浴びる (きゃっこうをあびる) (0)+(0) [慣用] 顯露頭角,受到注目
    ニューセラミックス (6) [名] 新型陶瓷
    セラミックス (2) [名] 陶瓷,陶類制品
    陶磁器 (とうじき) (3) [名] 陶器
    レンガ (1) [名] 磚
    熱処理 (ねつしょり) (3) [名] 熱處理
    要するに (ようするに) (3) [詞組] 總而言之
    腐蝕する (ふしょくする) (0) [動3] 腐蝕
    特性 (とくせい) (0) [名] 特性
    さびる (2) [動2] 生銹
    反面 (はんめん) (0) [名] 反面
    欠點 (けってん) (3) [名] 缺點
    発想 (はっそう) [名] 構思,主意
    生み出す (うみだす) (3) [動1] 產(chǎn)生
    粉 (こな) (2) [名] 粉,粉末
    粘土 (ねんど) (1) [名] 粘土
    酸化アルミニウム (さんかアルミニウム) (7) [名] 氧化鋁
    精製する (せいせいする) (0) [動3] 精制
    焼き固める (やきかためる) (5) [動2] 燒至堅固
    ダイヤモンド (4) [名] 金剛石
    匹敵する (ひってきする) (0) [動3] 匹敵,比得上
    硬い (かたい) (2) [形] 硬,堅硬
    宇宙船 (うちゅうせん) (0) [名] 宇宙飛船
    外壁 (がいへき) (0) [名] 外壁
    摩擦 (まさつ) (0) [名] 摩擦
    高熱 (こうねつ) (0) [名] 高溫
    かつ (1) [接續(xù)] 而且
    骨 (ほね) (0) [名] 骨頭
    関節(jié) (かんせつ) (0) [名] 關節(jié)
    融合 (ゆうごう) (0) [名] 融合,聚合
    支える (ささえる) (3) [動2] 支,支撐
    興味深い (きょうみぶかい) (5) [形] 頗有意思
    厳密だ (げんみつだ) (0) [形動] 嚴密,嚴謹
    定義する (ていぎする) (1) [動3] 定義
    大腸菌 (だいちょうきん) (0) [名] 大腸桿菌
    インシュリン (0) [名] 胰島素
    糖尿病 (とうにょうびょう) (0) [名] 糖尿病
    大量生産 (たいりょうせいさん) (5) [名] 大量生產(chǎn)
    受け付ける (うけつける) (4) [動2] 接受,適應
    可能だ (かのうだ) (0) [形動] 可能
    取り出す (とりだす) (3) [動1] 取出
    植え付ける (うえつける) (4) [動2] 移栽,移植
    大昔 (おおむかし) (3) [名] 遠古,上古
    イースト菌 (イーストきん) (0) [名] 酵母菌
    微生物 (びせいぶつ) (2) [名] 微生物
    理屈 (りくつ) (0) [名] 道理
    共通する (きょうつうする) (0) [動3] 共同,共通
    おおいに (1) [副] 大,很,甚
    応用 (おうよう) (0) [名] 應用
    ぐっと (0) [副] 更加,……得多
    期待を寄せる (きたいをよせる) (0)+(0) [慣用] 寄予希望,期待
    …ずにはおかない …反面,… (はんめん)
    …と言いますと (といいますと) …ながら,… …ないものか
    詞匯Ⅱ
    禁止する (きんしする) (0) [動3] 禁止
    人數(shù) (にんずう) (1) [名] 人數(shù)
    立ち寄る (たちよる) (0) [動1] 順便到……去
    豪快だ (ごうかいだ) (0) [形動] 豪爽
    信頼し合う (しんらいしあう) (6) [動1] 相互信賴
    音楽家 (おんがくか) (0) [名] 音樂家
    助言 (じょげん) (0) [名] 忠告,勸告,建議
    的確だ (てっかくだ) (0) [形動] 正確,恰當
    金使い (かねづかい) (3) [名] 花錢
    荒い (あらい) (0) [形] 亂來,胡來
    照れくさい (てれくさい) (4) [形] 難為情,害羞
    傷つく (きずつく) (3) [動1] 受傷
    こなす (0) [動1] 掌握,運用自如
    食生活 (しょくせいかつ) (3) [名] 膳食
    蕓術家 (げいじゅつか) (0) [名] 藝術家
    導く (みちびく) (3) [動1] 指導,引導
    間違いない (まちがいない) (5) [詞組] 沒錯,準……
    アレルギー體質 (アレルギーたいしつ) (6) [名] 過敏性體質
    議題 (ぎだい) (0) [名] 議題
    課程譯文
    第 33 課 尖端技術與傳統(tǒng)文化
    (1)
    如今,科學進步帶來的新技術將要大大地改變?nèi)藗兊纳?。電腦、工業(yè)機器人被廣泛采用。還有,利用陽光和地熱開發(fā)新能源的計劃也在進行。更進一步說,人工操縱遺傳基因和細胞的生物工程也很引人注目,這些新技術今后將日益發(fā)展,必定大大改變各種產(chǎn)業(yè)的生產(chǎn)方式。
    這些科學技術一般被稱為"尖端技術"。但是一說到尖端技術.往往被以為一切都是全新的技術,其實不然。雖然是新的技術,但其中許多是發(fā)展了以往人們積累的傳統(tǒng)文化或技術。
    例如,近有一種新時原材料,叫作新型陶瓷,倍受賞識。這里所說這里所說的陶瓷,是陶器、玻璃、磚等,經(jīng)過熱處理制成的固體材料 。所以,新型陶瓷可以理解為一種嶄新的陶瓷 。本來.作為原材料的陶瓷,又有耐熱而且不腐 蝕的特性。與其他原材料,如鐵成塑料等相比,這是個很大的優(yōu)點。鐵會生 銹,塑料不耐熱,很容易熔化。不過,陶瓷雖有耐熱不生銹的優(yōu)點,但同時卻存在著易損壞和難加工的缺點。所以,能否造出既具有陶瓷的長處又堅固 而易加工的原材料呢?新型陶瓷就是從這個構思中產(chǎn)生的。
    陶瓷是將石粉和粘土混在一起燒成的,而新型陶瓷是將氧化鋁等人工精 制的原料混在一起燒至堅固的。這樣制成的新型陶瓷,其硬度堪與金剛石相媲美,可以精細地加工到做精密儀器的部件使用。
    說到新型陶瓷,它還以用于宇宙飛船外壁的耐熱瓷瓦而聞名。由于與空氣摩擦,宇宙飛船外壁的熱度可達1000度,但新型陶瓷完全可以承受這種高溫。利用新型陶瓷這種耐熱、質輕的性質制作汽車引擎的研究也在進行。另外,因為它不腐蝕,容易適應人體,還用它作為人工骨頭或關節(jié)的材料。
    新型陶瓷可以說是新科學知識和人類傳統(tǒng)智慧的結晶。自古流傳的制陶技術搖身一變,成了支撐宇宙時代的重要技術,倒是頗有意思的事。
    (2)
    張:林老師,聽說您精通生物工程.我想來向您請教一下。首先,所謂生物工程是什么?如果按字面譯成 日語,是"生物技術"吧。
    林:對。更嚴謹?shù)亩x可以說是利用生物生產(chǎn)物質的技術,例如,利用大腸桿菌這種細菌制作胰島素...。
    張:胰島素是治糖尿病的藥吧。
    林:是的。以前是用牛的胰島素制作治糖尿病的藥,但是無法大量生產(chǎn),而且有人不適應牛的胰島素。所以,曾研究大量生產(chǎn)人的胰島素的方法。由于在大腸桿菌中植入人的遺傳基因,使這種方法成為可能。
    張:把人的遺傳基因植入大腸桿菌?
    林:就是切取具有制作胰島素這種機能的人的遺傳基因,把它植入大腸桿菌內(nèi)。因為當代已經(jīng)可以在某種程度上用人工操縱遺傳基因了。
    張:操縱遺傳基因,這簡直象神仙一樣,人居然能作到了。
    林:這確實是了不起的進步??!不過,想來人類自遠古就會利用生物做東西呀。比如用酵母菌做面包啦,利用微生物釀酒、作醬或醬油等等,道理是一樣的。
    張:你是說這和傳統(tǒng)技術有共通之處嗎?
    林:對,有很大關系呢。也可以說,生物工程就是傳統(tǒng)技術再加上操縱遺傳基因這一新技術而形成的。
    張;原來是這么回事。可是,生物工程應用在什么領域呢。
    林;當前是醫(yī)療和農(nóng)業(yè)領域。不過將來的應用范圍會大得多。
    張:是啊。因為人們對生物工程寄予厚望啊。您講得太有意思了,謝謝您
    課文語法
    文法:
    1、…ずにはおかない
     人數(shù)を増やさずにはおかないだろう。
     値上げに反対せずにはおかないだろう。
     家を建てずにはおかないだろう。
    2、…ながら、… 
     音楽でありながら、家にステレオがない。
     注意を受けていながら、忘れてしまった。
     彼の助言は少ないながら、的確だ。
    3、…反面、… 
     厳しい反面、優(yōu)しい所もある。
     どんなスポーツもこなす反面、すぐに病気になる。
     たくさんの人が利用する反面、その本當の価値は認められていない。
    4、…ないものか
     美味しい料理が作られないものか。
     學校の先生になれないものか。
     外國旅行に行けないものか。
    言葉の使用の仕方:
    1、~(よ)うとする:通信手段の発達が、手紙の形式を変えようとしている。
    2、~のあり方:休日の増加は、日本人の娯楽のあり方に影響を與えている。
    3、培う:長年培った経験で、人に負けない仕事をする。
    4、腳光を浴びる:わが社は、先端技術の開発で世界の腳光を浴びた。
    5、受け付けない:病気がひどくなって、今では水も受け付けないそうだ。
    6、…と言いますと…:新宿と言いますと、東京の新宿ですか。
    7、纏めた接続詞(1):
    熱があるんですか。では、今日の會議は欠席ですね。(=それでは)
    雨が降っています。しかし、試合は続いています。
    雨が降っています。ところが、試合は続いています。
    雨が降っています。けれども、試合は続いています。
    雨が降っています。それでも、試合は続いています。
    雨が降っています。だけど、試合は続いています。
    いい天気ですね。ところで、田中さんは遅いですね。
    いい天気ですね。それにしても、田中さんは遅いですね。
    全員集まりました。さて、會議の議題は何ですか。
    雨が降っています。ですから、試合は中止です。
    雨が降っています。したがって、試合は中止です。
    雨が降っています。それで、試合は中止です。