長(zhǎng)城入選新世界七大奇跡,清水寺含恨而歸

字號(hào):

「世界の七不思議」と呼ばれた古代建造物に代わる「新?世界七不思議」の発表式典が7日夜、ポルトガルのリスボンであり、中國(guó)の萬里の長(zhǎng)城、インドの白亜の霊廟タージマハル、イタリア?ローマの古代競(jìng)技場(chǎng)コロッセオなど7カ所が選ばれた。最終候補(bǔ)の一つだった京都の清水寺は涙をのんだ。
    將代替被稱做“世界七大奇跡”古代建筑物的“新·世界七大奇跡”發(fā)布儀式7號(hào)晚上在葡萄牙首都里期本舉行,中國(guó)的萬里長(zhǎng)城,印度的白色陵墓泰姬陵,意大利亞·古羅馬斗獸場(chǎng)等七處最終成為“新·世界七大奇跡”。而入圍名勝(共有二十處名勝入圍)之一的京都清水寺只得含恨而歸。
    世界古代七大奇跡中日對(duì)照
    埃及吉札金字塔: ギザの大ピラミッド
    埃菲索斯阿耳忒彌斯神廟: エフェソスのアルテミス神殿
    奧林匹亞宙斯神像: オリンピアのゼウス像
    摩索拉斯陵墓: ハリカルナッソスのマウソロス霊廟
    羅德港巨人雕像: ロードス島の巨像
    亞歷山大燈塔: アレクサンドリアの大燈臺(tái)
    巴比倫空中花園: バビロンの空中庭園
    新世界七大奇跡中日對(duì)照
    中國(guó)長(zhǎng)城:萬里の長(zhǎng)城(中國(guó))
    約旦佩特拉古城:ペトラ(ヨルダン)
    巴西基督像:イエス?キリスト像(ブラジル?リオデジャネイロ)
    印加馬丘遺址:マチュ?ピチュ(ペルー)
    奇琴伊查庫(kù)庫(kù)爾坎金字塔:チチェン?イツァのピラミッド(メキシコ)
    古羅馬斗獸場(chǎng): コロッセオ(イタリア?ローマ)
    泰姬陵:タージ?マハル(インド)
    清水寺簡(jiǎn)介
    清水寺是京都最古老的寺院,被列為日本國(guó)寶建筑之一。
    清水寺的由來是公元778年(寶龜9年),從延鎮(zhèn)上人在音羽的瀑布上參拜觀音而開始的。到了延歷17年(798年),坂上田村麻呂改建為佛殿,從此成為恒武天皇的敕愿寺。為平安時(shí)代之代表建筑物,后來曾多次遭大火所焚毀,現(xiàn)今所見為1633年德川家光依原來建筑手法重建。清水寺與金閣寺和二條城并列為京都三大名勝,也是的賞楓及賞櫻之景點(diǎn)。
    清水寺的山號(hào)為音羽山,主要供奉千手觀音,原本屬于法相宗這一宗派但目前已獨(dú)立,成為北法相宗的大本山。占地面積13萬平方米,慈恩大師創(chuàng)建。相傳慈恩大師是唐僧在日的第一個(gè)弟子。