美國(guó)總統(tǒng)就任演說(shuō)1

字號(hào):

1. J.F ケネデ?!〈蠼y(tǒng)領(lǐng)就任演説(1961年1月20日)
     今日のわれわれの勝利が、政黨の勝利ではなく自由の勝利だということを祝おう。それは、始まりとともに終わりを象徴しており、変化とともに再建を示している。なぜなら、一と四分の三世紀(jì)近くも前にわれわれの先祖が定めたものと全く同じ厳粛な誓いを、みなさんと全能なる神の前で私は誓ったばかりであるからだ。
     世界は大きく変貌している。人類(lèi)は、あらゆる形の貧困とあらゆる形の人間の生命を根絶させる力を手にしたからである。それにもかかわらず、われわれの祖先がそのために血をながしてきた獨(dú)立戦爭(zhēng)の信念は、いまだに世界中で論爭(zhēng)の的になっている。それは人間の権利は國(guó)家が気前よくくれたものではなく、神の手によって授けられているという信念である。われわれは今日、その最初の獨(dú)立戦爭(zhēng)の継承者であることを忘れてはならない。
     今、この時(shí)、この場(chǎng)所からこの言葉を伝えようではないか、敵味方を問(wèn)わずに。たいまつはアメリカの新しい世代にひきつがれたと。その世代は、今世紀(jì)に生まれ、戦爭(zhēng)にさらされ、厳しく苦い平和にきたえられて、われわれの祖先の遺産をほこりに思い、母國(guó)でも世界中でもこの國(guó)がいつも守ってきて、今日われわれが守っているこれらの人権が舊態(tài)依然と取り消されるようなことを目撃したり、認(rèn)めたりはしない世代である。
     敵であろうが味方であろうが、全ての國(guó)に知らせよう。われわれは自由が生きのび勝利をおさめるためになら、どんな対価も支払い、どんな重荷にも耐え、どんな困難にも立ち向かい、味方を支持し、敵には対抗するということを。われわれはこのことを固く誓うし、それ以上の用意もある。
     文化と精神的な起源を一にする古くからの同盟國(guó)に対して、われわれは信頼にたる友としての忠誠(chéng)を誓う。われわれが一致団結(jié)すればなしえないことはほとんどないし、たもとを分かつとすれば、何事もなしとげられないのだ。われわれは、互いに爭(zhēng)いばらばらになって、どうやって強(qiáng)力な挑戦に立ち向かえばいいというのだろう。われわれが自由主義世界への仲間入りを歓迎する新しい國(guó)々には、このことを誓おう。植民地支配という一つの形が終わって、単により厳しい鉄の専制が置きかわるわけではないということを。われわれは、これらの國(guó)々が常にわれわれの見(jiàn)解に賛同してくれるとは期待していない。ただわれわれは、これらの國(guó)々が自國(guó)なりの自由を見(jiàn)出してくれることをいつも強(qiáng)く望むものである。過(guò)去にはこういうことがあったのも覚えておいてほしい、つまり愚かにも虎の威をかり権力を志向するものは、けっきょく自滅するということを。地球の大部分を占めるほったて小屋や村落に住む人々で、みんなが悲慘な足かせをはずせるように苦闘する人々には、その自助努力に対して、どれほどの時(shí)間がかかろうとも限の力添えを誓おう。それは共産主義者がそうするかもしれないからでも、かれらの票が目當(dāng)てなわけでもない。それが正しいことだからだ。もし自由な社會(huì)が貧しい大多數(shù)のものを救えないようであれば、少數(shù)の金持ちをも救うことはできないのである。
     われわれと密接な関係にある國(guó)境の南の國(guó)々に対しては、特別な約束をしよう。言葉を?qū)g行に移し、進(jìn)歩のために新しい同盟をむすび、自由な人々や國(guó)々が貧困のくさりから解き放たれる手助けをすると。しかしこの平和的な革命の希望が、敵対する勢(shì)力のえじきになるようなことがあってはならない。全ての近隣諸國(guó)は、われわれがアメリカ大陸のどこにおいても、他國(guó)への侵略や政府の転覆といったことに協(xié)力して対抗するということを知っておいてほしい。そしてその他の國(guó)々も、この地域においてはわれわれは自分のことは自分でするということを知っておいてもらいたい。
     世界中の獨(dú)立國(guó)の集まり、つまり國(guó)際連合に対しては、われわれは支持の誓いを新たにする。國(guó)際連合は、戦爭(zhēng)という手段が平和という手段よりはるかに利用された時(shí)代においては、われわれの最後の、そしての希望である。そしてわれわれは國(guó)際連合を単にののしりあいの場(chǎng)にはせず、新しく弱小な國(guó)への保護(hù)を強(qiáng)め、國(guó)際憲章のおよぶ地域を拡大するのを支持する誓いを新たにするのである。
     最後に、われわれに敵対しようとする國(guó)々に対しては、誓いではなく要求をすることとしよう。両陣営で新たに平和の探求に著手しようという要求を。科學(xué)によって束縛をとかれた暗黒たる破壊力が、計(jì)畫(huà)的にあるいは偶然に、全人類(lèi)を自己破壊の渦にのみこむ前に。われわれは、敵対する國(guó)々に弱みをみせて挑発してはならない。われわれの戦力が疑いなく十分であるときのみ、われわれはその戦力を利用することが決してないことを疑うことなく確信できる。大きくそして力をもつ2つの陣営は、この現(xiàn)在の路線を歩むかぎりどちらも安心できない。両陣営は現(xiàn)代兵器の過(guò)大なコストに苦しみ、死をもたらす原子力が著実に拡散していくのにまさに恐怖をおぼえながらも、人類(lèi)の最終戦爭(zhēng)を押しとどめている不確かな恐怖のバランスをくずそうと互いに競(jìng)爭(zhēng)しているのである。
    われわれは新たに著手しなければならない、両陣営とも禮儀正しいふるまいは弱さのしるしではなく、誠(chéng)実さは常に証明しなければならないということを念頭において。われわれは恐怖ゆえに交渉してはならない、ただ交渉することを恐れてもいけない。両陣営で、われわれを分裂させている諸問(wèn)題を言い爭(zhēng)う代わりに、何がわれわれを団結(jié)させるのか探索しようではないか。まず第一に、両陣営で武器の査察と管理についての真摯で精密な提案を練り上げようではないか。そして、お互いの國(guó)々を崩壊させるような絶対的な力を全ての國(guó)の完全な管理の下におこうではないか??茖W(xué)の恐怖ではなく、科學(xué)の驚異に訴えかけようではないか。われわれは共に宇宙を探検し、砂漠を征服し、疫病を根絶し、深海を開(kāi)発し、蕓術(shù)や商業(yè)を振興しようではないか。両陣営とも地球上の全ての人の心にイザヤの言葉を宿らせよう?!钢睾嗓蛳陇恧罚挨菠椁欷郡猡韦蜃杂嗓摔筏瑜Α工?。
     そしてもし協(xié)力の足がかりが疑惑のうずまくジャングルを押し戻すことができたなら、両陣営は新しい力のバランスではなく、新しい法に基づいた世界を協(xié)力して作りあげることができるだろう。新しい法に基づいた世界では、強(qiáng)者も公正であり、弱者が保護(hù)され、平和が保たれるのである。
    これはこれからの100日でなしとげられることではないだろう。いやこれからの1000日でなしとげることもできないかもしれない。いやこの政権の間に、もしくはこの地球上でのわれわれの生きている間でさえなしとげられないかもしれない。しかし著手しようではないか。
     われわれのとる道が最終的に成功するか失敗するかは、わたし以上に、あなたがた市民の手にかかっているのだ。この國(guó)の建國(guó)以來(lái)、アメリカ人の各世代は國(guó)家に対する忠誠(chéng)を証明するために召集されてきた。その召集に応えた若いアメリカ人の墓は世界中にある。今トランペットの音がわれわれを再び召集している。武器は必要だが、武器をとれという召集ではない、戦ってはいるが、戦うための召集ではない、長(zhǎng)い夜明け前の闘爭(zhēng)の重荷を肩に背負(fù)えという召集なのである。いつも希望をもって喜びを抱き、苦難に耐えながら、人類(lèi)の共通の敵、専制、貧困、疫病、そして戦爭(zhēng)そのものに対して闘うという重荷を。これらを敵にして、北も南も、東も西も、壯大な世界的な同盟をわれわれは作れないものだろうか? その同盟は全人類(lèi)により実りある生活を保証してくれるだろう。あなたがたもこの歴史的な努力に身を投じてみないだろうか?
    世界の長(zhǎng)い歴史の中で、自由がの危機(jī)にさらされている時(shí)に、自由を守る役割を與えられてきた世代はごく少ない。私はこの責(zé)任からしりごみするものではない、私はそれを歓迎する。われわれの誰(shuí)かが自分の立場(chǎng)を、他の人もしくは他の世代と交換するだろうなどということを私は信じない。こうした努力にわれわれが捧げるエネルギー、信念、獻(xiàn)身こそがわれわれの國(guó)家を、そして國(guó)家につかえるわれわれを照らしだすのである。そしてその明かりから発せられる輝きこそが、本當(dāng)に世界を照らしだすのである。
     そして、わが同胞のアメリカ人よ、あなたの國(guó)家があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたがあなたの國(guó)家のために何ができるかを問(wèn)おうではないか。わが同胞の世界の市民よ、アメリカがあなたのために何をしてくれるかではなく、われわれと共に人類(lèi)の自由のために何ができるかを問(wèn)おうではないか。
    最後に、あなたがアメリカ市民であろうが、世界の市民であろうが、われわれがあなたに求めるのと同じ高い水準(zhǔn)の力と犠牲をここのわれわれに求めて欲しい。良心をのたしかな報(bào)酬とみなし、歴史がわれわれの行動(dòng)に最終的な判斷を下してくれることを信じて、神の祝福と助けをもとめながらも、この地球上では神の仕事はわれわれ自身でなしとげなければならないということを肝に銘じて、われわれの愛(ài)すべき國(guó)を?qū)Г郡幛饲斑M(jìn)しよう。