日語一級文法分類解析(33)

字號:

對象/二者關(guān)系 5-14
    あっての
    有了……之后,才……
    強(qiáng)調(diào)先具備前面的條件,后面才能成立。
    1. どんな小さな進(jìn)歩も努力あってのことだ。
    無論多么小的進(jìn)步,都是付出努力的結(jié)果。
    2. 今度の水害に打ち勝つことができたのは、みんなの協(xié)力があってのことだと思います。
    能夠戰(zhàn)勝這次水災(zāi),靠的就是大家的力量。
    3. 中日両國の盛んな文化交流も相互理解あってのたまものだ。
    中日兩國頻繁的文化交流,是彼此相互理解的結(jié)果。
    4. 日本では、會社あっての自分だと考えている會社員が多いようだ。
    在日本似乎有許多職員認(rèn)為,有公司的存在才有自己的存在。