851 大學(xué)に行くのを一回はあきらめたものの、やはり( )。
1)あきらめよう 2)あきらめかねない 3)あきらめざるをえない 4)あきらめきれない
852 試験が終わったからといって、( )。
1)遊んでばかりではいけない 2)遊んでもかまわない 3)遊ぶほかはない 4)遊べばよい
853 いろいろな法律はできたが、事件の數(shù)は減るどころか( ?。?BR> 1)ますます減っていく 2)ふえる一方だ 3)ふえようがない 4)減ってはいない
854 彼女はあの人が( ?。¥郡雷鹁搐筏皮い毪坤堡?。
1)好きなわけではない 2)きらいなわけではない 3)好きであるだけではない 4)きらいであるだけでない 文
法
855 今度の大會で優(yōu)勝できたのはチーム全員の努力の結(jié)果( ?。?。
1)に限りない 2)に及ばない 3)にほかならない 4)に當(dāng)たらない
856 困った人を見たら、すぐ手助けをしないではいられない。それが思いやりのある人( ?。?BR> 1)というわけだ 2)ということだ 3)というはずだ 4)というものだ
857 彼は子どもの頃、おもちゃ代わりにラケットを與えられて、コートで遊んでいた。テニス歴は長いのだが、そ
れにしても高校生になってからの上達(dá)ぶりには驚く( )。
1)こともある 2)べきである 3)ものである 4)ものがある
858 先日、人気歌手がとつぜん引退した。みんなびっくりしたが、彼は( ?。└枋证摔胜霘荬悉蓼盲郡?BR> かったとのことだ。
1)はじめとして 2)もとより 3)もとに 4)かけても
859 そんなにお金が欲しいなら、遊んでいないで働く( ?。─坤?。
1)こと 2)もの 3)ところ 4)わけ
860 數(shù)字の( )は90%以上の人が賛成だが、実際にはそんなにいない。
1)かけて 2)最中に 3)おいて 4)上で
861 子どもが犬をいじめているのを、見るに見( ?。┳⒁猡筏?。
1)ないで 2)かねて 3)せないで 4)得ないで
862 日本人は、水のありがたさをつい忘れ( )。
1)得る 2)がちだ 3)かねる 4)っぽい
863 町に行く( ?。─?、雑誌を買ってきてくれませんか。
1)途中 2)用事 3)ついで 4)一方
864 おすしは日本人は( ?。⑼鈬摔摔夂盲嗜摔啶?。
1)もちろん 2)ともかく 3)はじめ 4)とわず
865 この村では、年( ?。┤丝冥瑴pっている。
1)につれて 2)によって 3)にしたがって 4)とともに
866 首都移転を( ?。┳h論が、數(shù)年前から続いている。
1)おける 2)めぐる 3)関わる 4)まわる
867 よく( ?。─啶郅?、歯もあごもじょうぶになる。
1)かんでも 2)かむと 3)かめば 4)かんだら
868 靴は本人がはいて( )ことには、足に合うかどうかわからない。
1)みない 2)みよう 3)みた 4)みなかった
869 どんな嫌なことでも、それが私の仕事である以上( ?。─钉毪颏à胜?。
1)し 2)やら 3)やり 4)しな
870 アルバイトでみんな疲れ( ?。─胜韦?、授業(yè)に活気がない。
1)やすい 2)げ 3)っぽい 4)気味
871 臺風(fēng)の影響で九州から四國に( )昨夜から大雨が降っています。
1)そって 2)向かって 3)かけて 4)ついて
872 人に話しかけられ( )、彼は自分からは話しかけようとしない。
1)たばかりに 2)てものの 3)ることから 4)ないかぎり
873 今月の給料を全部使ってしまった。來月分を借りるより( ?。─胜?。
1)たまら 2)わけ 3)こと 4)ほか
874 うまい! これがプロの味( ?。─猡韦?。
1)という 2)べき 3)とする 4)である
875 體に悪いと知り( ?。?、ついタバコを吸ってしまう。
1)ものの 2)つつ 3)かねて 4)ようがなく
876 少年は、その子犬を彼のたった一人の友( ?。─铯い盲俊?BR> 1)になり 2)ならば 3)として 4)につき
877 それは実際に見た者以外には、信じ( ?。─扦搐趣坤盲?。
1)がたい 2)かねない 3)得る 4)ざるをえない
878 育ちの良い彼は、政治家に( )気が弱すぎる。
1)あれば 2)なると 3)わりに 4)しては
879 これは子ども( ?。欷勘兢坤?、大人にもおもしろい。
1)向けに 2)ために 3)だけに 4)について
880 彼が苦労していることを聞くに( ?。?、何とかしてやりたいと思う。
1)せよ 2)つけ 3)あたり 4)とって
881 「柔道部は男子しか入れませんか」「いいえ、男女を( ?。?、だれでも入れます」
1)のみならず 2)どうでも 3)問わず 4)抜きに
882 雨にぬれるにも( ?。?、子供たちは外で遊び続けた。
1)かまわず 2)かかわらず 3)かかわりなく 4)およばず
883 明日、先生のお宅に( ?。─筏皮猡瑜恧筏い扦工?。
1)失禮 2)お越し 3)いら 4)おじゃま
884 自分でやってみないことには、そのおもしろさは( ?。?。
1)わからないだろう 2)わかるだろう 3)わかりかねない 4)わかるはずだ
885 うちの子どもに限って、そんなことを( ?。?BR> 1)しないこともない 2)するかもしれない 3)するわけがない 4)やりそうだ
886 彼は何も知らないくせに、何でも( )。
1)知りたがる 2)知っていると思っている 3)知るはずがない 4)知っているわけではない
887 この料理は、初めて作ったにしては( ?。?。
1)失敗してしまった 2)うまくできそうだ 3)失敗するかもしれない 4)うまくできた
888 道路で左右を見なかったばかりに( ?。?。
1)事故にあってしまった 2)事故が起こるかもしれない 3)事故にあわずにすんだ 4)事故の恐れがある 文法
889 最近の若い人たちは、就職してもすぐ會社を辭めてしまう。一生同じ企業(yè)に勤めるのが當(dāng)然という日本的な考
え方が( )。
1)くずれつつあるわけだ 2)くずれてきているものだ 3)くずれてきているはずだ 4)くずれつつあることだ
文法
890 いくら給料日だからと言って、こんな高級ホテルのレストランでごちそうになる( ?。?。
1)わけではない 2)ことではない 3)べきではない 4)わけにはいかない
891 明日ストライキで交通機(jī)関がストップするというなら、家から會社まで歩いて行く( ?。?BR> 1)わけがあるまい 2)はずがあるまい 3)しかあるまい 4)ことがあるまい
892 この曲を聞くたびに自由で楽しかった學(xué)生時代を思い出す。それに( ?。┙瘠紊瞍韦胜螭扔嘣¥韦?BR> いことか。
1)つけても 2)つき 3)ともない 4)沿っても
893 なぜ突然涙が出てきたのかわからない。ただ急に彼女がかわいそう( ?。?。
1)と思えなくなった 2)で止められなくなった 3)でならなくなった 4)ではないかと思った
894 この薬は人に( ?。郡胜い长趣ⅳ辘蓼?。
1)よっては 2)とっては 3)対して 4)限らず
895 あなたの無事を知って、どんなに安心した( ?。?BR> 1)とは 2)ことか 3)ものか 4)かは
896 おたずねの件に( ?。─稀⑺饯椁凑h明させていただきます。
1)あたって 2)とって 3)関して 4)よって
897 時間がなくあわてた( ?。ⅳ丹い栅蛲欷皮?。
1)ものか 2)ことに 3)ことだから 4)あまり
898 寒い日が続いた( )、桜の花がなかなか咲かない。
1)にしては 2)せいか 3)からには 4)ところで
899 あの人は頭が良い( ?。┬愿瘠饬激?、皆に尊敬されている。
1)わりに 2)ければ 3)かわりに 4)うえに
900 人生とは、なかなか思い( ?。─摔悉い胜い猡韦馈?BR> 1)まま 2)きり 3)どおり 4)よう
1)あきらめよう 2)あきらめかねない 3)あきらめざるをえない 4)あきらめきれない
852 試験が終わったからといって、( )。
1)遊んでばかりではいけない 2)遊んでもかまわない 3)遊ぶほかはない 4)遊べばよい
853 いろいろな法律はできたが、事件の數(shù)は減るどころか( ?。?BR> 1)ますます減っていく 2)ふえる一方だ 3)ふえようがない 4)減ってはいない
854 彼女はあの人が( ?。¥郡雷鹁搐筏皮い毪坤堡?。
1)好きなわけではない 2)きらいなわけではない 3)好きであるだけではない 4)きらいであるだけでない 文
法
855 今度の大會で優(yōu)勝できたのはチーム全員の努力の結(jié)果( ?。?。
1)に限りない 2)に及ばない 3)にほかならない 4)に當(dāng)たらない
856 困った人を見たら、すぐ手助けをしないではいられない。それが思いやりのある人( ?。?BR> 1)というわけだ 2)ということだ 3)というはずだ 4)というものだ
857 彼は子どもの頃、おもちゃ代わりにラケットを與えられて、コートで遊んでいた。テニス歴は長いのだが、そ
れにしても高校生になってからの上達(dá)ぶりには驚く( )。
1)こともある 2)べきである 3)ものである 4)ものがある
858 先日、人気歌手がとつぜん引退した。みんなびっくりしたが、彼は( ?。└枋证摔胜霘荬悉蓼盲郡?BR> かったとのことだ。
1)はじめとして 2)もとより 3)もとに 4)かけても
859 そんなにお金が欲しいなら、遊んでいないで働く( ?。─坤?。
1)こと 2)もの 3)ところ 4)わけ
860 數(shù)字の( )は90%以上の人が賛成だが、実際にはそんなにいない。
1)かけて 2)最中に 3)おいて 4)上で
861 子どもが犬をいじめているのを、見るに見( ?。┳⒁猡筏?。
1)ないで 2)かねて 3)せないで 4)得ないで
862 日本人は、水のありがたさをつい忘れ( )。
1)得る 2)がちだ 3)かねる 4)っぽい
863 町に行く( ?。─?、雑誌を買ってきてくれませんか。
1)途中 2)用事 3)ついで 4)一方
864 おすしは日本人は( ?。⑼鈬摔摔夂盲嗜摔啶?。
1)もちろん 2)ともかく 3)はじめ 4)とわず
865 この村では、年( ?。┤丝冥瑴pっている。
1)につれて 2)によって 3)にしたがって 4)とともに
866 首都移転を( ?。┳h論が、數(shù)年前から続いている。
1)おける 2)めぐる 3)関わる 4)まわる
867 よく( ?。─啶郅?、歯もあごもじょうぶになる。
1)かんでも 2)かむと 3)かめば 4)かんだら
868 靴は本人がはいて( )ことには、足に合うかどうかわからない。
1)みない 2)みよう 3)みた 4)みなかった
869 どんな嫌なことでも、それが私の仕事である以上( ?。─钉毪颏à胜?。
1)し 2)やら 3)やり 4)しな
870 アルバイトでみんな疲れ( ?。─胜韦?、授業(yè)に活気がない。
1)やすい 2)げ 3)っぽい 4)気味
871 臺風(fēng)の影響で九州から四國に( )昨夜から大雨が降っています。
1)そって 2)向かって 3)かけて 4)ついて
872 人に話しかけられ( )、彼は自分からは話しかけようとしない。
1)たばかりに 2)てものの 3)ることから 4)ないかぎり
873 今月の給料を全部使ってしまった。來月分を借りるより( ?。─胜?。
1)たまら 2)わけ 3)こと 4)ほか
874 うまい! これがプロの味( ?。─猡韦?。
1)という 2)べき 3)とする 4)である
875 體に悪いと知り( ?。?、ついタバコを吸ってしまう。
1)ものの 2)つつ 3)かねて 4)ようがなく
876 少年は、その子犬を彼のたった一人の友( ?。─铯い盲俊?BR> 1)になり 2)ならば 3)として 4)につき
877 それは実際に見た者以外には、信じ( ?。─扦搐趣坤盲?。
1)がたい 2)かねない 3)得る 4)ざるをえない
878 育ちの良い彼は、政治家に( )気が弱すぎる。
1)あれば 2)なると 3)わりに 4)しては
879 これは子ども( ?。欷勘兢坤?、大人にもおもしろい。
1)向けに 2)ために 3)だけに 4)について
880 彼が苦労していることを聞くに( ?。?、何とかしてやりたいと思う。
1)せよ 2)つけ 3)あたり 4)とって
881 「柔道部は男子しか入れませんか」「いいえ、男女を( ?。?、だれでも入れます」
1)のみならず 2)どうでも 3)問わず 4)抜きに
882 雨にぬれるにも( ?。?、子供たちは外で遊び続けた。
1)かまわず 2)かかわらず 3)かかわりなく 4)およばず
883 明日、先生のお宅に( ?。─筏皮猡瑜恧筏い扦工?。
1)失禮 2)お越し 3)いら 4)おじゃま
884 自分でやってみないことには、そのおもしろさは( ?。?。
1)わからないだろう 2)わかるだろう 3)わかりかねない 4)わかるはずだ
885 うちの子どもに限って、そんなことを( ?。?BR> 1)しないこともない 2)するかもしれない 3)するわけがない 4)やりそうだ
886 彼は何も知らないくせに、何でも( )。
1)知りたがる 2)知っていると思っている 3)知るはずがない 4)知っているわけではない
887 この料理は、初めて作ったにしては( ?。?。
1)失敗してしまった 2)うまくできそうだ 3)失敗するかもしれない 4)うまくできた
888 道路で左右を見なかったばかりに( ?。?。
1)事故にあってしまった 2)事故が起こるかもしれない 3)事故にあわずにすんだ 4)事故の恐れがある 文法
889 最近の若い人たちは、就職してもすぐ會社を辭めてしまう。一生同じ企業(yè)に勤めるのが當(dāng)然という日本的な考
え方が( )。
1)くずれつつあるわけだ 2)くずれてきているものだ 3)くずれてきているはずだ 4)くずれつつあることだ
文法
890 いくら給料日だからと言って、こんな高級ホテルのレストランでごちそうになる( ?。?。
1)わけではない 2)ことではない 3)べきではない 4)わけにはいかない
891 明日ストライキで交通機(jī)関がストップするというなら、家から會社まで歩いて行く( ?。?BR> 1)わけがあるまい 2)はずがあるまい 3)しかあるまい 4)ことがあるまい
892 この曲を聞くたびに自由で楽しかった學(xué)生時代を思い出す。それに( ?。┙瘠紊瞍韦胜螭扔嘣¥韦?BR> いことか。
1)つけても 2)つき 3)ともない 4)沿っても
893 なぜ突然涙が出てきたのかわからない。ただ急に彼女がかわいそう( ?。?。
1)と思えなくなった 2)で止められなくなった 3)でならなくなった 4)ではないかと思った
894 この薬は人に( ?。郡胜い长趣ⅳ辘蓼?。
1)よっては 2)とっては 3)対して 4)限らず
895 あなたの無事を知って、どんなに安心した( ?。?BR> 1)とは 2)ことか 3)ものか 4)かは
896 おたずねの件に( ?。─稀⑺饯椁凑h明させていただきます。
1)あたって 2)とって 3)関して 4)よって
897 時間がなくあわてた( ?。ⅳ丹い栅蛲欷皮?。
1)ものか 2)ことに 3)ことだから 4)あまり
898 寒い日が続いた( )、桜の花がなかなか咲かない。
1)にしては 2)せいか 3)からには 4)ところで
899 あの人は頭が良い( ?。┬愿瘠饬激?、皆に尊敬されている。
1)わりに 2)ければ 3)かわりに 4)うえに
900 人生とは、なかなか思い( ?。─摔悉い胜い猡韦馈?BR> 1)まま 2)きり 3)どおり 4)よう