日本語能力測試二級文法測試(四)

字號:

1、ごめんなさい、出ける時(shí)になって、友だちから電話がかかってきた( ?。?、おくれちゃって。
     A、だけあって
     B、ためか
     C、ものだから
     D、からして
     2、本日午後3時(shí)より37階會議室(  )、企畫會議が行われます。
     A、につれて
     B、について
     C、に反して
     D、において
     3、最初は心配だったが、同じ練習(xí)をくりかえす( ?。?、少しずつ自信がついてきた。
     A、にとって
     B、に対して
     C、に関して
     D、にしたがって
     4、體の成長( ?。⒕竦膜摔獯笕摔摔胜盲皮妞?BR>     A、にとって
     B、に対して
     C、に関して
     D、にともなって
     5、彼女は、日本人(  )英語の発話もきれいだし、自分の意見をはっきり言う。
     A、にしては
     B、とみえて
     C、につけても
     D、とともに
     6、まだ高校生なんだから、プレゼントが高価すぎるともらう方( ?。?、困るでしょう。
     A、とすると
     B、にしても
     C、のかわりに
     D、のうえに
     7、大學(xué)では日本の経済( ?。┭芯郡筏郡い人激盲皮い蓼?。
     A、にして
     B、にしたがった
     C、にとって
     D、について
     8、サッカー大會でうちのチームはみんなの期待(  )予選で負(fù)けてしまった。
     A、に加えて
     B、に反して
     C、にひきかえ
     D、に基づいて
     9、半年( ?。┬肖铯欷窟z跡の発掘調(diào)査も終わりに近づいた。
     A、まで
     B、において
     C、にかけて
     D、にわたって
     10、お客さまの要望( ?。?0回までの分割払いができます。
     A、にとって
     B、において
     C、に反して
     D、に応じて
     11、酔っている人( ?。?、「おれはよってないぞ!」と言い張るものだ。
     A、にとって
     B、に対して
     C、に限って
     D、に応じて
     12、3月から4月( ?。?、この地方では流氷が見られる。
     A、にわたって
     B、にかけて
     C、において
     D、にあたって
     13、それではリクエスト( ?。⒁磺洡辘筏蓼?。
     A、に代わって
     B、に比べて
     C、にこたえて
     D、に加えて
     14、病気の兄( ?。?、高校生の弟が新聞配達(dá)を始めた。
     A、に代わって
     B、に加えて
     C、に比べて
     D、にこたえて
     15、入學(xué)試験では、筆記試験の成績(  )面接での人物評価も重要視される。
     A、に代わって
     B、に比べて
     C、にこたえて
     D、に加えて
     16、この道をまっすぐ海岸( ?。iいて行くと大きな橋が見えてくる。
     A、に際して
     B、に先立って
     C、に沿って
     D、につれて
     17、アパートを借りる時(shí)、入居( ?。ⅳ蓼嘿U貸契約が結(jié)ばれる。
     A、に際して
     B、に先立って
     C、に沿って
     D、につれて
     18、定期券の購入( ?。?、學(xué)生証の提示を求められることもある。
     A、に際して
     B、に先立って
     C、に沿って
     D、につれて
     19、漢字は中國の學(xué)生( ?。─弦驻筏い猡筏欷胜い?、アメリカ人である私には頭痛の種である。
     A、に対して
     B、について
     C、によって
     D、にとって
     20、この小説は、実際にあった事件( ?。欷皮い?。
     A、にたてついて
     B、によこづいて
     C、にうわづいて
     D、にもどづいて
     答案:
     1  (C)  2  (D)  3  (D)   4  (D)  5  (A) 6  (B)  7  (D)  8  (B)   9  (D)  10 (D) 11 (C)  12 (B)  13 (C)  14 (A)  15 (D) 16 (C)  17 (B)  18 (A)  19 (D)  20 (D)