語法:“根據(jù)~~~而~~~,取決于~~~”[以此作為依據(jù)]
[名詞+(の)いかん]
慣用1:“實在無能為力”
「いかんともしがたい」
慣用2:“~~~實在無奈”
「いかんせん」
1)有時也有根據(jù)工作能力而辭退的。
仕事の能力いかんでは退社させることもある。
2)學(xué)校的發(fā)展取決于全體教職工的共同努力。
學(xué)校の発展は、職員一同の努力いかんにかかっている。
3)雖然很想為你做些什么,但是就我的能力實在是力不從心。
何かしてあげたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。
4)想買新的公寓,但實在無奈沒有預(yù)算。
新築のマンションを買いたいのだが、いかんせん予算がない。
5)根據(jù)會議的結(jié)果,計劃也許會成為泡影。
議の結(jié)果いかんで、計畫が白紙に戻る恐れもある。
[名詞+(の)いかん]
慣用1:“實在無能為力”
「いかんともしがたい」
慣用2:“~~~實在無奈”
「いかんせん」
1)有時也有根據(jù)工作能力而辭退的。
仕事の能力いかんでは退社させることもある。
2)學(xué)校的發(fā)展取決于全體教職工的共同努力。
學(xué)校の発展は、職員一同の努力いかんにかかっている。
3)雖然很想為你做些什么,但是就我的能力實在是力不從心。
何かしてあげたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。
4)想買新的公寓,但實在無奈沒有預(yù)算。
新築のマンションを買いたいのだが、いかんせん予算がない。
5)根據(jù)會議的結(jié)果,計劃也許會成為泡影。
議の結(jié)果いかんで、計畫が白紙に戻る恐れもある。