日語場景會話-找工作

字號:

仕事を見つける
    「王」:中山さん、私もそろそろ働こうと思っています。
    「中山」:それはいいですね、日本語も大丈夫でしょう。
    「王」:どうやって、仕事を見つければいいんでしょうか?
    「中山」:そうですね、新聞の求人欄なんかで捜すんでしょう?
    「王」:新聞がありますか?
    「中山」:あります、ちょっと新聞を見てみましょうか。
    「王」:この“歴持差委細(xì)面”というのは何ですか?
    「中山」:それはね、面接のときに履歴書を持ってきなさいってことです。
    「王」:はい、わかりました。
    「中山」:履歴書を書いて置いたほうがいいでしょう。
    仕事を見つける-2
    「中山」:王さん、履歴書できましたか?
    「王」:今、用紙を買ってきたところです。
    「中山」:私の知っている會社で、仕事があるっていうんです。
    「王」:本當(dāng)ですか?
    「中山」:ええ、王さんの話をしたら、一度面接に來てくれていっていました。
    「王」:履歴書はまだ書いてないんです。
    「中山」:教えてあげましょう。
    「王」:どうも、ありがとう。
    「中山」:寫真がありますか?
    「王」:はい、寫真館で撮ったものです。
    仕事を見つける-3
    「人事?lián)?dāng)者」:履歴書を持ってきましたか?
    「王」:はい、もってきました。
    「人事?lián)?dāng)者」:何時大學(xué)を卒業(yè)しましたか?
    「王」:1986年に、工業(yè)大學(xué)を卒業(yè)しました。
    「人事?lián)?dāng)者」:中國ではどんな仕事をしていましたか?
    「王」:中學(xué)校の先生をしていました。
    「人事?lián)?dāng)者」:なぜ學(xué)校辭めましたか?
    「王」:ビジネスの世界で働きたいと思ったからです。
    「人事?lián)?dāng)者」:結(jié)婚しましたか?
    「王」:いいえ、まだ獨身です。
    「人事?lián)?dāng)者」:わかりました。今週中に採用の可否を通知します。
    「王」:よろしくお願いします。