大家的日本語(yǔ)第一冊(cè):第十課

字號(hào):

第 10 課
    ことば
    1. います 有,在(表示生物的存在)
    2. あります 有,在(表示無(wú)生物的存在)
    3. いろいろ〔な〕 各式各樣〔的〕
    4. おとこの ひと 男の 人 男子
    5. おんなの ひと 女の 人 女子
    6. おとこの こ 男の 子 男孩
    7. おんなの こ 女の 子 女孩
    8. いぬ 犬 狗
    9. ねこ 貓 貓
    10.き 木 樹(shù),木頭
    11. もの 物 物品,東西
    12. フィルム 底片,膠卷
    13. でんち 電池 電池
    14. はこ 箱 盒子
    15 スイッチ 開(kāi)關(guān)
    16. れいぞうこ 冷蔵庫(kù) 冰箱
    17. テーブル 餐桌
    18. べッド 床
    19. たな 棚 架子
    20. ドア 門(mén)
    21. まど 窓 窗戶
    22. ポスト 郵筒,信箱
    23. ビル 大廈,大樓
    24. こうえん 公園 公園
    25. きっさてん 喫茶店 咖啡館
    26. ほんや 本屋 書(shū)店
    27. ~や ~屋 ~店
    28. のりば 乗り場(chǎng) 搭乘火車(chē)、計(jì)程車(chē)等交通工具的場(chǎng)所
    29. けん 県 縣
    30. うえ 上 上,上面
    31. した 下 下,下面
    32. まえ 前 前,前面
    33. うしろ 後,後面
    34. みぎ 右 右(邊)
    35. ひだり 左 左(邊)
    36. なか 中 裡面,中間
    37. そと 外 外面
    38. となり 隣 隔壁,旁邊
    39. ちかく 近く 附近
    40. あいだ 間 之間,中間
    41. ~や ~〔など〕 ~啦~〔等〕
    42. いちばん~ 最~(いちばん うえ:最上面,)
    43. …だんめ …段目 第…層(架子的第…層)
    會(huì)話
    〔どうも〕すみません。謝謝。
    チリソース辣醬
    奧 裡面
    おく
    スパイス?コーナー 香辣調(diào)味料專(zhuān)櫃
    ---以下單字請(qǐng)自行練習(xí)發(fā)音---
    東京ディズニーランド 東京迪士尼樂(lè)園
    ユニューヤ?ストア 尤紐雅商店(虛構(gòu)的商店名)
    文型
    1.あそこに 佐藤さんが います。
    2.機(jī)の 上に 寫(xiě)真が あります。
    3.家族は ニューヨークに います。
    4.東京ディズニーランドは 千葉県に あります。
    ち ば けん
    例文
    1.あそこに 男の 人が いますね。 あの 人は だれですか。
    …IMCの 松本さんです。
    まつ もと
    2.この 近くに 電話が ありますか。
    …はい、あそこに あります。
    3.庭に だれが いますか。
    …だれも いません。貓が います。
    4.箱の 中に 何が ありますか。
    …古い 手紙や 寫(xiě)真[など]が あります。
    5. ミラーさんは どこに いますか。
    …會(huì)議室に います。
    6.郵便局は どこに ありますか。
    …駅の 近くです。 銀行の 前に あります。
    會(huì)話
    チリソースは ありませんか
    ミラー : すみません。 ユニューヤ?ストアは どこですか。
    女の 人:ユニューヤ?ストアですか。
    あそこに 白い ビルが ありますね。
    あの ビルの 中です。
    ミラー : そうですか。どうも すみません。
    女の 人:いいえ。
    ----------------------------
    ミラー : あのう、チリソースは ありませんか。
    店員 :はい。
    右の 奧に スパイス?コーナーが あります。
    チリソースは 下から 2段目です。
    ミラー : わかりました。 どうも。
    文法
    1. 名詞が あります/います
    這個(gè)句型是在敘述事物或人的存在。存在的事物或人,會(huì)以這類(lèi)句子的主語(yǔ)
    出現(xiàn)在會(huì)話等場(chǎng)面中。主語(yǔ)用助詞「 が 」表示。
    1)「あります」用於事物、植物等,存在的主體本身不會(huì)移動(dòng)的情況。
    ① コンピューターが あります。有電腦。
    ② 桜が あります。有櫻花樹(shù)。
    ③ 公園が あります。有個(gè)公園。
    2)「います」用於人或動(dòng)物等,存在的主體能夠自行移動(dòng)的情況。
    ④ 男の 人が います。有個(gè)男人。
    ⑤ 犬が います。有隻狗。
    2. 名詞1(場(chǎng)所) に 名詞2が あります/います
    1) 名詞2的存在場(chǎng)所,用助詞「に」表示。
    ⑥ わたしの 部屋に 機(jī)が あります。我的房間裡有桌子。
    ⑦ 事務(wù)所に ミラーさんが います。辦公室裡有米勒先生在。
    2)用這個(gè)句型可以詢問(wèn)某個(gè)地方有什麼或者有誰(shuí)。詢問(wèn)事物時(shí)用疑問(wèn)詞「なに」,詢問(wèn)人時(shí)用疑問(wèn)詞「だれ」。
    ⑧ 地下に 何が ありますか。地下室有什麼?
    …レストランが あります?!胁蛷d。
    ⑨ 受付に だれが いますか。有誰(shuí)在接待處?
    3. 名詞1は 名詞2(場(chǎng)所)に あります/います
    1)這個(gè)句型是說(shuō)話人將名詞1作為主題提出,再敘述其所在。主題必須是說(shuō)話人和聽(tīng)話人雙方都明白的事物或人。 由於名詞1是主題,所以要用提示主題的「は」,而不是提示主語(yǔ)的「が」 。
    ⑩ 東京ディズニーランドは 千葉県に あります。
    東京迪士尼樂(lè)園在千葉縣。
    ? ミラーさんは 事務(wù)所に います。米勒先生在辦公室。
    2)詢問(wèn)名詞1在哪裡時(shí)使用這個(gè)句型。
    ? 東京ディズニーランドは どこに ありますか。東京迪士尼樂(lè)園在哪裡?
    …千葉県に あります。…在千葉縣。
    ? ミラーさんは どこに いますか。米勒先生在哪裡?
    …事務(wù)所に います?!谵k公室。
    〔註〕動(dòng)詞句中述語(yǔ)明確的情況下,可以用「です」取代動(dòng)詞述語(yǔ)?!裁~1は名詞2(場(chǎng)所)に あります/います 〕這個(gè)句子,可以用〔名詞1は名詞2(場(chǎng)所)です 〕(第3課)代換。
    ? 東京ディズニーランドは どこに ありますか。東京迪士尼樂(lè)園在哪裡?
    …千葉県です?!~縣。
    4. 名詞1(事物/人/地點(diǎn)) の 名詞2(位置)
    うえ、した、まえ、うしろ、みぎ、ひだり、なか、そと、となり、ち
    かく、あいだ都是表示位置的名詞。
    ? 機(jī)の 上に 寫(xiě)真が あります。桌子上有相片。
    ? 郵便局は 銀行の 隣に あります。郵局在銀行隔壁。
    〔註〕由於這些都是表示場(chǎng)所的名詞,所以和其他表示場(chǎng)所的名詞一樣,可以放在助詞「で」的前面。
    ? 駅の 近くで 友達(dá)に 會(huì)いました。在車(chē)站附近見(jiàn)到了朋友。
    5. 名詞1や 名詞2
    助詞「や」在列舉名詞時(shí)使用。相對(duì)於「と」是全部列出,「や」則只說(shuō)出代表性的幾個(gè)(兩個(gè)以上)。也有在最後一個(gè)名詞後接「など」,以清楚地說(shuō)明除了列舉的以外還有的說(shuō)法。
    ? 箱の 中に 手紙や 寫(xiě)真が あります。箱子裡有信和相片。
    ? 箱の 中に 手紙や 寫(xiě)真などが あります。箱子裡有信和相片等。
    6. 單詞ですか
    助詞「か」有確認(rèn)的作用。說(shuō)話人提出要確認(rèn)的詞,以這種形式進(jìn)行確認(rèn)。
    ? すみません。ユニューヤ?ストアはどこですか。
    對(duì)不起,請(qǐng)問(wèn)尤紐雅商店在哪裡?
    …ユニューヤ?ストアですか。あの ビルの 中です。
    …尤紐雅商店嗎?在那棟大樓裡面。
    7 . チリンースは ありませんか
    本課的會(huì)話中有「チリンースは ありませんか」這麼一句話。不用「ありますか」而用否定形「ありませんか」詢問(wèn),是顧慮到對(duì)方可能沒(méi)有「チリソース」的一種委婉的問(wèn)法,表現(xiàn)出說(shuō)話人的禮貌。