16…ことなしに
接續(xù):「V-ることなしに」「Nなしに」
意思:表示后項動作不在前項動作的伴隨下進行。語氣較生硬,書面語。
可譯為:不……。
●血を流すことなしに、國を守ることができるのか。
/不流血,能保衛(wèi)祖國嗎?
●斷りなしに人の部屋に入るな。
/不掃一招呼,不許進別入房間。
●私は3時間休むことなしに歩き続けた。
/我不停歇地連續(xù)走了3個小時。
●彼は研究のために夏休みも帰國すーることなしに、ずっと大學に留まっていた。
/他為了搞研究,暑假都沒回國一直留在學校。
同義句型:參見2級句型第42條「…ことなく」(可以互換)
●いつまでも変わることなく友達でいましよう。
/讓我們成為永遠不變的朋友吧。
17…始末だ
接續(xù):「V-る始末だ」
意思:表示經過某件不好的事情后。其最后的結果非常不合人意。經常用于表達不
滿的語氣。
可譯為:最后竟然……。結果是……。(落到)……地步。
●一度相談に乗ってあげただけなのに、彼はあなただけが頼りだと言って、真夜中にでも電話をかけてくる始末だった。
/只是應邀跟他談了一次,他就說我是的依靠,最后竟然深更半夜也打來電話。
●借金を返せなくなった彼はとうとう親の金を盜む始末だった。
/還不上欠款的他,最后偷拿了父母的錢
●田中さんのアパートには毎晩のように友達が來て騒ぐので、近所の人たちから苦情が出る始末だ。
/田中先生的公寓兒乎每晚都有朋友來鬧騰,最后連附近的鄰居都有怨言了。
●息子は大學の勉強は何の役にも立たないと言ってアル、バイトに精を出し、このごろは、中退して働きたいなどと言い出す始末だ。
/兒子說大學學的知識什么用也沒有,就一個勁兒地打工,最近竟然提出要中途退學去工作。
18…ずくめ
接續(xù):「Nずくめ」「ずくめのN」
意思:接在名詞的后面,表示都是同樣的東西或者同類的事物。可以表示物體、顏
色、事情,經常用于固定的說法。如:“黒ずくめ”(全是黑的)、“ご馳走ずくめ”(盡是好吃的)、“いいことずくめ”(盡是好事)、“結構ずくめ”(都不錯)。
可譯為:清一色……。全都是……。盡是……。
●楽で、給料が高くて、労働時間が短いなんて、そんないいことずくめの仕事なんてありませんよ。
/又輕松、工資又高、勞動時間又短,世界上可沒有這么好的工作呀。
●今日のタ食は新鮮なお刺身や、いただきもののロブスターなど、ご馳走ずくめだった。
/今天的晚飯盡是好吃的,有新鮮的生魚片,還有別人送來的龍蝦。
●山田さんのうちは長男の結婚、長女の出産と、最近、おめでたいことずくめだ。
/山田家大兒子結婚、大女兒生孩子,最近好戲連臺呀。
●毎日毎日殘業(yè)ずくめで、このままだと自分が磨り減っていきそうだ。
/毎天都加班,照這樣下去的話,要熬壞自己身體的。
注意:該同在句中可作謂語結句,也可作定語修飾名詞,或者用于中頓。
類義句型:參見2級句型第62條「…だらけ」
19…ずにはおかない
接續(xù):「v-ずにはおかない」「…せずにはおかない」
意思:表示不做到某事決不罷休的意思。有不能放任不管必須做到的強烈心情。サ變動詞使用「…せずにはずかない」。
可譯為:一定會……。必然……。不能不……。非……不可。
●この仕事をやり遂げずにはおかない。
/非把這項工作做完不可。
●新企畫の中止が決まろうとしているが、擔當者たちは反対せずにはおかないだろう。
/新計劃將決定停止實行,承擔新計劃的人們一定會反對吧。
●彼の言動は皆を怒らせずにはおかない。
/他的言行一定會觸怒大家。
●あの刑事はこの殺人事件の犯人を逮捕せずにはおかないといっている。
/那個警察說決不能放過這起殺人案的罪犯。
同義句型:參見1級第50條「…ないではおかない」
20…ずにはすまない
接續(xù):「v-ずにはすまない」
意思:前接動詞未然形,是“…ずに済む”的否定形式。表示在某種狀態(tài)下不這樣做不行,解決不了問題。與“…ないわけにはいかない”的意思較接近。但有被動、消極
的語感。前接動詞“する”時,要改用「…せずにはすまない」。
可譯為:不……不行。不……過意不去。
●今日は本當のことを言わずには済まないだろう。
/看來今天不說出實情不行了。
●自分が悪いことをしたのだから、謝らずには済まないだろう。
/自己做錯了事,不道歉說不過去。
●あいつはこのごろ怠けてばかりだ。一言言わずには済まない。
/那個家伙最近老是偷懶。不能不說說他。
●彼はかなり怒っているだろう。僕らが謝らずにはすまないと思う。
/他勃然大怒了吧。我想我們不能不向他道歉。
同義句型:參見1級句型第51條「…ないではすまない」
●病狀がここまで來ては、手術を受けないでは済まないだろう。
/病情到了這種地步,不手術恐怕不行吧。
接續(xù):「V-ることなしに」「Nなしに」
意思:表示后項動作不在前項動作的伴隨下進行。語氣較生硬,書面語。
可譯為:不……。
●血を流すことなしに、國を守ることができるのか。
/不流血,能保衛(wèi)祖國嗎?
●斷りなしに人の部屋に入るな。
/不掃一招呼,不許進別入房間。
●私は3時間休むことなしに歩き続けた。
/我不停歇地連續(xù)走了3個小時。
●彼は研究のために夏休みも帰國すーることなしに、ずっと大學に留まっていた。
/他為了搞研究,暑假都沒回國一直留在學校。
同義句型:參見2級句型第42條「…ことなく」(可以互換)
●いつまでも変わることなく友達でいましよう。
/讓我們成為永遠不變的朋友吧。
17…始末だ
接續(xù):「V-る始末だ」
意思:表示經過某件不好的事情后。其最后的結果非常不合人意。經常用于表達不
滿的語氣。
可譯為:最后竟然……。結果是……。(落到)……地步。
●一度相談に乗ってあげただけなのに、彼はあなただけが頼りだと言って、真夜中にでも電話をかけてくる始末だった。
/只是應邀跟他談了一次,他就說我是的依靠,最后竟然深更半夜也打來電話。
●借金を返せなくなった彼はとうとう親の金を盜む始末だった。
/還不上欠款的他,最后偷拿了父母的錢
●田中さんのアパートには毎晩のように友達が來て騒ぐので、近所の人たちから苦情が出る始末だ。
/田中先生的公寓兒乎每晚都有朋友來鬧騰,最后連附近的鄰居都有怨言了。
●息子は大學の勉強は何の役にも立たないと言ってアル、バイトに精を出し、このごろは、中退して働きたいなどと言い出す始末だ。
/兒子說大學學的知識什么用也沒有,就一個勁兒地打工,最近竟然提出要中途退學去工作。
18…ずくめ
接續(xù):「Nずくめ」「ずくめのN」
意思:接在名詞的后面,表示都是同樣的東西或者同類的事物。可以表示物體、顏
色、事情,經常用于固定的說法。如:“黒ずくめ”(全是黑的)、“ご馳走ずくめ”(盡是好吃的)、“いいことずくめ”(盡是好事)、“結構ずくめ”(都不錯)。
可譯為:清一色……。全都是……。盡是……。
●楽で、給料が高くて、労働時間が短いなんて、そんないいことずくめの仕事なんてありませんよ。
/又輕松、工資又高、勞動時間又短,世界上可沒有這么好的工作呀。
●今日のタ食は新鮮なお刺身や、いただきもののロブスターなど、ご馳走ずくめだった。
/今天的晚飯盡是好吃的,有新鮮的生魚片,還有別人送來的龍蝦。
●山田さんのうちは長男の結婚、長女の出産と、最近、おめでたいことずくめだ。
/山田家大兒子結婚、大女兒生孩子,最近好戲連臺呀。
●毎日毎日殘業(yè)ずくめで、このままだと自分が磨り減っていきそうだ。
/毎天都加班,照這樣下去的話,要熬壞自己身體的。
注意:該同在句中可作謂語結句,也可作定語修飾名詞,或者用于中頓。
類義句型:參見2級句型第62條「…だらけ」
19…ずにはおかない
接續(xù):「v-ずにはおかない」「…せずにはおかない」
意思:表示不做到某事決不罷休的意思。有不能放任不管必須做到的強烈心情。サ變動詞使用「…せずにはずかない」。
可譯為:一定會……。必然……。不能不……。非……不可。
●この仕事をやり遂げずにはおかない。
/非把這項工作做完不可。
●新企畫の中止が決まろうとしているが、擔當者たちは反対せずにはおかないだろう。
/新計劃將決定停止實行,承擔新計劃的人們一定會反對吧。
●彼の言動は皆を怒らせずにはおかない。
/他的言行一定會觸怒大家。
●あの刑事はこの殺人事件の犯人を逮捕せずにはおかないといっている。
/那個警察說決不能放過這起殺人案的罪犯。
同義句型:參見1級第50條「…ないではおかない」
20…ずにはすまない
接續(xù):「v-ずにはすまない」
意思:前接動詞未然形,是“…ずに済む”的否定形式。表示在某種狀態(tài)下不這樣做不行,解決不了問題。與“…ないわけにはいかない”的意思較接近。但有被動、消極
的語感。前接動詞“する”時,要改用「…せずにはすまない」。
可譯為:不……不行。不……過意不去。
●今日は本當のことを言わずには済まないだろう。
/看來今天不說出實情不行了。
●自分が悪いことをしたのだから、謝らずには済まないだろう。
/自己做錯了事,不道歉說不過去。
●あいつはこのごろ怠けてばかりだ。一言言わずには済まない。
/那個家伙最近老是偷懶。不能不說說他。
●彼はかなり怒っているだろう。僕らが謝らずにはすまないと思う。
/他勃然大怒了吧。我想我們不能不向他道歉。
同義句型:參見1級句型第51條「…ないではすまない」
●病狀がここまで來ては、手術を受けないでは済まないだろう。
/病情到了這種地步,不手術恐怕不行吧。

