56…なくして(は)
接續(xù):「Nなくして」
意思:前接名詞,表示如果沒有該名詞所表示的事物,要干后項有什么的困難根據(jù)上下文“は”可以省略是書面語??谡Z的表達方式是“…がなかったら”。
可譯為:如果不……。如果沒有……
●親の援助なくしては、とても一人で生活できない。
/沒有家長的幫助,一個人很難生活。
●努力なくして成功は難しいだろう。
/如果不付出努力,就很難獲得成功。
●事実の究明なくしては、有罪か無罪かの正しい判斷などできるはずがない。
/如果不查明事實真相,就無法王確判斷是否有罪。
●愛なくして何の人生か。
/如果沒有愛還算什么人生。
類義句型:參見l級句型第57條[…なしに;…なしには」
57…なしに(は)
接續(xù):[Nなしに(は)」
意思:接在動作性名詞后,表示沒有做前項該做的事卻要去做后項,或者做了后項事情
可譯為:不……就……。
●この山は、冬は屆け出なしに登山してはいけないことになっている。
/有規(guī)定,沒有申請報告,冬天是不允許登這座山的。
●斷りなしに外泊したために寮の規(guī)則で一週間ロビーの掃除をさせられた。
/由于擅自夜不歸宿,根據(jù)宿舍的管理規(guī)定,被罰清掃大廳一個星期。
●研究會では、前置きなしにいきなり本題に入らないように、皆に分かりやすい発表を心がけてください。
/在研究會上,請各位注意不要不做說明就進人正題。
●今度事務(wù)所に來たアルバイトの高校生は、いい子なのだが、いつも挨拶なしに帰るので、いつ帰ったか分からなくて困る。
/這次來公司打工的高中生是個好孩子,但就是回家前老不打招呼,不知是什么時候回去了,這一點真叫人不好辦。
注意:“なし”是文語,相當于現(xiàn)代日語中的“ない”,“に”是格助詞,“は”提示助詞,在此起到強調(diào)引出否定的作用。
類義句型:參見1級句型第56條[…なくして;…なくしては」
58…ならでは
其他表現(xiàn)形式:…ならではの
接續(xù):「Nならでは/ならではの]
意思:接在表示人物或組織等的名詞后,表示只限于在該名詞的情況下才會有的結(jié)果。表示對該名詞的高度評價,常用于商店或公司的廣告,宣傳詞
可譯為:不是……就不會……。非……不……。只有……才……
●親友ならではの細かい心遣いが嬉しかった。
/這是只有好朋友才能給予的無微不至的關(guān)心。對此我感到十常高興
●當?shù)辘胜椁扦悉嗡厍绀椁筏ち侠恧颏獦Sしみください。
/請您品嘗一下本店風味的佳肴。
●この絵には子供ならではの大人には表せない無邪気さがある
/在這幅幽中有一種非孩子表現(xiàn)不出來的天真。
●あの役者ならでは演じられない素晴らしい演技だった。
/這是只有那個演員才能表演出來的出色演技。
注意:后面接“の”作定語。多用“體言+ならではの+體言”的形式,也可以用
“體言+ならでは…ない”的形式。
59…なり
接續(xù)①:「v-たなり]
戀思:接在動詞的過去時后面,表示某種事態(tài)發(fā)生后,沒有再發(fā)生一般認為會繼續(xù)發(fā)生的事而保持著什么都沒有發(fā)生的狀態(tài)??梢院汀啊筏郡蓼蕖碧鎿Q。
可譯為:自從……之后就再也(沒)……。
●家を出たなり-ケ月も帰ってこなかった。
/從家里出去后一個月不見回來。
●住民の反対にあって、工事は中斷されたなり解決のめどがついていない。
/因為遭到了附近居民的反對,工程一直停下來,問題還沒有得到解決。
●お辭儀をしたなり何も言わずに部屋を出て行った。
/他鞠了個躬,什么話都沒說就走出了房間
接續(xù)②:[V-るなり]
意思:接在表示動作動詞后,表示前項動作剛一完成,后項動作緊接著發(fā)生。用于在其動作剛一做完就發(fā)生了沒有預想到的事情時。
可譯為:剛……就立刻……。一……就馬上……。
●立ち上がるなり眩暈がして倒れそうになった。
/剛一站起來就感到頭暈,險些摔倒。
●子供は母親の顔を見るなり、ワッと泣き出した。
/孩子一看見母親的面孔就“哇”地一聲哭起來了。
●彼は蒲団に入るなり、ぐうぐう寢てしまった。
/他一鉆進被窩就呼呼地睡著了。
●その光景を一目見るなり、彼女は恐怖で倒れてしまった。
/她一看到那種情景,就嚇得暈倒了。
類義句型:參見2級句型第19條[…か…ないかのうちに」
參見2級句型第60條「…たとたんに]
參見1級句型第10條[…が早いか]
參見1級句型第22條「…そばから]
參見1級句型第88條[…や;…やいなや]
60…なり…なり
接續(xù):「NなりNなり]
「V-るなりV-るなり]
意思:表示從兩項舉出的同類的人、事、物中選擇其中之一。除了上述兩項之外還可以有其他同類的可能性。后項內(nèi)容多為命令、要求和勸告。
可譯為:……也好……也好。或是……或是……。
●これはもうあなたのものです。煮るなり焼くなり、好きにしてください。
/這已經(jīng)是你的東西了,煮也好燒也好,隨你的便。
●この本は返してくれなくてもいいですよ。人にあげるなり何なり、好きにしてください。
/這本書不用還給我了。你給人也好什么也好,隨你的便。
●分からない単語があったら、辭書を引くなり誰かに聞くなりして、調(diào)べておきなさい。
/如果遇到不懂得單詞,就翻翻詞典或者問問別人,把意思查清楚。
●困った時には、父なり母なりに相談することだ。
/為難時,應(yīng)該和爸爸或者媽媽商量。
●やるなりやらないなり、はっきりした態(tài)度を取らなければならない。
/干也好不干也好,要有一個明確的態(tài)度。
接續(xù):「Nなくして」
意思:前接名詞,表示如果沒有該名詞所表示的事物,要干后項有什么的困難根據(jù)上下文“は”可以省略是書面語??谡Z的表達方式是“…がなかったら”。
可譯為:如果不……。如果沒有……
●親の援助なくしては、とても一人で生活できない。
/沒有家長的幫助,一個人很難生活。
●努力なくして成功は難しいだろう。
/如果不付出努力,就很難獲得成功。
●事実の究明なくしては、有罪か無罪かの正しい判斷などできるはずがない。
/如果不查明事實真相,就無法王確判斷是否有罪。
●愛なくして何の人生か。
/如果沒有愛還算什么人生。
類義句型:參見l級句型第57條[…なしに;…なしには」
57…なしに(は)
接續(xù):[Nなしに(は)」
意思:接在動作性名詞后,表示沒有做前項該做的事卻要去做后項,或者做了后項事情
可譯為:不……就……。
●この山は、冬は屆け出なしに登山してはいけないことになっている。
/有規(guī)定,沒有申請報告,冬天是不允許登這座山的。
●斷りなしに外泊したために寮の規(guī)則で一週間ロビーの掃除をさせられた。
/由于擅自夜不歸宿,根據(jù)宿舍的管理規(guī)定,被罰清掃大廳一個星期。
●研究會では、前置きなしにいきなり本題に入らないように、皆に分かりやすい発表を心がけてください。
/在研究會上,請各位注意不要不做說明就進人正題。
●今度事務(wù)所に來たアルバイトの高校生は、いい子なのだが、いつも挨拶なしに帰るので、いつ帰ったか分からなくて困る。
/這次來公司打工的高中生是個好孩子,但就是回家前老不打招呼,不知是什么時候回去了,這一點真叫人不好辦。
注意:“なし”是文語,相當于現(xiàn)代日語中的“ない”,“に”是格助詞,“は”提示助詞,在此起到強調(diào)引出否定的作用。
類義句型:參見1級句型第56條[…なくして;…なくしては」
58…ならでは
其他表現(xiàn)形式:…ならではの
接續(xù):「Nならでは/ならではの]
意思:接在表示人物或組織等的名詞后,表示只限于在該名詞的情況下才會有的結(jié)果。表示對該名詞的高度評價,常用于商店或公司的廣告,宣傳詞
可譯為:不是……就不會……。非……不……。只有……才……
●親友ならではの細かい心遣いが嬉しかった。
/這是只有好朋友才能給予的無微不至的關(guān)心。對此我感到十常高興
●當?shù)辘胜椁扦悉嗡厍绀椁筏ち侠恧颏獦Sしみください。
/請您品嘗一下本店風味的佳肴。
●この絵には子供ならではの大人には表せない無邪気さがある
/在這幅幽中有一種非孩子表現(xiàn)不出來的天真。
●あの役者ならでは演じられない素晴らしい演技だった。
/這是只有那個演員才能表演出來的出色演技。
注意:后面接“の”作定語。多用“體言+ならではの+體言”的形式,也可以用
“體言+ならでは…ない”的形式。
59…なり
接續(xù)①:「v-たなり]
戀思:接在動詞的過去時后面,表示某種事態(tài)發(fā)生后,沒有再發(fā)生一般認為會繼續(xù)發(fā)生的事而保持著什么都沒有發(fā)生的狀態(tài)??梢院汀啊筏郡蓼蕖碧鎿Q。
可譯為:自從……之后就再也(沒)……。
●家を出たなり-ケ月も帰ってこなかった。
/從家里出去后一個月不見回來。
●住民の反対にあって、工事は中斷されたなり解決のめどがついていない。
/因為遭到了附近居民的反對,工程一直停下來,問題還沒有得到解決。
●お辭儀をしたなり何も言わずに部屋を出て行った。
/他鞠了個躬,什么話都沒說就走出了房間
接續(xù)②:[V-るなり]
意思:接在表示動作動詞后,表示前項動作剛一完成,后項動作緊接著發(fā)生。用于在其動作剛一做完就發(fā)生了沒有預想到的事情時。
可譯為:剛……就立刻……。一……就馬上……。
●立ち上がるなり眩暈がして倒れそうになった。
/剛一站起來就感到頭暈,險些摔倒。
●子供は母親の顔を見るなり、ワッと泣き出した。
/孩子一看見母親的面孔就“哇”地一聲哭起來了。
●彼は蒲団に入るなり、ぐうぐう寢てしまった。
/他一鉆進被窩就呼呼地睡著了。
●その光景を一目見るなり、彼女は恐怖で倒れてしまった。
/她一看到那種情景,就嚇得暈倒了。
類義句型:參見2級句型第19條[…か…ないかのうちに」
參見2級句型第60條「…たとたんに]
參見1級句型第10條[…が早いか]
參見1級句型第22條「…そばから]
參見1級句型第88條[…や;…やいなや]
60…なり…なり
接續(xù):「NなりNなり]
「V-るなりV-るなり]
意思:表示從兩項舉出的同類的人、事、物中選擇其中之一。除了上述兩項之外還可以有其他同類的可能性。后項內(nèi)容多為命令、要求和勸告。
可譯為:……也好……也好。或是……或是……。
●これはもうあなたのものです。煮るなり焼くなり、好きにしてください。
/這已經(jīng)是你的東西了,煮也好燒也好,隨你的便。
●この本は返してくれなくてもいいですよ。人にあげるなり何なり、好きにしてください。
/這本書不用還給我了。你給人也好什么也好,隨你的便。
●分からない単語があったら、辭書を引くなり誰かに聞くなりして、調(diào)べておきなさい。
/如果遇到不懂得單詞,就翻翻詞典或者問問別人,把意思查清楚。
●困った時には、父なり母なりに相談することだ。
/為難時,應(yīng)該和爸爸或者媽媽商量。
●やるなりやらないなり、はっきりした態(tài)度を取らなければならない。
/干也好不干也好,要有一個明確的態(tài)度。