ま行
まえおき(前置き)
・ 前置きは抜きにして、すぐに本題に入ろう。「開場白」
まえもって(前もって)
・ 前もって地図で調べておいたので、道に迷わないですんだ?!甘孪?、預先」
まかなう(賄う)
・ 生活は夫の給料で賄っている?!妇S持、提供」
まぎらわしい(紛らわしい)
・ 最近は似たような名前の會社が多いので、紛らわしい?!溉菀谆煜?、不易分辨」
まぎれる(紛れる)
・ たいくつな時、音楽を聞いていると、気が紛れる?!附鈵灐⑴徘病?BR> まごつく(間誤付く)
・ 初めてのところなので、何がどこにあるのかわからず、まごついた?!该H徊恢搿?BR> まことに(誠に)
・ わざわざお見舞いにきていただき、まことにありがとうございました?!笇嵲凇⒎浅!?BR> まさしく(正しく)
・ 食器といってもここまで美しく仕上げてあると、これはまさしく蕓術だ?!傅拇_、沒錯」
~まし
・ ランチにコーヒーをつけると、100円増しになります?!冈黾?、增多」
・ こんなものなら、ないほうがましだ?!副取眯?BR> まじえる(交える)
・ 講師は冗談を交えて面白く話したので、難しい講義も退屈しなかった?!笂A雜、參雜」
・ 言葉を交える?!附粨Q」
まして(況して)
・ 健康な人でさえ、この暑さはこたえる。まして病人は、なおさらだ?!负螞r、況且」
マスコミ(マスコミュニケーション)
・ その小説は、テレビや雑誌などのマスコミに取り上げられ、売れ行きが伸びた。「宣傳媒介」
またがる「跨る」
・ 登山ルートは、富山県と長野県にまたがっている?!笝M跨」
まちどおしい(待ち遠しい)
・ 7月になると、夏休みが待ち遠しい?!概瓮⒓鼻械却?BR> まちのぞむ(待ち望む)
・ 待ち望んでいた友人との再會が、やっと実現(xiàn)した。「期待、殷切希望」
まちまち(區(qū)々)
・ 學生の國籍はまちまちで、中國人もいればアメリカ人もいる?!感涡紊?BR> まぬがれる(免れる)
・ 彼だけホテルのフロントに貴重品を預けておいたので、盜難の被害を免れた。「避免、擺脫」
まばたき(瞬き)
・ びっくりして、まばたきもせずに相手の顔を見つめた?!刚Q邸?BR> まひ(麻痺)
・ 脳の血管が詰まり、手足がまひして動かない。「麻痺」
・ 地震で交通機関がまひする?!赴c瘓」
まるごと(丸ごと)
・ リンゴを切らないで、丸ごとかじる?!刚麄€、完整」
まるっきり
・ 朝からずっと釣りをしているが、まるっきり釣れない?!溉?、根本」
まるまる
・ 赤ん坊は、まるまると太っていた?!蛤榍?BR> まるめる(丸める)
・ 大きな紙を丸めて筒に入れる?!溉喑蓤F」
まんじょう(満場)
・ 提案は満場一致で可決された?!溉珗觥?BR> みあわせる(見合わせる)
・ 臺風が近づいているというので、出発を見合わせた?!笗和!⑼七t」
・ 諸條件を見合わせた上で決める?!副容^、對照」
みおとす(見落とす)
・ 數(shù)字の間違いを見落とし、會議で指摘されて恥をかいた。「看漏、忽略過去」
みかく(味覚)
・ スイカは、夏の味覚として親しまれている?!肝兑櫋?BR> みぐるしい(見苦しい)
・ 子供の前で、夫婦げんかをするのは見苦しい?!鸽y看、沒面子」
みこみ(見込み)
・ 雨は今日いっぱい降り続く見込みだ?!腹烙嫛?BR> ・ 將來見込みのある人物?!赶M?BR> みじん(微塵)
・ たまねぎをみじん切りにする?!杆槟?BR> ・ もうけるつもりはみじんもない。「一點」
みすぼらしい
・ 服裝はみすばらしいが、彼は有名な學者だ?!负~、破舊」
みせびらかす
・ 新しい車を買ったので、みんなに見せびらかしている?!纲u弄、炫耀」
みたす(満たす)
・ 大きなコップになみなみとビールを満たす。「充滿」
・ 長い間の希望を満たす。「満足」
みだす(亂す)
・ 風が吹いてきて、私の髪を亂した?!概獊y」
みぢか(身近)
・ 身近に知っている人がいないと、何かあった時に不安だ。「身邊、近旁」
みっしゅう(密集)
・ 密集した住宅地のため、火はまたたく間に広がった。「密集、稠密」
みっせつ(密接)
・ 日本とアメリカは、経済的に密接な関係にある。「密切」
みつもり(見積り)
・ 建設會社に、建築費の見積りを出させる?!腹纼r」
みとおし(見通し)
・ 建物は今週中に完成する見通した?!割A料、推測」
・ 見通しのきく場所。「瞭望、眺望」
・ おまえの考えていることは何もかもお見通しだ?!缚创?BR> みなす(見なす)
・ 30分以上の遅刻は欠席とみなす?!缚醋?、認爲」
みなり(身なり)
・ 立派な身なりをしていたので、お金持ちだと思った?!秆b束、服飾」
みのうえ(身の上)
・ 彼は、少年時代に両親を失った不幸な身の上を語った。「身世、境遇」
みのがす(見逃す)
・ 子供のいたずらだから、見逃してやろう。「饒恕、寬恕」
・ これは見逃せない映畫だ?!稿e過看得機會」
・ せっかくのいい機會を見逃した?!阜胚^、放跑」
みのまわり(身の回り)
・ 「火事だ!」という聲に、身の回りのものだけ持って逃げた?!干磉呉挛铩?BR> ・ 身の回りの世話をする?!溉粘I睢?BR> ・ 身の回りをきれいにしておく?!笐撟约禾幚淼氖隆?BR> みはからう(見計らう)
・ 帰宅する時間を見計らって、友人を訪ねた?!刚遄?、估計」
みはらし(見晴らし)
・ 彼の家は丘の上に建っているので、見晴らしがいい?!柑魍⒕爸隆?BR> みぶり(身振り)
・ 外國語が分らなくても、身振り手振りで何とか通じる?!缸藨B(tài)、動作」
みれん(未練)
・ 仕事に未練はあったが、出産を機に會社を辭めることにした?!敢缿?、戀戀不捨」
みわたす(見渡す)
・ 大火事の被害にあった町は、見渡す限り焼け野原だった。「放眼望去」
むくち(無口)
・ いつも無口なのに、今日はうれしいことがあったのか、よくしゃべる?!赋聊蜒浴?BR> むしる
・ タラの干物をむしって食べる?!杆?、揪、拔」
むだづかい(無駄遣い)
・ 夏は雨が少なく、水不足になるので、水の無駄遣いはやめよう?!咐速M」
むちゃ
・ 若い人は、むちゃな運転をして事故を起こしやすい?!负鷣y、亂來」
むなしい(空しい)
・ いくら働いても、生活が楽にならないので、空しい。「空虛」
・ むなしく1時間待った?!赴装?、徒然」
むやみに(無闇に)
・ むやみに山の木を切ると、洪水の原因になる?!高^度、過分」
・ むやみに他人を信じてはいけない?!鸽S便、輕率」
むら(斑)
・ ペンキの塗り方にむらがあって、濃いところと薄いところがある?!覆痪鶆颉⒂邪唿c」
・ 成績にむらがある。「參差不齊」
むろん(無論)
・ 駅まで遠いと、通勤には無論、買い物にも不便だ?!覆挥谜h」
めいちゅう(命中)
・ 弾が命中して、鳥が落ちてきた。「命中」
めいはく(明白)
・ 調査の結果、川の水は予想以上に汚染されていることが明白になった?!该黠@」
めいりょう(明瞭)
・ 発音が不明瞭で、何を言っているのかよく聞き取れなかった?!该鞑t、明確」
めくる
・ 月が変わったので、カレンダーをめくる?!附蚁?、翻」
めざましい(目覚しい)
・ 第二次世界大戦後、日本はめざましい発展を遂げた?!阁@人、異常顯著」
めつき(目つき)
・ 父は厳しい目つきで、いたずらをした息子をにらんだ?!秆凵瘛?BR> めど(目処)
・ 工事が遅れていて、完成のめどがつかない?!改繕恕?BR> めもり(目盛り)
・ 太陽が朝から照りつけて、溫度計の目盛りが30度を超えた?!缚潭取?BR> めんする(面する)
・ その部屋は大通りに面しているので、車の音がうるさい。「面對、面向」
めんぼく(面目)
・ 先生の推薦で會社に入社したのだから、頑張らないと先生の面目が立たない。「臉面」
もうける(設ける)
・ 社內に保育所を設けたので、小さい子を持つ母親が働きやすくなった?!冈O立」
もうしいれる(申し入れる)
・ 事故が多い交差點に信號をつけるように、警察に申し入れた?!柑岢鲆庖姟?BR> もうしでる(申し出る)
・ 急いている人は申し出てください?!笀竺⑻岢觥?BR> もうしぶん(申し分)
・ 卒業(yè)論文は、申し分ないほどよくできています?!盖啡?、缺點」
もがく
・ 小さな子が、プールでおぼれそうになってもがいている?!笒暝?BR> もくろみ(目論見)
・ 競馬でひともうけしようというもくろみがはずれて、大損をした?!赣媱?、策劃、企圖」
もしくは(若しくは)
・ 解答用紙には、鉛筆もしくはシャープペンシルで記入すること。「或者」
もたらす(齎す)
・ 投手力の充実が、このチームに優(yōu)勝をもたらした。「帶來、造成」
もちきり(持ち切り)
・ 町は、昨夜UFOが空に浮かんでいたという噂で持ち切りだ?!甘冀K談論一件事、淨談」
もっか(目下)
・ その件については、もっか検討中なのでもう少しお待ちください。「當前、目前」
もっぱら(専ら)
・ 最近は忙しいので、もっぱら外食だ?!钢饕?、淨」
もてなす(持て成す)
・ 外國からのお客様を、日本料理でもてなした?!缚畲⒄写?BR> ものずき(物好き)
・ お金にもならない研究を、一生懸命やるなんて物好きな人だ?!负檬隆?BR> ものたりない(物足りない)
・ 一泊だけではものたりない気がして、もう一日泊まることにした?!覆荒芰钊耸譂M意」
もはや(最早)
・ 病気は、もはや治療できないほど進行していた?!福ㄊ碌饺缃瘢┮呀?jīng)」
もめる(揉める)
・ もうけたお金の配分をめぐって、仲間同士でもめた?!赴l(fā)生爭執(zhí)、起糾紛」
もよおす(催す)
・ 運転中眠気を催したので、車を止めてしばらく眠った?!父杏X要、有...征兆」
・ このホールでは2000人の宴會を催すことができる?!概e辦」
もらす(漏らす)
・ 秘密を漏らさないように注意する。「洩漏」
もろい(脆い)
・ 雨で地盤がもろくなっているので、崖崩れに注意が必要だ?!敢讐?、脆弱」
もろに
・ 小船が大波をもろに受けて、沈んでしまった?!赣妗⒂^」
まえおき(前置き)
・ 前置きは抜きにして、すぐに本題に入ろう。「開場白」
まえもって(前もって)
・ 前もって地図で調べておいたので、道に迷わないですんだ?!甘孪?、預先」
まかなう(賄う)
・ 生活は夫の給料で賄っている?!妇S持、提供」
まぎらわしい(紛らわしい)
・ 最近は似たような名前の會社が多いので、紛らわしい?!溉菀谆煜?、不易分辨」
まぎれる(紛れる)
・ たいくつな時、音楽を聞いていると、気が紛れる?!附鈵灐⑴徘病?BR> まごつく(間誤付く)
・ 初めてのところなので、何がどこにあるのかわからず、まごついた?!该H徊恢搿?BR> まことに(誠に)
・ わざわざお見舞いにきていただき、まことにありがとうございました?!笇嵲凇⒎浅!?BR> まさしく(正しく)
・ 食器といってもここまで美しく仕上げてあると、これはまさしく蕓術だ?!傅拇_、沒錯」
~まし
・ ランチにコーヒーをつけると、100円増しになります?!冈黾?、增多」
・ こんなものなら、ないほうがましだ?!副取眯?BR> まじえる(交える)
・ 講師は冗談を交えて面白く話したので、難しい講義も退屈しなかった?!笂A雜、參雜」
・ 言葉を交える?!附粨Q」
まして(況して)
・ 健康な人でさえ、この暑さはこたえる。まして病人は、なおさらだ?!负螞r、況且」
マスコミ(マスコミュニケーション)
・ その小説は、テレビや雑誌などのマスコミに取り上げられ、売れ行きが伸びた。「宣傳媒介」
またがる「跨る」
・ 登山ルートは、富山県と長野県にまたがっている?!笝M跨」
まちどおしい(待ち遠しい)
・ 7月になると、夏休みが待ち遠しい?!概瓮⒓鼻械却?BR> まちのぞむ(待ち望む)
・ 待ち望んでいた友人との再會が、やっと実現(xiàn)した。「期待、殷切希望」
まちまち(區(qū)々)
・ 學生の國籍はまちまちで、中國人もいればアメリカ人もいる?!感涡紊?BR> まぬがれる(免れる)
・ 彼だけホテルのフロントに貴重品を預けておいたので、盜難の被害を免れた。「避免、擺脫」
まばたき(瞬き)
・ びっくりして、まばたきもせずに相手の顔を見つめた?!刚Q邸?BR> まひ(麻痺)
・ 脳の血管が詰まり、手足がまひして動かない。「麻痺」
・ 地震で交通機関がまひする?!赴c瘓」
まるごと(丸ごと)
・ リンゴを切らないで、丸ごとかじる?!刚麄€、完整」
まるっきり
・ 朝からずっと釣りをしているが、まるっきり釣れない?!溉?、根本」
まるまる
・ 赤ん坊は、まるまると太っていた?!蛤榍?BR> まるめる(丸める)
・ 大きな紙を丸めて筒に入れる?!溉喑蓤F」
まんじょう(満場)
・ 提案は満場一致で可決された?!溉珗觥?BR> みあわせる(見合わせる)
・ 臺風が近づいているというので、出発を見合わせた?!笗和!⑼七t」
・ 諸條件を見合わせた上で決める?!副容^、對照」
みおとす(見落とす)
・ 數(shù)字の間違いを見落とし、會議で指摘されて恥をかいた。「看漏、忽略過去」
みかく(味覚)
・ スイカは、夏の味覚として親しまれている?!肝兑櫋?BR> みぐるしい(見苦しい)
・ 子供の前で、夫婦げんかをするのは見苦しい?!鸽y看、沒面子」
みこみ(見込み)
・ 雨は今日いっぱい降り続く見込みだ?!腹烙嫛?BR> ・ 將來見込みのある人物?!赶M?BR> みじん(微塵)
・ たまねぎをみじん切りにする?!杆槟?BR> ・ もうけるつもりはみじんもない。「一點」
みすぼらしい
・ 服裝はみすばらしいが、彼は有名な學者だ?!负~、破舊」
みせびらかす
・ 新しい車を買ったので、みんなに見せびらかしている?!纲u弄、炫耀」
みたす(満たす)
・ 大きなコップになみなみとビールを満たす。「充滿」
・ 長い間の希望を満たす。「満足」
みだす(亂す)
・ 風が吹いてきて、私の髪を亂した?!概獊y」
みぢか(身近)
・ 身近に知っている人がいないと、何かあった時に不安だ。「身邊、近旁」
みっしゅう(密集)
・ 密集した住宅地のため、火はまたたく間に広がった。「密集、稠密」
みっせつ(密接)
・ 日本とアメリカは、経済的に密接な関係にある。「密切」
みつもり(見積り)
・ 建設會社に、建築費の見積りを出させる?!腹纼r」
みとおし(見通し)
・ 建物は今週中に完成する見通した?!割A料、推測」
・ 見通しのきく場所。「瞭望、眺望」
・ おまえの考えていることは何もかもお見通しだ?!缚创?BR> みなす(見なす)
・ 30分以上の遅刻は欠席とみなす?!缚醋?、認爲」
みなり(身なり)
・ 立派な身なりをしていたので、お金持ちだと思った?!秆b束、服飾」
みのうえ(身の上)
・ 彼は、少年時代に両親を失った不幸な身の上を語った。「身世、境遇」
みのがす(見逃す)
・ 子供のいたずらだから、見逃してやろう。「饒恕、寬恕」
・ これは見逃せない映畫だ?!稿e過看得機會」
・ せっかくのいい機會を見逃した?!阜胚^、放跑」
みのまわり(身の回り)
・ 「火事だ!」という聲に、身の回りのものだけ持って逃げた?!干磉呉挛铩?BR> ・ 身の回りの世話をする?!溉粘I睢?BR> ・ 身の回りをきれいにしておく?!笐撟约禾幚淼氖隆?BR> みはからう(見計らう)
・ 帰宅する時間を見計らって、友人を訪ねた?!刚遄?、估計」
みはらし(見晴らし)
・ 彼の家は丘の上に建っているので、見晴らしがいい?!柑魍⒕爸隆?BR> みぶり(身振り)
・ 外國語が分らなくても、身振り手振りで何とか通じる?!缸藨B(tài)、動作」
みれん(未練)
・ 仕事に未練はあったが、出産を機に會社を辭めることにした?!敢缿?、戀戀不捨」
みわたす(見渡す)
・ 大火事の被害にあった町は、見渡す限り焼け野原だった。「放眼望去」
むくち(無口)
・ いつも無口なのに、今日はうれしいことがあったのか、よくしゃべる?!赋聊蜒浴?BR> むしる
・ タラの干物をむしって食べる?!杆?、揪、拔」
むだづかい(無駄遣い)
・ 夏は雨が少なく、水不足になるので、水の無駄遣いはやめよう?!咐速M」
むちゃ
・ 若い人は、むちゃな運転をして事故を起こしやすい?!负鷣y、亂來」
むなしい(空しい)
・ いくら働いても、生活が楽にならないので、空しい。「空虛」
・ むなしく1時間待った?!赴装?、徒然」
むやみに(無闇に)
・ むやみに山の木を切ると、洪水の原因になる?!高^度、過分」
・ むやみに他人を信じてはいけない?!鸽S便、輕率」
むら(斑)
・ ペンキの塗り方にむらがあって、濃いところと薄いところがある?!覆痪鶆颉⒂邪唿c」
・ 成績にむらがある。「參差不齊」
むろん(無論)
・ 駅まで遠いと、通勤には無論、買い物にも不便だ?!覆挥谜h」
めいちゅう(命中)
・ 弾が命中して、鳥が落ちてきた。「命中」
めいはく(明白)
・ 調査の結果、川の水は予想以上に汚染されていることが明白になった?!该黠@」
めいりょう(明瞭)
・ 発音が不明瞭で、何を言っているのかよく聞き取れなかった?!该鞑t、明確」
めくる
・ 月が変わったので、カレンダーをめくる?!附蚁?、翻」
めざましい(目覚しい)
・ 第二次世界大戦後、日本はめざましい発展を遂げた?!阁@人、異常顯著」
めつき(目つき)
・ 父は厳しい目つきで、いたずらをした息子をにらんだ?!秆凵瘛?BR> めど(目処)
・ 工事が遅れていて、完成のめどがつかない?!改繕恕?BR> めもり(目盛り)
・ 太陽が朝から照りつけて、溫度計の目盛りが30度を超えた?!缚潭取?BR> めんする(面する)
・ その部屋は大通りに面しているので、車の音がうるさい。「面對、面向」
めんぼく(面目)
・ 先生の推薦で會社に入社したのだから、頑張らないと先生の面目が立たない。「臉面」
もうける(設ける)
・ 社內に保育所を設けたので、小さい子を持つ母親が働きやすくなった?!冈O立」
もうしいれる(申し入れる)
・ 事故が多い交差點に信號をつけるように、警察に申し入れた?!柑岢鲆庖姟?BR> もうしでる(申し出る)
・ 急いている人は申し出てください?!笀竺⑻岢觥?BR> もうしぶん(申し分)
・ 卒業(yè)論文は、申し分ないほどよくできています?!盖啡?、缺點」
もがく
・ 小さな子が、プールでおぼれそうになってもがいている?!笒暝?BR> もくろみ(目論見)
・ 競馬でひともうけしようというもくろみがはずれて、大損をした?!赣媱?、策劃、企圖」
もしくは(若しくは)
・ 解答用紙には、鉛筆もしくはシャープペンシルで記入すること。「或者」
もたらす(齎す)
・ 投手力の充実が、このチームに優(yōu)勝をもたらした。「帶來、造成」
もちきり(持ち切り)
・ 町は、昨夜UFOが空に浮かんでいたという噂で持ち切りだ?!甘冀K談論一件事、淨談」
もっか(目下)
・ その件については、もっか検討中なのでもう少しお待ちください。「當前、目前」
もっぱら(専ら)
・ 最近は忙しいので、もっぱら外食だ?!钢饕?、淨」
もてなす(持て成す)
・ 外國からのお客様を、日本料理でもてなした?!缚畲⒄写?BR> ものずき(物好き)
・ お金にもならない研究を、一生懸命やるなんて物好きな人だ?!负檬隆?BR> ものたりない(物足りない)
・ 一泊だけではものたりない気がして、もう一日泊まることにした?!覆荒芰钊耸譂M意」
もはや(最早)
・ 病気は、もはや治療できないほど進行していた?!福ㄊ碌饺缃瘢┮呀?jīng)」
もめる(揉める)
・ もうけたお金の配分をめぐって、仲間同士でもめた?!赴l(fā)生爭執(zhí)、起糾紛」
もよおす(催す)
・ 運転中眠気を催したので、車を止めてしばらく眠った?!父杏X要、有...征兆」
・ このホールでは2000人の宴會を催すことができる?!概e辦」
もらす(漏らす)
・ 秘密を漏らさないように注意する。「洩漏」
もろい(脆い)
・ 雨で地盤がもろくなっているので、崖崩れに注意が必要だ?!敢讐?、脆弱」
もろに
・ 小船が大波をもろに受けて、沈んでしまった?!赣妗⒂^」