401 年老いた人をだますなんて、人にある( ?。┬袨椁?。
1)まいし 2)ものを 3)まじき 4)なしに
答案:3
402 試験の直前になって( ?。─趣长恧?、どうにもならない。
1)あわてる 2)あわてて 3)あわてた 4)あわてよう
答案:3
403 都心( ?。?、このあたりはまだ緑が多く殘っていて鳥(niǎo)の聲も聞こえる。
1)とあって 2)とはいえ 3)ときたら 4)とあれば
答案:2
404 近頃はめっきり歩かなくなって、近くのスーパーに( ?。┸?chē)で行ってしまう。
1)こそ 2)だに 3)かぎり 4)すら
答案:4
405 彼はみんなの期待( ?。┚吐殼猡护氦诉[び歩いている。
1)ところを 2)ながらも 3)において 4)をよそに
答案:4
406 わざとじゃなかった( ?。─堡颏丹护郡韦坤橹xるべきだ。
1)とばかりに 2)とはいえ 3)として 4)とあって
答案:2
407 どんな學(xué)生生活を送るかはじっくり( ?。─俗悚雴?wèn)題だ。
1)考える 2)考えて 3)考えた 4)考えよう
答案:1
408 お世話になったのだから、お禮の手紙を書(shū)かない( ?。╇娫挙挨椁い悉堡胜丹?。
1)ものを 2)までも 3)ところを 4)ならでは
答案:2
409 彼の協(xié)力( )この事業(yè)は成功しなかっただろう。
1)にあって 2)にして 3)なりに 4)なくして
答案:4
410 散歩( ?。┙违偿螗鹰摔衰ⅴぅ攻戛`ムを買(mǎi)いに行った。
1)ながら 2)がてら 3)かたわら 4)つつ
答案:2
411 彼に( ?。─钺?、二人の仲を隠し通すことは不可能だろう。
1)見(jiàn)られる 2)見(jiàn)られて 3)見(jiàn)られた 4)見(jiàn)られない
答案:3
412 あなたの一生に( ?。﹩?wèn)題だから軽率には答えられない。
1)かかわる 2)応じる 3)たえる 4)比べる
答案:1
413 日本経済の一日も早い回復(fù)を祈って( ?。?。
1)かたくない 2)たえない 3)やまない 4)おかない
答案:3
414 會(huì)社を発展( ?。─郡?、社員一同努力を続けている。
1)させる 2)させて 3)させん 4)させよう
答案:3
415 多くの困難を( )政治改革を進(jìn)めた。
1)こめて 2)もとに 3)皮切りに 4)ものともせず
答案:4
416 彼も心も入れ替えてやっとまじめに働く気になったと思いきや、( )。
1)まじめに働いている 2)飲酒運(yùn)転で事故を起こした 3)働かずにはすまない 4)遊び歩かないものでもない
答案:2
417 幼い子供といえども、罪を犯したからには罰を( ?。?BR> 1)與えるわけにはいかない 2)與えないきらいがある 3)與えるはずがない 4)與えずにはおかない
答案:4
418 彼が音楽家として成功した影には、才能もさることながら、相當(dāng)な努力が( ?。?BR> 1)あるはずがない 2)ないといったらない 3)あったにちがいない 4)ありかねない
答案:3
419 親にとっては、試験の結(jié)果にもまして、( ?。?BR> 1)合格することが一番だ 2)合格するまでだ 3)子供の健康が何よりも心配だ 4)子供の健康どころではない
答案:3
420 大雨でいったん試合中止を宣言したが、天候の回復(fù)いかんによっては再開(kāi)( ?。?。
1)するまでもない 2)するはずがない 3)しないわけではない 4)しないまでだ
答案:3
421 彼は政治家として信頼( ?。┳悚肴宋铯馈?BR> 1)が 2)を 3)に 4)で
答案:3
422 上司の命令( ?。─ⅳ欷?、いやと言うわけにはいかない。
1)と 2)が 3)に 4)も
答案:1
423 自然は一度破壊された( ?。┳钺?、もう元の狀態(tài)には戻らない。
1)に 2)を 3)が 4)と
答案:3
424 労働( ?。─斡嘞兢扦ⅳ?。ただ休みが多ければいいというものではない。
1)であって 2)あって 3)とあって 4)にあって
答案:2
425 互いの信頼関係( ?。┖韦斡亚椁坤恧Δ?。
1)がなしに 2)をなくして 3)なくして 4)をなしに
答案:3
426 失敗を経験に( ?。─长?、よりたくましくなれるのだ。
1)すれば 2)したら 3)する 4)し
答案:1
427 少し高いので、( ?。①I(mǎi)うまいかと迷っている。
1)買(mǎi)おうではないか 2)買(mǎi)わないか 3)買(mǎi)おうか 4)買(mǎi)おうが
答案:3
428 「食べ放題」というのは、食べたい( ?。┦长伽皮いい趣いΔ长趣扦?。
1)かぎり 2)だけ 3)ほど 4)まで
答案:2
429 前にも述べた( ?。?、私の決意は少しも変わっていない。
1)なりに 2)きり 3)まま 4)ごとく
答案:4
430 楽しいこと( ?。─坤盲空滦荬撙饨Kわり、また仕事に戻らなければならない。
1)きり 2)ずくめ 3)ほど 4)くらい
答案:2
431 時(shí)間がなかった( ?。?、準(zhǔn)備が整わず申し訳ありません。
1)からは 2)もので 3)ことだから 4)ものなら
答案:2
432 5年ぶりに會(huì)った甥は、見(jiàn)違える( ?。┏砷L(zhǎng)していた。
1)ほど 2)だけに 3)さえ 4)かのように
答案:1
433 実力がありながら、上司の評(píng)価が低い( ?。┏鍪坤扦胜ど鐔Tもいないわけではない。
1)ものの 2)ように 3)ところで 4)ばかりに
答案:4
434 私の作品が金賞をいただくとは、光栄の( )でございます。
1)いたり 2)かぎり 3)わたり 4)めぐり
答案:1
435 この企畫(huà)は委員會(huì)の決定( ?。┳鳏椁欷俊?BR> 1)からして 2)にそって 3)にあって 4)について
答案:2
436 細(xì)かい手作業(yè)に( ?。⒈咎锞斡窑顺訾毪猡韦悉い胜?。
1)かけては 2)たいして 3)向けて 4)つけては
答案:1
437 若いうちは何にでも積極的に挑戦してみる( )。
1)ことです 2)ばかりです 3)はずです 4)ところです
答案:1
438 うちの息子( ?。?、學(xué)校にも行かずにアルバイトばかりしている。
1)といっても 2)としては 3)としたら 4)ときたら
答案:4
439 経験の淺い新人の( ?。?、不手際も多いかと思いますが、よろしくお願(yuàn)いいたします。
1)ものを 2)だけに 3)ことゆえ 4)ことから
答案:3
440 政治家のスキャンダルは、( ?。﹤€(gè)人の問(wèn)題のみならず、政治全體の問(wèn)題である。
1)ひとり 2)ひとつ 3)ひとこと 4)ひとたび
答案:1
1)まいし 2)ものを 3)まじき 4)なしに
答案:3
402 試験の直前になって( ?。─趣长恧?、どうにもならない。
1)あわてる 2)あわてて 3)あわてた 4)あわてよう
答案:3
403 都心( ?。?、このあたりはまだ緑が多く殘っていて鳥(niǎo)の聲も聞こえる。
1)とあって 2)とはいえ 3)ときたら 4)とあれば
答案:2
404 近頃はめっきり歩かなくなって、近くのスーパーに( ?。┸?chē)で行ってしまう。
1)こそ 2)だに 3)かぎり 4)すら
答案:4
405 彼はみんなの期待( ?。┚吐殼猡护氦诉[び歩いている。
1)ところを 2)ながらも 3)において 4)をよそに
答案:4
406 わざとじゃなかった( ?。─堡颏丹护郡韦坤橹xるべきだ。
1)とばかりに 2)とはいえ 3)として 4)とあって
答案:2
407 どんな學(xué)生生活を送るかはじっくり( ?。─俗悚雴?wèn)題だ。
1)考える 2)考えて 3)考えた 4)考えよう
答案:1
408 お世話になったのだから、お禮の手紙を書(shū)かない( ?。╇娫挙挨椁い悉堡胜丹?。
1)ものを 2)までも 3)ところを 4)ならでは
答案:2
409 彼の協(xié)力( )この事業(yè)は成功しなかっただろう。
1)にあって 2)にして 3)なりに 4)なくして
答案:4
410 散歩( ?。┙违偿螗鹰摔衰ⅴぅ攻戛`ムを買(mǎi)いに行った。
1)ながら 2)がてら 3)かたわら 4)つつ
答案:2
411 彼に( ?。─钺?、二人の仲を隠し通すことは不可能だろう。
1)見(jiàn)られる 2)見(jiàn)られて 3)見(jiàn)られた 4)見(jiàn)られない
答案:3
412 あなたの一生に( ?。﹩?wèn)題だから軽率には答えられない。
1)かかわる 2)応じる 3)たえる 4)比べる
答案:1
413 日本経済の一日も早い回復(fù)を祈って( ?。?。
1)かたくない 2)たえない 3)やまない 4)おかない
答案:3
414 會(huì)社を発展( ?。─郡?、社員一同努力を続けている。
1)させる 2)させて 3)させん 4)させよう
答案:3
415 多くの困難を( )政治改革を進(jìn)めた。
1)こめて 2)もとに 3)皮切りに 4)ものともせず
答案:4
416 彼も心も入れ替えてやっとまじめに働く気になったと思いきや、( )。
1)まじめに働いている 2)飲酒運(yùn)転で事故を起こした 3)働かずにはすまない 4)遊び歩かないものでもない
答案:2
417 幼い子供といえども、罪を犯したからには罰を( ?。?BR> 1)與えるわけにはいかない 2)與えないきらいがある 3)與えるはずがない 4)與えずにはおかない
答案:4
418 彼が音楽家として成功した影には、才能もさることながら、相當(dāng)な努力が( ?。?BR> 1)あるはずがない 2)ないといったらない 3)あったにちがいない 4)ありかねない
答案:3
419 親にとっては、試験の結(jié)果にもまして、( ?。?BR> 1)合格することが一番だ 2)合格するまでだ 3)子供の健康が何よりも心配だ 4)子供の健康どころではない
答案:3
420 大雨でいったん試合中止を宣言したが、天候の回復(fù)いかんによっては再開(kāi)( ?。?。
1)するまでもない 2)するはずがない 3)しないわけではない 4)しないまでだ
答案:3
421 彼は政治家として信頼( ?。┳悚肴宋铯馈?BR> 1)が 2)を 3)に 4)で
答案:3
422 上司の命令( ?。─ⅳ欷?、いやと言うわけにはいかない。
1)と 2)が 3)に 4)も
答案:1
423 自然は一度破壊された( ?。┳钺?、もう元の狀態(tài)には戻らない。
1)に 2)を 3)が 4)と
答案:3
424 労働( ?。─斡嘞兢扦ⅳ?。ただ休みが多ければいいというものではない。
1)であって 2)あって 3)とあって 4)にあって
答案:2
425 互いの信頼関係( ?。┖韦斡亚椁坤恧Δ?。
1)がなしに 2)をなくして 3)なくして 4)をなしに
答案:3
426 失敗を経験に( ?。─长?、よりたくましくなれるのだ。
1)すれば 2)したら 3)する 4)し
答案:1
427 少し高いので、( ?。①I(mǎi)うまいかと迷っている。
1)買(mǎi)おうではないか 2)買(mǎi)わないか 3)買(mǎi)おうか 4)買(mǎi)おうが
答案:3
428 「食べ放題」というのは、食べたい( ?。┦长伽皮いい趣いΔ长趣扦?。
1)かぎり 2)だけ 3)ほど 4)まで
答案:2
429 前にも述べた( ?。?、私の決意は少しも変わっていない。
1)なりに 2)きり 3)まま 4)ごとく
答案:4
430 楽しいこと( ?。─坤盲空滦荬撙饨Kわり、また仕事に戻らなければならない。
1)きり 2)ずくめ 3)ほど 4)くらい
答案:2
431 時(shí)間がなかった( ?。?、準(zhǔn)備が整わず申し訳ありません。
1)からは 2)もので 3)ことだから 4)ものなら
答案:2
432 5年ぶりに會(huì)った甥は、見(jiàn)違える( ?。┏砷L(zhǎng)していた。
1)ほど 2)だけに 3)さえ 4)かのように
答案:1
433 実力がありながら、上司の評(píng)価が低い( ?。┏鍪坤扦胜ど鐔Tもいないわけではない。
1)ものの 2)ように 3)ところで 4)ばかりに
答案:4
434 私の作品が金賞をいただくとは、光栄の( )でございます。
1)いたり 2)かぎり 3)わたり 4)めぐり
答案:1
435 この企畫(huà)は委員會(huì)の決定( ?。┳鳏椁欷俊?BR> 1)からして 2)にそって 3)にあって 4)について
答案:2
436 細(xì)かい手作業(yè)に( ?。⒈咎锞斡窑顺訾毪猡韦悉い胜?。
1)かけては 2)たいして 3)向けて 4)つけては
答案:1
437 若いうちは何にでも積極的に挑戦してみる( )。
1)ことです 2)ばかりです 3)はずです 4)ところです
答案:1
438 うちの息子( ?。?、學(xué)校にも行かずにアルバイトばかりしている。
1)といっても 2)としては 3)としたら 4)ときたら
答案:4
439 経験の淺い新人の( ?。?、不手際も多いかと思いますが、よろしくお願(yuàn)いいたします。
1)ものを 2)だけに 3)ことゆえ 4)ことから
答案:3
440 政治家のスキャンダルは、( ?。﹤€(gè)人の問(wèn)題のみならず、政治全體の問(wèn)題である。
1)ひとり 2)ひとつ 3)ひとこと 4)ひとたび
答案:1