日語(yǔ)口語(yǔ):寫(xiě)真を撮る

字號(hào):

客:あのう、カラーの証明寫(xiě)真をとりたいんですが。
    寫(xiě)真屋:半身にしますか、全身にしますか。
    客:半身でお願(yuàn)いします。
    寫(xiě)真屋:大きさはどれぐらいのにいたしましょうか。
    客:4寸のにしてください。
    寫(xiě)真屋:では。二階へどうぞ。
    ……
    寫(xiě)真屋:お客様、もう少し前へ……じゃ、シャッターきります。はい、おわりました。
    客:いつできますか。
    寫(xiě)真屋:しあさってですが、いかがでしょうか。
    客:出來(lái)上がったら、送ってもらえますか。
    寫(xiě)真屋:はい、この封筒にお住まいをお書(shū)きください。
    李さん:今日、カメラを持ってきたんですよ。記念に二人で一緒に寫(xiě)真を撮りましょう。
    王さん:いいですね。で、どっちがバックがいいでしょう。
    李さん:この築山をバックにしてはどうですか。
    王さん:築山より、あの塔の前で撮ったほうがいいと思います。
    李さん:ええ、あそこの景色は美しいですね。じゃ、さっそく行きましょう。
    李さん:[観光客楊さんに向かって]すみませんが、ここでの寫(xiě)真を撮りたいんですが、シャッターを押していただけませんか。
    楊さん::いいですね。しぼりはどれぐらいにしましょうか。
    李さん:しぼり5.6にお願(yuàn)いします。
    楊さん:もういいですか。ピントは合っています。
    王さん:ちょっとお待ちください。服をちゃんとしますから。
    李さん:人物を中心にお撮りください。できたら、塔のそばの柳も入れていただけませか。
    楊さん:分かりました。じゃ、目は私も手を見(jiàn)て。右の方、少し顔を上げてください。けっこうです。そのまま動(dòng)かないで、シャッターを切りますよ……。はい、すみました。
    李さん:どうもありがとうございました。
    [卒業(yè)生たちが先生と一緒にグループで寫(xiě)真を撮る]
    寫(xiě)真屋:皆さん。二列に並んで、きちんと立ってください。先生を後列の真中にして。後ろの方が隠れないように、前列の方は少ししゃがんでください。その白いシャッっを著いている方、少し左へ寄ってください。みんなにっこりしてください。さあ、撮りますよ?!悉ぁ⒔Kわりました。
    客:このフィルムを同時(shí)プリントでお願(yuàn)いします。
    寫(xiě)真屋:12枚ですね。1枚1元5角ですから、あわせて36元にいただきます。
    客:そうですか。それから、蕓術(shù)寫(xiě)真のネガを1枚持ってきたのですが、うまく撮れたから、八つ切りに引き伸ばしてもらえませんか。
    寫(xiě)真屋:はい、それでは、別に3元にいただきます。
    寫(xiě)真屋:明日いらっしゃってください。これは引換え証です。
    解説
    ①:シャッター (照相機(jī)的)快門(mén)
    ②:バック 背景
    ③:つきやま(築山) 假山
    ④:しぼり (照相的)光圈
    ⑤:しゃがむ 蹲,蹲下
    ⑥:ネガ 底片
    ⑦:引換え証 收據(jù)