戦後の疑獄事件といえば、やはりロッキード事件になるだろうか。航空機(jī)の売り込みで巨額のわいろが動き、田中角栄元首相の逮捕に至ったこの事件は、30年前の1976年2月4日にアメリカの議會で発覚した。
ぎ‐ごく「疑獄」
1 政治問題化した大規(guī)模な贈収賄事件。
2 犯罪事実がはっきりせず、有罪か無罪か判決のしにくい裁判事件。
「ロッキード事件」
米國ロッキードLockheed社の大型旅客機(jī)の日本売り込みに際し、多額の賄賂が政界に渡された疑獄事件。一九七六年の米國上院外交委員會で発覚し、事件當(dāng)時の首相であった田中角栄をはじめ政府高官や商社?航空會社幹部らの逮捕?起訴に至り、大政治問題となった。平成七年(一九九五)二月、裁判決で有罪が確定。
說起戰(zhàn)后的賄賂事件,當(dāng)屬Lockheed事件吧。為銷售飛機(jī)所進(jìn)行的巨額賄賂,甚至導(dǎo)致田中角榮原首相逮捕的這個事件,在30年前的1976年2月4日,被美國議會揭露于世。
その日は確か、東京本社の社會部で宿直勤務(wù)に著いていた。原稿は最終版ぎりぎりに、ワシントンの記者から外報部へと送られてきた?!弗恁氓`ド社 丸紅?児玉氏へ資金」。記事は26行と短いが、見出しは大きく5段抜きだった。
しゅく‐ちょく「宿直」
會社?工場?學(xué)校などで、勤務(wù)者が交替で泊まり込み、夜の警備に當(dāng)たること。また、その人。「―員」「―室」
記得那一天,筆者在東京總部的社會部值夜班。在當(dāng)天報紙的最后一版要敲定時,本部收到了華盛頓記者海外部發(fā)來的稿件?!癓ockheed公司 向丸紅。兒玉行賄”。報道雖然只有短短的26行,但其標(biāo)題卻整整地占據(jù)了其中5行。
政治、経済、社會、外報の各部総掛かりでとりかかる、まれな事件となった。社會部では一番若手だったので、児玉譽士夫邸の前で人の出入りを取材する「児玉番」の日もあった。
とりかかる:手をつける。著手する?!缸鳂I(yè)に―?る」(著手,開始)
此事件使得政治,經(jīng)濟(jì),社會,海外部各部門共同參與,是件極其罕見的事件。由于筆者在社會部是最年輕的,所以有些日子被派去采訪進(jìn)出兒玉譽士夫家邸的人,而被稱作“兒玉家宅當(dāng)值者”。
7月27日の朝、自宅に本社から電話が來た?!柑镏写钉馈>兄盟匦肖盲皮臁?。すぐタクシーで向かう。著いた時は、元首相を乗せた車が塀の內(nèi)側(cè)に入った後だった。車內(nèi)の元首相を見た本社寫真部員からその様子を聞いて、原稿を送った。
7月27日上午,筆者在家中接到了報社打來的電話?!疤镏斜徊读?。速前往拘留所”。筆者立即坐上出租車前往。抵達(dá)之時,原首相所乘坐的車子剛剛駛?cè)雵鷫?nèi)側(cè)。在向目睹了車內(nèi)原首相的本報攝影部的同事了解了情況之后,發(fā)了稿件。
「今太閤」などと言われて、首相にまで上り詰めてから4年後の逮捕だった。この後も様々な事件を現(xiàn)場で取材したり、周辺で見たりしてきたが、これほど深刻な権力犯罪には出合っていない。
たい‐こう「太閤?大閤」
1. 摂政?太政(だいじよう)大臣に対する敬稱。のち、関白辭任後も內(nèi)覧の宣旨を受けた人、または関白の位を子に譲った人の稱。
2. 豊臣秀吉のこと。
上り詰める:(上到頂點,爬到頂峰)
のぼれるだけのぼる。登っていっていちばん上まで達(dá)する?!搁Lい坂を―?める」「出世の階段を―?める」
當(dāng)時田中被稱為“當(dāng)代豐臣秀吉”,可他卻在爬上首相寶座4年后被逮。此事件之后,筆者對各種各樣的時間親歷現(xiàn)場采訪,也曾從旁觀察,但卻不曾再遇見如此重大的權(quán)力犯罪。
戦後の約60年を顧みると、ロッキード事件はその真ん中あたりで起きている。事件を挾んで前と後が30年ずつある?!弗硎录帷工危常澳辘侨毡兢胃瘮·浒K著の構(gòu)造はどう変わってきたのか。表向きはともかく、闇の構(gòu)造そのものが消えたとはとても言えないだろう。ロ事件が繰り返されないという保証はない。
ゆ‐ちゃく「癒著」
好ましくない狀態(tài)で強(qiáng)く結(jié)びついていること?!刚绀蓉斀绀Dする」
回顧戰(zhàn)后這大約60年,Lockheed事件正發(fā)生在這時間段的中間。事件前后各有30年時間。在Lockheed事件發(fā)生的30年后,日本的腐敗,官商之間的勾結(jié)其構(gòu)造又發(fā)生了怎樣的變化呢?表面上的我們姑且不論,但我們很難說暗地里的構(gòu)造其本身已經(jīng)消失了吧。因為根本就無法保證Lockheed事件不再重演。
ぎ‐ごく「疑獄」
1 政治問題化した大規(guī)模な贈収賄事件。
2 犯罪事実がはっきりせず、有罪か無罪か判決のしにくい裁判事件。
「ロッキード事件」
米國ロッキードLockheed社の大型旅客機(jī)の日本売り込みに際し、多額の賄賂が政界に渡された疑獄事件。一九七六年の米國上院外交委員會で発覚し、事件當(dāng)時の首相であった田中角栄をはじめ政府高官や商社?航空會社幹部らの逮捕?起訴に至り、大政治問題となった。平成七年(一九九五)二月、裁判決で有罪が確定。
說起戰(zhàn)后的賄賂事件,當(dāng)屬Lockheed事件吧。為銷售飛機(jī)所進(jìn)行的巨額賄賂,甚至導(dǎo)致田中角榮原首相逮捕的這個事件,在30年前的1976年2月4日,被美國議會揭露于世。
その日は確か、東京本社の社會部で宿直勤務(wù)に著いていた。原稿は最終版ぎりぎりに、ワシントンの記者から外報部へと送られてきた?!弗恁氓`ド社 丸紅?児玉氏へ資金」。記事は26行と短いが、見出しは大きく5段抜きだった。
しゅく‐ちょく「宿直」
會社?工場?學(xué)校などで、勤務(wù)者が交替で泊まり込み、夜の警備に當(dāng)たること。また、その人。「―員」「―室」
記得那一天,筆者在東京總部的社會部值夜班。在當(dāng)天報紙的最后一版要敲定時,本部收到了華盛頓記者海外部發(fā)來的稿件?!癓ockheed公司 向丸紅。兒玉行賄”。報道雖然只有短短的26行,但其標(biāo)題卻整整地占據(jù)了其中5行。
政治、経済、社會、外報の各部総掛かりでとりかかる、まれな事件となった。社會部では一番若手だったので、児玉譽士夫邸の前で人の出入りを取材する「児玉番」の日もあった。
とりかかる:手をつける。著手する?!缸鳂I(yè)に―?る」(著手,開始)
此事件使得政治,經(jīng)濟(jì),社會,海外部各部門共同參與,是件極其罕見的事件。由于筆者在社會部是最年輕的,所以有些日子被派去采訪進(jìn)出兒玉譽士夫家邸的人,而被稱作“兒玉家宅當(dāng)值者”。
7月27日の朝、自宅に本社から電話が來た?!柑镏写钉馈>兄盟匦肖盲皮臁?。すぐタクシーで向かう。著いた時は、元首相を乗せた車が塀の內(nèi)側(cè)に入った後だった。車內(nèi)の元首相を見た本社寫真部員からその様子を聞いて、原稿を送った。
7月27日上午,筆者在家中接到了報社打來的電話?!疤镏斜徊读?。速前往拘留所”。筆者立即坐上出租車前往。抵達(dá)之時,原首相所乘坐的車子剛剛駛?cè)雵鷫?nèi)側(cè)。在向目睹了車內(nèi)原首相的本報攝影部的同事了解了情況之后,發(fā)了稿件。
「今太閤」などと言われて、首相にまで上り詰めてから4年後の逮捕だった。この後も様々な事件を現(xiàn)場で取材したり、周辺で見たりしてきたが、これほど深刻な権力犯罪には出合っていない。
たい‐こう「太閤?大閤」
1. 摂政?太政(だいじよう)大臣に対する敬稱。のち、関白辭任後も內(nèi)覧の宣旨を受けた人、または関白の位を子に譲った人の稱。
2. 豊臣秀吉のこと。
上り詰める:(上到頂點,爬到頂峰)
のぼれるだけのぼる。登っていっていちばん上まで達(dá)する?!搁Lい坂を―?める」「出世の階段を―?める」
當(dāng)時田中被稱為“當(dāng)代豐臣秀吉”,可他卻在爬上首相寶座4年后被逮。此事件之后,筆者對各種各樣的時間親歷現(xiàn)場采訪,也曾從旁觀察,但卻不曾再遇見如此重大的權(quán)力犯罪。
戦後の約60年を顧みると、ロッキード事件はその真ん中あたりで起きている。事件を挾んで前と後が30年ずつある?!弗硎录帷工危常澳辘侨毡兢胃瘮·浒K著の構(gòu)造はどう変わってきたのか。表向きはともかく、闇の構(gòu)造そのものが消えたとはとても言えないだろう。ロ事件が繰り返されないという保証はない。
ゆ‐ちゃく「癒著」
好ましくない狀態(tài)で強(qiáng)く結(jié)びついていること?!刚绀蓉斀绀Dする」
回顧戰(zhàn)后這大約60年,Lockheed事件正發(fā)生在這時間段的中間。事件前后各有30年時間。在Lockheed事件發(fā)生的30年后,日本的腐敗,官商之間的勾結(jié)其構(gòu)造又發(fā)生了怎樣的變化呢?表面上的我們姑且不論,但我們很難說暗地里的構(gòu)造其本身已經(jīng)消失了吧。因為根本就無法保證Lockheed事件不再重演。