日語閱讀:競馬

字號:

ああ、屆かない。その瞬間、どよめき立つ16萬余の観衆(zhòng)から悲鳴がもれた。無敗の3冠馬ディープインパクトが「第50回有馬記念」で敗れた。
    屆く:願い事がかなう。気持ちが通じる?!钙恧辘D?く」「誠意が―?く」
    どよめく:1 音が鳴りひびく。とどろきひびく?!咐坐Qが―?き渡る」(響徹)
    2 ざわざわと騒ぐ?!感掠涘hに場內(nèi)が―?く」(騷然,吵嚷,人聲鼎沸)
    3 ゆれうごく。動揺する?!感膜D?く」(心潮起伏)
    ありまきねん「有馬記念」
    日本の競馬の重賞レースの一。ファン投票によって選ばれた馬を中心に、毎年一二月に行われる。元農(nóng)相の有馬頼寧(よりやす)を記念して命名。有馬記念競走。
    啊,輸了。瞬間,會場響起一陣騷動,16萬余觀眾的遺憾之聲是沸沸揚揚。常勝的3連冠馬迪普因帕庫特在“第50屆有馬紀念賽”中敗北。
    千葉県船橋市の中山競馬場で観戦して思った。なぜ、人々はこの馬に、これほど熱狂するのだろう。前回レースでは1?0倍の単勝馬券を記念品として取り置く人が続出し、全體の5%、5640萬円が払い戻されなかった。ギャンブルというより「お祭り」なのだ。
    取り置く:殘しておく。しまっておく。
    払い戻す:競馬?競輪などで、配當金を的中投票券と引き換えに支払う。「的中した車券を~」
    筆者在千葉縣船橋市的中山賽馬場觀戰(zhàn)想到:為何,人們會對這馬的比賽,如此狂熱呢。在上次的賽馬比賽中不斷有人將1.0倍的單勝馬券保留下來以做紀念。使得單勝馬券全部的5%,5640萬日元沒有被兌換成現(xiàn)金。與其說賽馬大會是場賭博倒不如說是場“盛典”。
    強いものを見たい。勝利の陶酔感にしびれたい。こんなファン心理を満たしてきたのは確かだ。だが、それだけではない。70年代のハイセイコーが石油ショックに沈む世相を、80年代末のオグリキャップがバブル経済に躍る雰囲気を投影したように、ディープインパクトもいまの気分を映しているに違いない。
    希望看到強有力的東西。希望沉醉于勝利的陶醉感中。賽馬的確是滿足了人們這種心里。但是,又并非僅限于此。正如70年代,人們能夠從海塞克(馬名)身上感受到陷入石油危機的社會情況,和80年代末從歐古力凱普(馬名)身上體會到從泡沫經(jīng)濟中騰起的那種氛圍一樣,迪普因帕庫特(馬名)現(xiàn)在一定也反應(yīng)出了人們的某種心情吧。
    たとえば株価が持ち直して、景気回復(fù)が語られる浮揚感だろうか。連戦連敗の馬が話題になったときより明らかに上向きだ。同時に、強いものへの支持が広がりやすい世情を反映しているようにも見える。
    ふよう「浮揚」浮かびあがること。また、浮かびあがらせること?!妇皻荬颞Dする」
    譬如從中體會到股票價格恢復(fù),景氣回復(fù)等回升感吧。這比屢戰(zhàn)屢敗的馬成為話題更令人有種明顯積極向上的感覺。同時,也可以看出人們對強有力事物的支持,總是更容易等到推廣這一社會情況。
    きのうのスタンドを埋めた人波から、総選挙で小泉首相に群がった聴衆(zhòng)を思い出した。郵政解散を斷行した首相の強硬さが圧倒的に支持されていた。強い指導(dǎo)者なら問題を解決してくれると願ったような若者の投票行動も多かったという分析もあった。
    スタンド(stand):競技場?野球場などの階段式の観覧席。
    むらがる「群がる」:たくさんのものが一つ所に寄り集まる。
    從昨天坐滿看臺的人潮中,筆者不由得想起了由于大選而聚集在小泉首相周圍的聽眾。斷然實行郵政解散的首相其強硬方式獲得了絕大多數(shù)的支持。有分析說是小泉獲得了年輕人行動選票的大多數(shù),這些年輕人認為如果是強有力的,希望能夠為民眾很好的解決問題。
    強いものに、すがりたい。ありがちな風(fēng)潮だが、やはりどこか危うい。その意味で、3冠馬の敗北は現(xiàn)実の厳しさを見つめ直す好機かもしれない。はずれ馬券を懐に、駅へと続く「おけら街道」を歩きながら、そう思った。
    すが?る「嵌がる」
    1 頼りとするものにつかまる?!甘证工辘栓D?って歩く」(扶、靠、憑、抓?。?BR>    2 助力を求めて頼りとする?!溉摔吻椁堡栓D?る」(依靠、依賴)
    人們總是希望依賴于強者。雖說這是常有的潮流,但總覺得其中某處存在著危機。因而在這種意義上,三連冠的馬敗北或許正是一個重新審視現(xiàn)實殘酷性的好時機。筆者將沒有中獎的馬券揣于懷中,一邊行走在通往車站的「おけら街道」,一邊思考著。