日語(yǔ)閱讀:人口問題

字號(hào):

遠(yuǎn)くのビルの窓を染めて、いつものように夕日が落ちてゆく。100年後の地上は、どうなっているだろうか。ふと、そんなことを思ったのは、そのころには、日本の人口が今の半分に減ると予想する記事を読んだからだ。
    夕陽(yáng)如往日一般漸漸西沉,余暉投射在遠(yuǎn)處大樓的窗戶上。百年之后的這片土地,又將變成何等模樣?突然冒出這種想法,是因?yàn)槟菚r(shí)筆者剛剛看了一篇設(shè)想日本的人口將減少到現(xiàn)在一半的報(bào)道。
    2005年生まれの赤ちゃんの數(shù)が、亡くなった人の數(shù)を下回る。明治期に統(tǒng)計(jì)を取り始めてから初めて、日本の人口が自然減に転じることが、厚生労働省の推計(jì)でわかった。政府の想定よりも1年早かった。
    2005年出生的嬰兒數(shù)量已經(jīng)低于死亡人數(shù)。自明治時(shí)期開始實(shí)行統(tǒng)計(jì)起,人們第一次可以從衛(wèi)生勞動(dòng)部的預(yù)測(cè)知道,日本的人口已轉(zhuǎn)向自然減少的狀態(tài)。這比政府的預(yù)測(cè)還要早一年。
    私たちは今、おそらくは太古の時(shí)代からほぼ増え続けてきた人口のグラフの頂點(diǎn)に立っている。これからあとは、右下がりに減ってゆく?,F(xiàn)在の1億2800萬の人口が、このままだと、2100年には6400萬になるという。人口がそのくらいだったころを過去にさがせば、あの大恐慌が始まった昭和4年、1929年から翌年あたりになる。
    或許我們現(xiàn)在已經(jīng)站在自太古時(shí)期以來,大體上保持持續(xù)增長(zhǎng)的人口圖表的頂點(diǎn)。從現(xiàn)在開始,坐標(biāo)將向右下方遞減?,F(xiàn)今的人口是1億2800萬人,但如果按這種情況,那么到2100年人口將遞減為6400萬。如果搜尋一下過去人口在這種程度的時(shí)期,那應(yīng)該是在經(jīng)濟(jì)大蕭條開始的昭和4年,即1929年至翌年時(shí)候的人口數(shù)量。
    イギリスの経済學(xué)者マルサスは、18世紀(jì)末に出した「人口の原理」で述べた?!溉丝冥?、制限せられなければ、幾何級(jí)數(shù)的に増加する。生活資料は算術(shù)級(jí)數(shù)的にしか増加しない」(巖波文庫(kù))。徐々にしか増えない食糧に対する、人口の爆発的な増加の勢(shì)いを印象づける表現(xiàn)だった。
    英國(guó)的經(jīng)濟(jì)學(xué)家馬爾薩斯,在18世紀(jì)末出版的《人口的原理》一書中做了如下論述“人口,如果不加以限制的話,那么將會(huì)像幾何級(jí)數(shù)一般增長(zhǎng)。而生活資料卻只能如算術(shù)級(jí)數(shù)一樣增長(zhǎng)”(巖波文庫(kù))。這是一種相對(duì)于只能緩慢增長(zhǎng)的糧食,人口爆炸性增加的氣勢(shì)卻給人留下深刻印象的一種描繪。
    今後の自然減については、國(guó)全體で幅広く対処してゆく必要がある。しかし、そもそも、人口がいつまでも増え続けるものではないだろう。
    關(guān)于今后人口自然減少的這個(gè)問題,有必要在全國(guó)范圍內(nèi)廣泛地采取對(duì)策。但是,人口原本就不可能永遠(yuǎn)持續(xù)增長(zhǎng)的吧?
    半分の人口といっても、現(xiàn)在のエジプトやトルコ並みで、フランス、イギリスを上回る。今よりも、ひとりひとりが重みを増した、ひきしまった國(guó)に向けて、百年の計(jì)を立てる好機(jī)だ。
    即使是將來遞減了一半的人口,其數(shù)量也和現(xiàn)在的埃及和土耳人口大體相當(dāng),還超過了法國(guó)和英國(guó)。每個(gè)國(guó)民都應(yīng)該比現(xiàn)在都更具責(zé)任感,這是一個(gè)面對(duì)穩(wěn)定繁榮祖國(guó),豎立百年大計(jì)的好時(shí)機(jī)。