足の裏
人間の手はいろいろなことをしますが、足のほうはあまり働きません。步くことと走ることのほかはたいした仕事をしません。特に足の裏は、何も重要な働きはしないように見えます。ところが、足の裏の働きについて実験した結(jié)果、面白いことがわかったそうです。
12人の若い男女を二つの組に分けます。一定の時(shí)間、一方の組の人たちは、はだしになって竹を踏み続けます。もう一方の組は、高いいすに腰掛けて、何もしないでいます。いすが高いので足は床につきませんから、足の裏には何の刺激もありません。
その後両方の組が同じゲームをします。テレビの畫面に色の名前を表す?jié)h字が出ますが、その漢字の表す色と、漢字そのものの色は違っています。たとえば白い線で書いた「青」という字が出ます。それを見て、急いで「青」のふだを探して高く上げます。何回も続けると疲れて間違いが多くなりますが、二つの組のうち、竹を踏んだ人たちのほうが成績(jī)がよかったのです。つまり足の裏を刺激すると、頭の働きがよくなることがわかったのです。
注釈:
更多日語3、4級(jí)進(jìn)階閱讀>>
一方(いっぽう)[名]一方面
*足(はだし)[名]赤腳
腰掛ける(こしかける)[自下一]坐
刺激(しげき)[名・他サ]刺激
札(ふだ)[名]牌子
問題:
実験によって分かったのはどのようなことですか。
1、足のほうはあまり重要な働きはありません
2、足の裏は頭の働きと関係しています
3、足をよく刺激すべきことです
4、足の裏は何の働きもありません
文章の內(nèi)容と違うものはどれですか。
1、高いいすに座った人のほうが成績(jī)がよかったです
2、竹を踏むことは足の裏を刺激することです
3、頭の働きをよくするには足の裏を刺激するほうがいいです
4、実験のやり方はゲームをすることです
答案:2 1
參考譯文:
外賣
從店里把吃的東西送到家中就稱作“外賣”。忙的時(shí)候或生病的時(shí)候等等,拜托送外賣的家庭有很多。試著向50個(gè)主婦提問:經(jīng)常會(huì)利用到送外賣的是什么呢?
受歡迎是的意大利餡餅,據(jù)說原因是朋友集會(huì)的時(shí)候之類的,人數(shù)很多的時(shí)候當(dāng)午飯剛剛好。
排在第二的是壽司,客人來的時(shí)候,味道好又能感受到款待的這個(gè)理由。
排在第三的是中華菜肴,據(jù)說能吃到很多的蔬菜。
據(jù)說面條和蕎面是在沒食欲的時(shí)候和生病的時(shí)候才會(huì)訂,好像沒有以前那么受歡迎。
叫外賣的家庭要支付的費(fèi)用似乎大部分是這樣:“意大利餡餅“是3000日元左右,“壽司”是5000日元前后。
假如試問一下:“想叫外賣應(yīng)該是什么時(shí)候呢?”回答是這樣的:客人突然來訪的時(shí)候,家屬生日的時(shí)候,自己生病的時(shí)候,出差等等丈夫的晚飯不需要準(zhǔn)備的時(shí)候。
相關(guān)語法:
~が,~ 表示:逆接,轉(zhuǎn)折。
あまり~ありません(ない) 表示:“あまり”與后面的否定形式相呼應(yīng),漢語意思是“不太~”“不怎么~”等。
例:あまりうれしくない。――不怎么高興;不太高興。
普通體+そうです(傳聞) 表示:表示從別人那里聽到某事。相當(dāng)于漢語的“據(jù)說~”,“聽說~”
例:北京は まだ寒いそうです。――聽說北京還很冷。
~く なります(形容詞去掉末尾い), ~に なります(名詞不變,形容動(dòng)詞去掉末尾だ)表示:自發(fā)的變化。
例:操作は 簡(jiǎn)単に なります。――操作變簡(jiǎn)單了。
~「て」,~ 表示:并列,停頓,承接,因果。
~「て」います 表示:動(dòng)作的進(jìn)行或狀態(tài)的持續(xù)
例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看報(bào)紙。
動(dòng)詞基本型+名詞 表示:連體形,動(dòng)作的對(duì)象。
例:書く本---寫的書
~という 表示: 這個(gè),這種.
例:東京という都會(huì). ---東京這座城市
動(dòng)詞基本型+と、~ 表示:強(qiáng)調(diào)前項(xiàng)為后項(xiàng)的契機(jī),因此主要是用來表示事物之間的相互關(guān)系,前項(xiàng)并非是人為地主觀提出條件,后項(xiàng)也不是說話人的主觀性的意志和主張。
例:ご飯を食べないと、お腹が空きますよ。――不吃飯的話肚子會(huì)餓的哦。
~すると、~ 表示:后句的事情接著前句的事情發(fā)生。“すると”的后面,要接和說話人或主語的意志無關(guān)的狀態(tài)或變化。
例:授業(yè)が終わった。すると、急に教室は騒がしくなった。――下課后教室很快就吵鬧起來。
人間の手はいろいろなことをしますが、足のほうはあまり働きません。步くことと走ることのほかはたいした仕事をしません。特に足の裏は、何も重要な働きはしないように見えます。ところが、足の裏の働きについて実験した結(jié)果、面白いことがわかったそうです。
12人の若い男女を二つの組に分けます。一定の時(shí)間、一方の組の人たちは、はだしになって竹を踏み続けます。もう一方の組は、高いいすに腰掛けて、何もしないでいます。いすが高いので足は床につきませんから、足の裏には何の刺激もありません。
その後両方の組が同じゲームをします。テレビの畫面に色の名前を表す?jié)h字が出ますが、その漢字の表す色と、漢字そのものの色は違っています。たとえば白い線で書いた「青」という字が出ます。それを見て、急いで「青」のふだを探して高く上げます。何回も続けると疲れて間違いが多くなりますが、二つの組のうち、竹を踏んだ人たちのほうが成績(jī)がよかったのです。つまり足の裏を刺激すると、頭の働きがよくなることがわかったのです。
注釈:
更多日語3、4級(jí)進(jìn)階閱讀>>
一方(いっぽう)[名]一方面
*足(はだし)[名]赤腳
腰掛ける(こしかける)[自下一]坐
刺激(しげき)[名・他サ]刺激
札(ふだ)[名]牌子
問題:
実験によって分かったのはどのようなことですか。
1、足のほうはあまり重要な働きはありません
2、足の裏は頭の働きと関係しています
3、足をよく刺激すべきことです
4、足の裏は何の働きもありません
文章の內(nèi)容と違うものはどれですか。
1、高いいすに座った人のほうが成績(jī)がよかったです
2、竹を踏むことは足の裏を刺激することです
3、頭の働きをよくするには足の裏を刺激するほうがいいです
4、実験のやり方はゲームをすることです
答案:2 1
參考譯文:
外賣
從店里把吃的東西送到家中就稱作“外賣”。忙的時(shí)候或生病的時(shí)候等等,拜托送外賣的家庭有很多。試著向50個(gè)主婦提問:經(jīng)常會(huì)利用到送外賣的是什么呢?
受歡迎是的意大利餡餅,據(jù)說原因是朋友集會(huì)的時(shí)候之類的,人數(shù)很多的時(shí)候當(dāng)午飯剛剛好。
排在第二的是壽司,客人來的時(shí)候,味道好又能感受到款待的這個(gè)理由。
排在第三的是中華菜肴,據(jù)說能吃到很多的蔬菜。
據(jù)說面條和蕎面是在沒食欲的時(shí)候和生病的時(shí)候才會(huì)訂,好像沒有以前那么受歡迎。
叫外賣的家庭要支付的費(fèi)用似乎大部分是這樣:“意大利餡餅“是3000日元左右,“壽司”是5000日元前后。
假如試問一下:“想叫外賣應(yīng)該是什么時(shí)候呢?”回答是這樣的:客人突然來訪的時(shí)候,家屬生日的時(shí)候,自己生病的時(shí)候,出差等等丈夫的晚飯不需要準(zhǔn)備的時(shí)候。
相關(guān)語法:
~が,~ 表示:逆接,轉(zhuǎn)折。
あまり~ありません(ない) 表示:“あまり”與后面的否定形式相呼應(yīng),漢語意思是“不太~”“不怎么~”等。
例:あまりうれしくない。――不怎么高興;不太高興。
普通體+そうです(傳聞) 表示:表示從別人那里聽到某事。相當(dāng)于漢語的“據(jù)說~”,“聽說~”
例:北京は まだ寒いそうです。――聽說北京還很冷。
~く なります(形容詞去掉末尾い), ~に なります(名詞不變,形容動(dòng)詞去掉末尾だ)表示:自發(fā)的變化。
例:操作は 簡(jiǎn)単に なります。――操作變簡(jiǎn)單了。
~「て」,~ 表示:并列,停頓,承接,因果。
~「て」います 表示:動(dòng)作的進(jìn)行或狀態(tài)的持續(xù)
例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看報(bào)紙。
動(dòng)詞基本型+名詞 表示:連體形,動(dòng)作的對(duì)象。
例:書く本---寫的書
~という 表示: 這個(gè),這種.
例:東京という都會(huì). ---東京這座城市
動(dòng)詞基本型+と、~ 表示:強(qiáng)調(diào)前項(xiàng)為后項(xiàng)的契機(jī),因此主要是用來表示事物之間的相互關(guān)系,前項(xiàng)并非是人為地主觀提出條件,后項(xiàng)也不是說話人的主觀性的意志和主張。
例:ご飯を食べないと、お腹が空きますよ。――不吃飯的話肚子會(huì)餓的哦。
~すると、~ 表示:后句的事情接著前句的事情發(fā)生。“すると”的后面,要接和說話人或主語的意志無關(guān)的狀態(tài)或變化。
例:授業(yè)が終わった。すると、急に教室は騒がしくなった。――下課后教室很快就吵鬧起來。