日語3、4級進階閱讀-98(日本の豊かさは本物?)

字號:

日本の豊かさは本物?
    日本銀行の1988年の國際比較統(tǒng)計によると、日本の一人當たりのGNPは、イギリスや西ドイツ、フランスを抜いて、アメリカと肩を並べるレベルにまで上昇したということです。確かに、日本人の多くが中流意識を持っており、また、経済力という點でも日本が國際経済の中で重要な役割を擔うようになったことは否定できません。しかし、実際に日本が豊かになったかというと、そうではありません。國民は、高い生活費、長い労働時間、狹い家などに相変わらず不満を抱いており、豊かさを?qū)g感しているとは言えません。
    ①たとえば、日本の住宅価格は年収の5.7倍であり、東京とその周辺では8.7倍になります。この數(shù)字は、アメリカの3.4倍に比べてずいぶん高いことが分かります。さらに公園など、街の環(huán)境も十分とは言えません。一人當たりの都市公園面積を比べてみると、ロンドンの30.4m2、ボンの37.4m2、パリの12.2m2、シカゴの23.9m2に対して、東京はわずか2.2m2に過ぎません。
    本當の豊かな生活を?qū)g現(xiàn)するためには、今後、生活環(huán)境全體を見直し、改善していく必要があります。
    注釈:
    當たり(あたり)[接尾]每……
    GNP「名」國民生產(chǎn)總值
    抜く(ぬく)「他五」超過
    肩を並べる(かたをならべる)「慣用」與……并肩,沒有……能比
    擔う(になう)「他五」承擔,挑,肩負
    過ぎない(すぎない)「連語」(只)不過
    見直す(みなおす)「他五」重新認識,重新看
    問題:
    更多日語3、4級進階閱讀>>
    文章の內(nèi)容と違うものはどれですか。
    1、日本の一人あたりのGNPは世界でトップランクになっています?!     ?BR>    2、日本の経済力が高くなったので、豊かさを感じています。
    3、生活費が高く、労働時間が長いので豊かさを?qū)g感していません。
    4、生活環(huán)境から見るとまだ豊かな生活が実現(xiàn)できていません。
    ①「たとえば、」以降の文は、どのようなことを説明していますか。
    1、日本の住宅価格が高いこと。
    2、日本の住宅価格が悪いこと。
    3、日本とほかの國の住宅環(huán)境を比べること?! ?BR>    4、本當の豊かな生活がまだ実現(xiàn)できていないこと。
    答案:2 4
    參考譯文:中元節(jié),年終送禮
    我曾經(jīng)聽說過中元節(jié),年終送禮這些話,而日本人有這種習慣,一年之中有兩次會送禮物給照顧自己的人。據(jù)說7月的禮物在中元節(jié),12月的禮物在年終。
    無論哪家商店,在中元節(jié)和年終的大減價都會注入力量來增長銷售額。因此,在這個季度,無論哪家商店都會做出特別的柜臺。季度中的商店非常地擁擠,非常的花時間。因此,無論什么樣的人很多去商店之前都會對必須送禮物的人事先列出禮物的詳細清單。
    日本人在中元節(jié)和年終想要得到的東西中商品券雖排在第一位,但實際上得到的東西是耐久的食品(例如,罐頭,醬油,油)和毛巾,肥皂等的組合有很多。假如那個地方,不能吃到的河豚和螃蟹等鱗介類的,可以直接在生產(chǎn)地直接輸送一些到那個地方也很受歡迎。另外最近的進餐券和幫你打掃房子的清掃券等等,這種創(chuàng)新商品也很多。
    收到禮物的人必須寫感謝信,而由妻子代替丈夫?qū)懙囊灿泻芏唷?BR>    相關(guān)語法:
    おります:是いる的自謙語
    ~ようになります 表示:實現(xiàn)~部分所述目標,指事物自然發(fā)展變化。
    例:この本で勉強すれば、日本語が話せるようになります。――學(xué)了這本書,就基本能講日語了。
    ~など 表示:等等(與前面列舉的相關(guān)的事物)
    例: 菓子や飲み物などを売る店。――賣點心和冷飲等的商店。
    ~く なります(形容詞去掉末尾い), ~に なります(名詞不變,形容動詞去掉末尾だ)表示:自發(fā)的變化。
    例:操作は 簡単に なります。――操作變簡單了。
    ~「て」みます 表示:試試的意思。多用于某種經(jīng)驗的嘗試。相當于漢語的“~試試”,“~看”等。
    例:張さんは、初めて日本語で年賀狀を書いてみました。――小張第一次試著用日語寫賀年片。
    (動詞普通體或名詞)+にすぎ(ません/ない) 表示:相當于漢語的“(只)不過……”的意思。通常作為文章語使用。
    例:これは、私の個人的な意見に過ぎません。――這不過是我個人的意見。
    動詞基本形+ため(に)、名詞+のため(に) 表示:后續(xù)事物的目的,“為了~”。
    例:國家のために死ぬ。――為國家(的利益)而死。