日語(yǔ)3、4級(jí)進(jìn)階閱讀-111(將來(lái)の夢(mèng))

字號(hào):

將來(lái)の夢(mèng)
    私は高校を卒業(yè)したら、大學(xué)に入ろうと思っています。將來(lái)先生になりたいからです。先生になるためには、大學(xué)でいろいろ勉強(qiáng)しなければなりません。一番入りたい大學(xué)は、かんとう大學(xué)です。その大學(xué)は、私の家から近いのです。そして、とても大きくて、きれいな大學(xué)です。私の大好きな先生も、かんとう大學(xué)を卒業(yè)しました。
    その先生は、山田先生といいます。私が小學(xué)生のときの先生です。山田先生は若い男の先生で、ユーモアがあって、明るい先生でした。私たちが悪いことをしたときは、大きい聲で私たちをしかりましたが、クラスの生徒はみんな、山田先生が大好きでした。
    小學(xué)校を卒業(yè)するとき、私も山田先生と同じ先生になろうと思いました。先生になるのは、今も私の夢(mèng)です。先月、私は山田先生に會(huì)いに行きました。そして、將來(lái)小學(xué)校の先生になろうと思っていると言いました。私は子どもが大好きで、教えるのも好きだと言いました。先生はとてもよろこんでいました。
    今は、大學(xué)の教育學(xué)部に入るために、勉強(qiáng)しています。一生懸命勉強(qiáng)して、大學(xué)に入って、いい先生になろうと思っています。
    注釈:
    更多日語(yǔ)3、4級(jí)進(jìn)階閱讀>>
    ユーモア「名」幽默
    問(wèn)題:
    私が先生になろうと思ったのはいつからですか。
    1、高校を卒業(yè)する時(shí)
    2、大學(xué)に入る時(shí)
    3、小學(xué)校を卒業(yè)する時(shí)
    4、先月
    私は今、何をしていますか。
    1、小學(xué)校で勉強(qiáng)しています。
    2、高校で勉強(qiáng)しています
    3、大學(xué)の教育學(xué)部で勉強(qiáng)しています。
    4、小學(xué)校の先生をしています。
    答案:3 2
    參考譯文:心的安樂(lè)
    “心的安樂(lè)”是一個(gè)很有吸引力的詞匯。心境安樂(lè)的地方,給與你心境安樂(lè)的人,無(wú)論是誰(shuí)都需要這些吧。只有處于這些時(shí)候心情能放松起來(lái),有時(shí),只待在那個(gè)人旁邊什么話(huà)也不說(shuō),心境卻能安樂(lè)起來(lái)。如果能處在這樣的地方或擁有這樣的人,那么那個(gè)人將是多么幸福啊。
    每人都強(qiáng)烈地需要“心的安樂(lè)”這東西,在日常生活之下很難體現(xiàn)它的意義?,F(xiàn)在,幾乎都是連續(xù)“忙碌”而生活的人吧?也有人這樣說(shuō),沒(méi)有這樣的事情,老人們不是什么都不做而生活著嗎?問(wèn)題是在于,這些老人在不是很忙碌的生活中能感覺(jué)到“安樂(lè)”嗎?在這里存在著人生的樂(lè)趣。有人覺(jué)得過(guò)于忙碌就沒(méi)有“心的安樂(lè)”,與此相反。什么都不做并且不安樂(lè)的人也這樣存在著。因此,總之對(duì)人來(lái)說(shuō),我明白了,單純的不工作就安樂(lè)啦,不清閑就安樂(lè)等等是沒(méi)有的。
     相關(guān)語(yǔ)法:
    ~「た」ら、~(動(dòng)詞)
    ~かったら、~(形容詞)
    ~だったら、~(形容動(dòng)詞,名詞)
    表示:實(shí)現(xiàn)了前句出現(xiàn)的情況,就出現(xiàn)后句敘述的情況,或假定出現(xiàn)了前句敘述的情況,就會(huì)引起后句敘述的情況。
    例:山田さんにあったら、この話(huà)を伝えてください。――見(jiàn)到山田先生的話(huà),請(qǐng)轉(zhuǎn)告他這些話(huà)。
    天気がよかったら、出かけます。――天氣好的話(huà)就出去。
    雨があったら、野球の試合はあきらめます。――下雨的話(huà)棒球比賽就不去了。
    わからなかったら、先生に聞いてください。――不懂的話(huà)請(qǐng)問(wèn)老師。
    (動(dòng)詞意志形)+と思います。 表示:從現(xiàn)在起想要做某件事的意思。相當(dāng)漢語(yǔ)的“要,打算”。
    例:夏休みには、海へ行こうと思います。――我打算暑假去海邊。
    ~く なります(形容詞去掉末尾い), ~に なります(名詞不變,形容動(dòng)詞去掉末尾だ)表示:自發(fā)的變化。
    例:操作は 簡(jiǎn)単に なります。――操作變簡(jiǎn)單了。
    (動(dòng)詞ます型去掉ます)+たい 表示: “想~”(主語(yǔ)一般使用第一人稱(chēng))
    例:私は本を読みたいです。――我想看書(shū)。
    動(dòng)詞基本形+ため(に)、名詞+のため(に) 表示:后續(xù)事物的目的,“為了~”。
    例:國(guó)家のために死ぬ。――為國(guó)家(的利益)而死。
    ~なければ なりません(ならない)表示:必須~,應(yīng)該~等。
    例:七時(shí)に起きなければなりません。――必須七點(diǎn)起床。
    ~「て」,~ 表示:并列,停頓,承接,因果。
    ~が,~ 表示:順接或逆接。
    “動(dòng)詞基本型+時(shí)(とき)” 表示:做某事的時(shí)候
    食事をするとき、日本人ははしを使います。――吃飯的時(shí)候,日本人使用筷子。
    ~のは~です 表示:把動(dòng)詞句變成名詞句作主語(yǔ)(這點(diǎn)語(yǔ)法可能與官方說(shuō)法不同)。
    例:日本語(yǔ)を勉強(qiáng)するのは 楽しいです。――學(xué)習(xí)日語(yǔ)很快樂(lè)。