日語(yǔ)語(yǔ)法學(xué)習(xí):標(biāo)準(zhǔn)日語(yǔ)句型學(xué)習(xí)(五)

字號(hào):

81.“もし”和“くら”:
    在“~たら、~”和“~ても、~”中,表明該句子為條件句。
    例:もし雨が降ったら、ピクニックに行きません。
    いくら高くても、このラジカセを買(mǎi)いたいです。
    82.“た”形+けれども、~:雖然~,但是~
    83.動(dòng) 普通形
    “い”形 +んです
    “な”形 普通形去“だ”變“な”
    注:“~んです”的普通形是“~んだ”
    (1) 用于說(shuō)者向聽(tīng)者說(shuō)明自己言行的理由及就對(duì)方的問(wèn)話說(shuō)明理由。
    例:わたしはきのう會(huì)社を休みました。熱があったんです。
    (2) 用于當(dāng)場(chǎng)的狀況的說(shuō)明。
    例:今から出かけるんです。
    (3) 用于強(qiáng)調(diào)句子的意思。
    例:このりんごはほんとうにおいしいんですよ。
    84.~んですか
    (1) 說(shuō)話人請(qǐng)求聽(tīng)者就自己所見(jiàn)到、聽(tīng)到的事情加以說(shuō)明。
    例:どのくらい勉強(qiáng)したんですか。
    (2) “どうして”詢(xún)問(wèn)理由的疑問(wèn)句及“どうした”請(qǐng)求說(shuō)明事態(tài)的疑問(wèn)句常用“~んです”。
    例:どうしたんですか。
    85.~んですが
    把聽(tīng)者引入說(shuō)話人的話題,后接請(qǐng)求和勸誘的表達(dá)方式,或請(qǐng)求許可的表達(dá)方式。
    例:時(shí)計(jì)を買(mǎi)いたいんですがどこで買(mǎi)うたらいいですか。
    86.~てくださいませんか:能否請(qǐng)您給我~
    例:掃除機(jī)の使い方を教えてくださいませんか。
    87.疑問(wèn)句(+助詞)+~たらいいですか:怎么~好
    例:時(shí)間にまにあわないとき、どうしたらいいですか。
    88.可能表達(dá)方式
    (1) 第一類(lèi)動(dòng)詞(五段):將“う”段變?yōu)椤挨ā倍?ます
    例:かきます→ かけます、 はなします→ はなせます
    (2) 第二類(lèi)動(dòng)詞(一段):去“る”+られます
    例:たべまず→ たべられます、 おきます→ おきられます
    (3) 第三類(lèi)動(dòng)詞(サ)
    例:きます→ こられます、 します→ できます
    89.可能動(dòng)詞的句子及意思:
    (1) 能力
    例:ナロンさんは漢字がよめます。
    (2) 可能性
    例:あの銀行でドルがかえられます。
    注:在可能動(dòng)詞的句子中,對(duì)象一般用“が”來(lái)表示。
    90.表示對(duì)比的“は”
    例:①きょうはいきませんが、あしたはいきます。
    ②お酒はのみますが、たばこはすいません。
    注:“は”不能和“を”、“が”同時(shí)使用,“頡薄ⅰ挨幣醞獾鬧?,哉~浜竺婕印挨稀薄?/P>
    ③テレビはロビーにはありますが、部屋にはありません。
    91.まだ~ません:尚未……
    例:まだ書(shū)けません。
    92.~しか~ません:僅(有)~;只(是)~
    例:ローマ字しか書(shū)けません。
    注:“しか”不能和“を”、“が”同時(shí)使用,想對(duì)數(shù)量少?gòu)?qiáng)調(diào)時(shí),只能用“しか”不能用“だけ”。
    93.なかなか~ません:怎么也~
    例:ことばがなかなか覚えられません。
    94.できます:除了“可能”的意思之外,還有“產(chǎn)生”、“完成”、“做完”、“被制作”等意思,其主體用“が”來(lái)表示。
    例:駅の近くに大きいスーパーができました。
    95.だれ、どこ、いつ +でも: 誰(shuí)、哪兒、什么時(shí)候, 都
    なん、どれ等 什么、哪個(gè)等,
    例:困ったことがあったら、いつでも手紙を書(shū)いてください。
    96.數(shù)量、時(shí)間+で:表示時(shí)間、數(shù)量等的范圍和限度。
    例:この封筒は5枚で80円です。
    97.ます形+ながら:一邊~,一邊~
    例:お茶をみながら話しませんか。
    98.~ています:表示個(gè)人的習(xí)慣性動(dòng)作,多與“いつも”、“毎日”、“毎週”等副詞一起使用。
    例:暇なとき、いつも音楽を聞いています。
    99.普通形+し:
    (1) 原因、理由有兩個(gè)以上的時(shí)候使用。
    例:荷物が多いし、雨が降っているし、タクシーでかえります。
    (2) 還包含有“更”、“而且”那樣的心情。
    例:荷物も多いし、雨も降っているし、タクシーでかえります。
    (3) 承接上文。
    例:きょうは日曜日だし、天気もいいし、……
    (4) 只陳述其中一個(gè)理由,但暗示還存在別的理由。
    例:きょうはさむいし、どこも出かけません。
    (5) 回答“どうして”的提問(wèn)時(shí)。
    例:A.どうしていつもこのスーパーで買(mǎi)い物するんですか。
    B.値段(ねだん)も安いし、それに品物(しなもの)も多いですから。