NHK新生活日語 - 第8回 つらい思いを伝える

字號(hào):

つらい気持ちを伝えたいとき、どう言いますか?
    基礎(chǔ)編  自宅の玄関先で。
    夫:ただいまー.いいから、上がってけよ。
    同僚:今日はやめとくよ。遅いから。
    夫:ま、いいってば。
    アンナ:お帰りなさい。あ、松本さん、こんばんは…。
    同僚:すいませんね、夜遅く。じゃ、おやすみなさい。
    夫:なんだよ、上がってけばいいのに。
    ねえ、もう少し愛想よくできない?
    アンナ:そんなふうに言わないで。あたしが悪いみたいじゃない。
    ひどい…。今何時(shí)かわかってる?**********夫:はいはい…。
    重要表現(xiàn)(1)そんなふうに言わないで。
    (2)あたしが悪いみたいじゃない。
    (3)ひどい…。**********戀人や夫婦、とても親しい友人に対して、相手から言われたことで傷ついたことを伝える表現(xiàn)です。
    (1)は、相手の言ったことや言い方で傷ついたことを伝え、相手の言葉を制するときの表現(xiàn)です。
    (2)は、自分に責(zé)任はないと思っていることを責(zé)任があるように言われて気分を害したことを伝える表現(xiàn)です。
    (3)は、相手につらい気持ちを訴える表現(xiàn)です。
     ポイント——目上の人や関係の遠(yuǎn)い人に対して、つらい気持ちを伝えるときの表現(xiàn)を覚えましょう。
    応用編    パート先で。
    店長(zhǎng):どうもありがとうございました。…さて、と。
    アンナ:あの、店長(zhǎng)…。申し訳ないんですが、あした休みたいんですが……
    店長(zhǎng):え、また?こないだも休んだばかりじゃない。
    アンナ:そうなんですが…。
    店長(zhǎng):困るんだよね。
    アンナ:すいません…。ご迷惑だとわかってますが、どうしようもなくて…。**********子どもがまた熱を出してしまって…。
    店長(zhǎng):しょうがないなあ。
    アンナ:すいません。
    重要表現(xiàn)  ご迷惑だとわかってますが、どうしようもなくて…。
    目上の人に批判されたとき、迷惑をかけていることを理解してはいるが、他に方法がないので、批判されることがつらいとううことを表す言い方です。
    「どうしようもなくて…」は「他に方法がないので、自分でもどうしていいかわからなくてつらい」という気持ちを柔らかく伝える表現(xiàn)です。
    単語ノート
    桜もち :春に食べる和菓子の名前。桜の花のようなピンク色で、中に小豆で作られたあんが入っている菓子を桜の葉の塩漬けで巻いたもの。
    櫻花餅  春天時(shí)吃的一種日式點(diǎn)心的名字。顏色是和櫻花的粉紅色,內(nèi)包有紅豆陷,外面裹了一枚用鹽水浸泡過的櫻樹葉。
    わらび :春のはじめに食べる山菜の名前。
    是初春時(shí)吃的,山上自生的野菜。既蕨菜。
    型  ?。汉韦涡韦蜃鳏毪趣顺酩幛耸工Δ猡巍?BR>    型  把某種東西做成一種固定形狀時(shí)用的“模型”。
    はんぺん:白い魚のすり身で作られた食品。
    是指將白肉魚磨碎后做成的食品。
    煮物  :野菜などを煮た料理の一般的な呼び方。
    煮物  是用蔬菜等燉成的菜肴的一般稱呼,既燉菜。
    喪服 ?。和ㄒ埂⒃崾饯胜嗓酥朦\の禮服。
    喪服  守靈以及參加葬禮時(shí)穿的黑色禮服。
    香典袋 :不祝儀に使われるのし袋   香典袋  指喪事時(shí)使用的奠儀信封。