日本語能力測(cè)試三級(jí)語法模擬題12

字號(hào):

問題1 ( )の ところに どんなことばを 入れたら いいですか。a.b.c.dから いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
    1 この こうじょうでは おしょうがつ( ) き か いが うごいています。
    a しか   b で     c では    d でも
    2 かれの つかっている いすと わたしの( ) とりかえてほしいと たのまれました。
    a は     b で     c を    d に
    3 むすこは かんがえられないような こと( )して わたしたちを おどろかせます。
    a に     b しか    c ほど    d ばかり
    4 ヤンサン( )いうひとを しっていますか。
    a に     b を     c と    d も
    5 ははは かんごふ( ) して います。
    a が     b を     c に    d で
    6 こしての なつは ふじさん( ) のぼりたいです。
    a が     b を     c に    d で
    7 えきの まえに おおきな ビルが たてられよう( ) しています。
    a も     b と     c に    d を
    8 かれは えいごも ちゅうごくご( ) はなせます。
    a が     b など    c を    d も
    9 でんしゃに まにあわなかたのは あさねぼうを した( )です。
    a ので    b こと    c から    d の
    10 一かげつ いくらぐらい( ) せいかつできますか。
    a が     b の     c で    d は  11 き( )つけて おかえり ください。
    a が     b を     c に    d の
    12 こんしゅうの どようびなさ なんじ( ) おあいできますよ。
    a にも   b に     c で    d でも
    13 たまに この ひろいかわ( ) およいで わたるひとがいます。
    a で     b を     c から    d へ
    14 ぎゅうにゅうから バタ-( ) つくられていくのを みました。
    a と     b を     c に    d が
    15 あさは まいにち 8じ( ) いって、かんきゅうしつをそうじしておきます。
    a まで    b までも   c までに  d までは
    問題2 ( )の ところに どんなことばを 入れたら いいですか。a.b.c.dから いちばん いい ものを 一つえらびなさい。
    1 おふろが わたして ( )ますから どうぞ はいってください。
    a い     b あり    c おき    d しまい
    2 パンやさんは まいあさ 3じごろから はたらき( )そうです。
    a やすい   b すぎる  c はじめる  d つもりだ
    3 ( )さがしても パスポ-トが みつからなくて こまっています。
    a どこに   b どうに  c どんなに  d なんに
    4 よる おそいですから おおきな おとを ださない( )してください。
    a つもりに  b ために  c ように  d ことに
    5 「40どの ねつが みっかも つづいているんですよ。」 「( )は たいへんですね?!?BR>    a あれ  b これ  c それ  d どれ
    6 えいがかんの まえに おおぜいの ひとが ならんで( )。
    a います  b あります  c なります  d おきます
    7 「( )、おまちに なりましたか」 「いま きたところですよ。」
    a どのくらい b いつ  c いくら  d どうして
    8 かのじょは やせる( ) あまいものは たべないことにしているそうです。
    a つもりに b ために  c のに  d ことに