21. ~てもさしつかえない
既然做某事也無妨,相當于てもいい
手術後の経過が順調(diào)だったら、來週は散歩に出てもさしつかえない。
如果手術后結果一切正常的話,下周出去散散步也無妨。
22. ~というふうに
(1) こういうふうに/こんなふうに
そういうふうに/そんなふうに
ああいうふうに/あんなふうに
どういうふうに/どんなふうに
表示這樣,那樣,怎樣
そういうふうに/そんなふうに働いてばかりいると體を壊してしまうよ。
像那樣工作的話會搞壞身體的。
(2) 動詞辭書型/名+というふうに 像這般的,表示舉例
大學の図書館を誰でも利用できるというふうにすれば、いいと思う。
如果大學圖書館像這樣子能讓誰都借書就好了。
23. ~というもの
接時間后,表示一段時間都處于某種狀態(tài),“整整。。?!?BR> 彼女はここ1ヶ月というもの、授業(yè)を休んでいる。
她請了整整一個月的假沒上課。
24. ~と言わず、 ~と言わず
A的場合B的場合(整體的兩部分)都會發(fā)生后面的項。
“無論是。。。還是。。?!?BR> 部屋の中の物は機と言わず、いすと言わず、めちゃくちゃに壊されていた。
房子里的東西,無論是桌子還是椅子,全被砸得亂七八糟。
25. 普通形+とは限らない 表示“也有可能不。。?!?BR> 否定形+とも限らない 表示“也有可能。。。”
(個人認為此題重要)
例1:日本語が分かる外國人が必ずしも日本社會が分かるとは限らない。
會說日語的外國人也有可能不了解日本社會。
例2:しっかり鍵をかけないと、泥棒に入られないとも限らないから注意してください。
如果不上鎖的話,有可能小偷會光顧,所以要當心。
26. ~とまでは言わないが/~とまでは言えないが
雖不能說。。。但是希望。。。
君自身の問題だから、「やめてしまえ」とまでは言わないが、
もう一度考え直してみたらどうだろうか。
那是你自己的問題。雖說我不能叫你放棄,但希望你重新考慮一下如何?
27. ~なくはない
有可能。。。 ; 也不是不。。。
山本さんはある日、突然會社をやめて周りを驚かせたが、あの人の性格を考えると理解できなくはない。
山本突然辭職,讓周圍人吃驚不小,不過想想他的性格,也不是不能理解。
28. 名詞+ならいざしらず/はいざしらず/だったらいざしらず
如果是。。。還情有可原。。。 ; 如果。。的話,則另當別論
新入社員ならいざしらず、入社8年にもなる君がこんなミスを犯すとは信じられない。
如果是新進員工也就另當別論了,可是一個有8年工齡的你卻犯下這樣的錯誤,簡直難以置信。
29. ~なんと(なんて)いう~だろう
是多么。。。啊!
何かにつけて面倒を見てくれた木村さんはなんという/なんていう親切な人だろう。
處處為我著想的木村小姐是一位多么熱心的人啊。
30. 名詞+におかれましては
接在地位身份高的人的名詞后,用于問候該人的健康狀況等場合,語法意義和「には」「にも」相同。
先生におかれましては/には/にもますますお元気そうで何よりです。
老師貴體安康,這對我們來說是高興的事。
31. ~にかこつけて
以。。。為托詞去做。。。 提示:託ける(かこつける)
父の病気にかこつけて、會の出席を斷った。
以父親生病為借口,拒絕了出席會議的邀請。
32. ~にこしたことはない
沒有比這個更好了
君が行ってくれるなら、それにこしたことはない。
如果你能去的話,那是再好不過的事情了。
33. ~にとどまらず
不僅。。。而且。。。
火山の噴火の影響は、ふもとにとどまらず、周辺地域全體に及んだ。
火山噴發(fā),不僅影響到山腳地帶,而且波及到整個周邊地區(qū)。
34. ~だの~だの
(1) 同并列助詞「~とか、~とか」「~やら、~やら」意義接近,用于舉例,但是多表示消極或令人厭惡的例子。
午前中、荷物が壊れただの、社員がトラブルを起こしただので、いやなことばかりだった。
上午簡直煩透了,這邊貨物破損了,那邊又有幾個員工吵架。
(2)~だの~だのと預?
同「~とか、~とか言う」意思接近,表示一會這樣嚷嚷,一會那樣嚷嚷,帶有責備抱怨的語氣。
頭が痛いだの、喉の調(diào)子が悪いだのと言って、誘いを斷っていた。
一會說頭疼,一會說喉嚨不舒服,拒絕了邀請。
35. ~のみか/~のみでなく
不僅。。。而且(PS:不帶感情色彩)
大災害により、財産のみか、肉親までも失った。
巨大的災害,不僅使財產(chǎn)遭受了損失,而且還奪去了親人的生命。
既然做某事也無妨,相當于てもいい
手術後の経過が順調(diào)だったら、來週は散歩に出てもさしつかえない。
如果手術后結果一切正常的話,下周出去散散步也無妨。
22. ~というふうに
(1) こういうふうに/こんなふうに
そういうふうに/そんなふうに
ああいうふうに/あんなふうに
どういうふうに/どんなふうに
表示這樣,那樣,怎樣
そういうふうに/そんなふうに働いてばかりいると體を壊してしまうよ。
像那樣工作的話會搞壞身體的。
(2) 動詞辭書型/名+というふうに 像這般的,表示舉例
大學の図書館を誰でも利用できるというふうにすれば、いいと思う。
如果大學圖書館像這樣子能讓誰都借書就好了。
23. ~というもの
接時間后,表示一段時間都處于某種狀態(tài),“整整。。?!?BR> 彼女はここ1ヶ月というもの、授業(yè)を休んでいる。
她請了整整一個月的假沒上課。
24. ~と言わず、 ~と言わず
A的場合B的場合(整體的兩部分)都會發(fā)生后面的項。
“無論是。。。還是。。?!?BR> 部屋の中の物は機と言わず、いすと言わず、めちゃくちゃに壊されていた。
房子里的東西,無論是桌子還是椅子,全被砸得亂七八糟。
25. 普通形+とは限らない 表示“也有可能不。。?!?BR> 否定形+とも限らない 表示“也有可能。。。”
(個人認為此題重要)
例1:日本語が分かる外國人が必ずしも日本社會が分かるとは限らない。
會說日語的外國人也有可能不了解日本社會。
例2:しっかり鍵をかけないと、泥棒に入られないとも限らないから注意してください。
如果不上鎖的話,有可能小偷會光顧,所以要當心。
26. ~とまでは言わないが/~とまでは言えないが
雖不能說。。。但是希望。。。
君自身の問題だから、「やめてしまえ」とまでは言わないが、
もう一度考え直してみたらどうだろうか。
那是你自己的問題。雖說我不能叫你放棄,但希望你重新考慮一下如何?
27. ~なくはない
有可能。。。 ; 也不是不。。。
山本さんはある日、突然會社をやめて周りを驚かせたが、あの人の性格を考えると理解できなくはない。
山本突然辭職,讓周圍人吃驚不小,不過想想他的性格,也不是不能理解。
28. 名詞+ならいざしらず/はいざしらず/だったらいざしらず
如果是。。。還情有可原。。。 ; 如果。。的話,則另當別論
新入社員ならいざしらず、入社8年にもなる君がこんなミスを犯すとは信じられない。
如果是新進員工也就另當別論了,可是一個有8年工齡的你卻犯下這樣的錯誤,簡直難以置信。
29. ~なんと(なんて)いう~だろう
是多么。。。啊!
何かにつけて面倒を見てくれた木村さんはなんという/なんていう親切な人だろう。
處處為我著想的木村小姐是一位多么熱心的人啊。
30. 名詞+におかれましては
接在地位身份高的人的名詞后,用于問候該人的健康狀況等場合,語法意義和「には」「にも」相同。
先生におかれましては/には/にもますますお元気そうで何よりです。
老師貴體安康,這對我們來說是高興的事。
31. ~にかこつけて
以。。。為托詞去做。。。 提示:託ける(かこつける)
父の病気にかこつけて、會の出席を斷った。
以父親生病為借口,拒絕了出席會議的邀請。
32. ~にこしたことはない
沒有比這個更好了
君が行ってくれるなら、それにこしたことはない。
如果你能去的話,那是再好不過的事情了。
33. ~にとどまらず
不僅。。。而且。。。
火山の噴火の影響は、ふもとにとどまらず、周辺地域全體に及んだ。
火山噴發(fā),不僅影響到山腳地帶,而且波及到整個周邊地區(qū)。
34. ~だの~だの
(1) 同并列助詞「~とか、~とか」「~やら、~やら」意義接近,用于舉例,但是多表示消極或令人厭惡的例子。
午前中、荷物が壊れただの、社員がトラブルを起こしただので、いやなことばかりだった。
上午簡直煩透了,這邊貨物破損了,那邊又有幾個員工吵架。
(2)~だの~だのと預?
同「~とか、~とか言う」意思接近,表示一會這樣嚷嚷,一會那樣嚷嚷,帶有責備抱怨的語氣。
頭が痛いだの、喉の調(diào)子が悪いだのと言って、誘いを斷っていた。
一會說頭疼,一會說喉嚨不舒服,拒絕了邀請。
35. ~のみか/~のみでなく
不僅。。。而且(PS:不帶感情色彩)
大災害により、財産のみか、肉親までも失った。
巨大的災害,不僅使財產(chǎn)遭受了損失,而且還奪去了親人的生命。

