日本語能力試験 - 語彙1級 第14課

字號:

第14課
    さわる(障る)
    彼の言うことは、いちいち気に障る。「得罪、傷害感情」
    夜ふかしは健康に障るぞ?!阜恋K」
    さんび(賛美)
    彼女気高さを、皆が賛美した。「賛美」
    しあがり(仕上がり)
    料理長は、すべての料理の仕上がりをチェックする?!竿瓿汕闆r、做好準備」
    しあげ(仕上げ)
    あの大工さんの仕上げは、いつもきれいだ?!缸魍甑慕Y(jié)果」
    仕上げが肝心?!敢诲N定音」
    しいて(強いて)
    こんな雨なのだから、強いて出かけることはない?!该銖娨欢ā?BR>    しいる(強いる)
    近所の付き合いで、商店會の行事に寄付を強いられた?!笍娖取?BR>    しいれる(仕入れる)
    その日の朝に仕入れた新鮮な材料で、料理を作る?!纲徣搿①I入」
    インターネットで最新情報を仕入れた?!溉〉?、獲得」
    しかける(仕掛ける)
    明日の朝、早起きするため、目覚まし時計を仕掛けた?!冈O(shè)置、佈置」
    いたずらを仕掛ける?!柑翎叀?BR>    夕食の準備をしかけたところで電話が鳴った?!搁_始做」
    しかけてやめだ?!竿局小?BR>    しきる(仕切る)
    今回のパーティーの進行を、彼が仕切る?!钢鞒帧⒄乒堋?BR>    部屋を二つに仕切って姉妹で使う?!父糸_」
    しくじる
    今度はしくじらないよう、準備を萬全にして試験に臨んだ「失敗、失策」
    しくみ(仕組み)
    世の中の仕組みには、ときどき納得のいかないところがある?!敢?guī)定、結(jié)構(gòu)」
    じざい(自在)
    彼は新しい機械を自在に操る。「自由自在」
    しじ(支持)
    彼女の提案は、支持された。「支持、擁護」
    したごころ(下心)
    彼が急に親切になったのは、下心があるからに違いない?!赣眯摹⑵髨D」
    彼のしたごころを見抜く。「內(nèi)心、本心」
    したじ(下地)
    彼女は下地ができていたので、上達が早かった。「素質(zhì)、基礎(chǔ)」
    したしらべ(下調(diào)べ)
    今日の公開授業(yè)のため、入念な下調(diào)べをした?!割A(yù)習(xí)、預(yù)先調(diào)査」
    したどり(下取り)
    古い自動車を下取りしてもらい、新車を少々安く買った?!赣门f物折價貼換新物」
    したび(下火)
    1時間の消火活動で、火はようやく下火になった?!杆ネ恕⑽⑷酢?BR>    シック
    この部屋のインテリアはとてもシックだ?!秆胖隆?BR>    じっくり
    旅行の計畫を友人とじっくり相談する?!缸屑毜摹⑻ぬ崒崱?BR>    しつけ(躾け)
    彼女はしつけの厳しい家庭で育った?!附甜B(yǎng)、家教」
    しとやか(淑やか)
    あの人の歩き方は、しとやかで上品だ?!付饲f、穩(wěn)重」