1998年日本語(yǔ)能力測(cè)試一級(jí)能力 語(yǔ)匯表

字號(hào):

1. 今日は[いかにも]秋らしい、いい天気だ。
    2. 小さな子が一人で留守番をするなんて、さぞ[こころぼそい]ことだろう。
    3. うちの[ガレージ]は、入り口が狹くて車が入れにくい。
    4. テレビ番組の表現(xiàn)が差別的だったので、さっそく放送局に[抗議]した。
    5. あの人はおとなしそうに見(jiàn)えるが、することが[大膽]でびっくりさせられる。
    6. 年をとると、だんだん新しい考えにくくなる。
    7. 博士がそれまでの常識(shí)をくつがえす説を[となえた]のは、今から20年前のことだ。
    8. あの人は口が[かたい]から、秘密をもらしたりしません。
    9. 有利な証言をしてくれとたのんだが、[きっぱり]とことわられた。
    10. 自分の仕事をするのがやっとで、とても人の手助けをする[ゆとり]などない。
    11. この選手は[ねばり]がたりないので、いつも最後に負(fù)けてしまう。
    12. 高齢者の人口が急に増えて、お年寄りを介護(hù)する人材の[養(yǎng)成]が間に合わない。
    13. 事件を解決するため、[てがかり]を探しているところだ。
    14. 母は病気のせいで食べるものにいろいろ[制限]がある。
    15. 紛爭(zhēng)が[おさまり]、市民の生活に落ち著きがもどった。