日本語能力測(cè)試一級(jí)考前熱身練習(xí)

字號(hào):

★ 詞匯
    問題Ⅰ 次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。
    問1最近の車はだれでも①手軽に運(yùn)転で來るようになったが、②依然として事故が増加しており、③新たな対策が④模索されている。
    (1)手軽に1
    1てがるに  2てかるに  3しゅげいに  4しゅけいに
    (2)依然として2
    1あぜんとして2いぜんとして3うぜんとして 4えぜんとして
    (3)新たな1
    1あらたな  2あたたな  3あたらたな  4あらたたな
    (4)模索3
    1ぼさく   2ぼうさく  3もさく    4もうさく
    問2その仕事は趣味と実益を①兼ねるような仕事なので、採(cǎi)用時(shí)の②審査が③厳しいにもかかわらず④応募する人が多い。
    (1)兼ねる3
    1つらねる  2かさねる  3かねる    4こねる
    (2)審査4
    1ばんさ   2そうさ   3かんさ    4しんさ
    (3)厳しい1
    1きびしい  2はげしい  3いさましい  4たのもしい
    (4)応募3
    1のうぼう  2おうぼう  3おうぼ    4のうぼ
    問3長(zhǎng)年にわたる支配體制が足元から①崩れ始めたのは?②自らの政治的③腐敗を④省みなかった當(dāng)然の結(jié)果であった。
    (1)崩れ始めた4
    1つぶれはじめた     2こわれはじめた
    3たおれはじめた     4くずれはじめた
    (2)自ら   1
    1みずから  2かれら   3われら    4もっぱら
    (3)腐敗3
    1ふうばい  2ふっぱい  3ふはい    4ふばい
    (4)省みなかった  1
    1かえりみなかった     2もどりみなかった
    3こころみなかった     4はぶきみなかった
    問4男女の①雇用條件の②格差は③是正されつつある。
    (1)雇用   4
    1さいよう  2こうよう  3さんよう   4こよう
    (2)格差   1
    1かくさ   2きゃくさ  3らくさ    4こうさ
    (3)是正   3
    1ぜっせい  2ぜっしょう 3ぜせい    4ぜしょう
    問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、ひらがなでどう書きますか?同じひらがなでかくことばを1?2?3?4からひとつ選びなさい。
    (1)人びとから歓聲がわきおこる。3
    1勘定    2関稅    3完成    4感染
    (2)規(guī)則正しい生活習(xí)慣を身に付けることは大切だ。4
    1若干    2瞬間    3主観    4週間
    (3)中傷を受け?困っている。1
    1抽象    2注射    3晝食    4忠実
    (4)なつかしい童謡を歌う。2
    1東洋    2同様    3導(dǎo)入    4登場(chǎng)
    (5)この仕事について一切の責(zé)任を持つ。4
    1一斉    2一層   3一節(jié)    4一歳
    問題Ⅲ 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか?その漢字をそれぞれの1?2?3?4からひとつ選びなさい。
    問1彼は①ちょめいな小説家として長(zhǎng)い間②かつやくしてきたが、アイデアが③つきてしまったといって④そうさく活動(dòng)から遠(yuǎn)ざかっている。
    (1)ちょめいな3
    1著明な   2著銘な   3な    4著命な
    (2)かつやく1
    1活躍    2括躍    3活役     4括役
    (3)つきて   4
    1喪きて   2果きて   3棄きて    4盡きて
    (4)そうさく  3
    1想作    2想策    3創(chuàng)作     4創(chuàng)策
    問2これは人類の①きげんと②しんかをあきらかにするための③きちょうな④しょうこである。
    (1)きげん3
    1起元    2紀(jì)元    3起源     4紀(jì)源
    (2)しんか  1
    1進(jìn)化    2新化    3伸化     4深化
    (3)きちょうな2
    1輝重な   2貴重な   3既重な    4希重な
    (4)しょうこ  4
    1詳固    2詳拠    3証固     4証拠
    問3あの會(huì)社は、①ふどうさんへの②とうしの失敗により、會(huì)社の存続が③あやぶまれているという記事が、雑誌に④けいさいされた。
    (1)ふどうさん 2
    1不働産   2不動(dòng)産   3不動(dòng)算    4不働算
    (2)とうし   1
    1投資    2統(tǒng)資    3投予     4統(tǒng)予
    (3)あやぶまれて4
    1謝ぶまれて 2怪ぶまれて 3難ぶまれて  4危ぶまれて
    (4)けいさい  3
    1掛裁    2掲裁    3掲載     4掛載
    問4彼は多くの①こうせきをあげているが、②けんきょなひとで、いつも③ひかえめだ。
    (1)こうせき 1
    1功績(jī)    2巧績(jī)    3功積     4巧積
    (2)けんきょな 2
    1賢虛な   2謙虛な   3賢許な    4謙許な
    (3)ひかえめ  3
    1抑え目   2抱え目   3控えめ    4攻え目
    問題Ⅳ 次の文の下線をつけたことばの部分は、どのような漢字をかきますか。同じ漢字をつかうものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。
    (1)しんそうを明らかにする。 真相 2
    1部下からしんらいされている。信賴
    2しんけんに話し合う。 真劍
    3病院のしんりょう時(shí)間は9時(shí)から5時(shí)までだ。診療
    4しんちょうに検討してから答えします。慎重
    (2)最近のニュースをわかりやすくかいせつする。解說2
    1へいかい式は10時(shí)から行われる。閉會(huì)
    2議會(huì)をかいさんする。解散
    3両親に友達(dá)をしょうかいする。紹介
    4景気がかいふくする 回復(fù)
    (3)教材をまとめてこうにゅうする。購(gòu)入3
    1この劇団は來月東京でこうえんする。公演
    2この建物のこうぞうは複雑だ。構(gòu)造
    3外國(guó)の雑誌をこうどくしている?!≠?gòu)読
    4大阪のきんこうに家を建てた。近郊
    (4)ごういんに頼んで引き受けてもらった?強(qiáng)引2
    1ごうかなホテルに泊まる。
    2銀行にごうとうが入った。強(qiáng)盜
    3水は水素と酸素のかごうぶつだ。
    4數(shù)學(xué)ではたくさんのきごうが使われる。
    (5)買い物をしたら、りょうしゅうしょをもらってきてください。領(lǐng)収書4
    1そのことはりょうしょうした。了承
    2スポーツと勉強(qiáng)をりょうりつさせる。両立
    3あの人はりょうしきがある。良識(shí)
    4だいとうりょうに選ばれた。大統(tǒng)領(lǐng)
    問題Ⅴ 次の文の__の部分に入れるのに最も適當(dāng)なものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。
    (1)目を閉じると、楽しかった學(xué)生時(shí)代の思い出が_1__。
    1よみがえる 2ちかづける 3すきとおる  4たてまつる
    (2)彼はいつも_4__商売をする。
    1けむたい  2まぶしい  3はかない   4あくどい
    (3)うちの子は運(yùn)転が亂暴で、事故を起こすのではないかと、わたしはいつも__3_している。
    1おどおど  2しみじみ  3はらはら   4ぼつぼつ
    (4)あの人は常に努力を_3__ので、尊敬されている。
    1かばわない 2おかさない 3おこたらない 4かたよらない
    (5)この事業(yè)を?qū)g行するためには、まず人材を_4__する必要がある。
    1確信    2確立    3確率     4確保
    (6)何回會(huì)議をやっても結(jié)論が出ないので、_1__いやになった。
    1つくづく  2わざわざ  3ぞくぞくと  4くれぐれも
    (7)畑に_3__コムギが芽を出した。
    1ました   2まった   3まいた    4まげた
    (8)公式の席では、その場(chǎng)に_4__服裝が要求される。
    1みぐるしい 2めざましい 3たくましい  4ふさわしい
    (9)いくら努力しても成果があがらないので、_2__なってきた。
    1とうとく  2むなしく  3ひさしく   4たやすく
    (10)海外でかってきた物を空港で_4__されることがある。
    1収集    2収容    3徴収     4沒収
    (11)たいこの音が聞こえてきて?祭りの_3__がいちだんと盛り上がってきた。
    1ブーム   2ポーズ   3ムード    4リード
    (12)この古い寺の庭は_2__がある。
    1おおすじ  2おもむき  3おとも    4おそれ
    (13)時(shí)間がないので、_2__話してください。
    1ぞんざいに 2おおまかに 3にわかに   4おろそかに
    (14)鈴木さんはいつも_3__ことを言って、周りの人を困らせる。
    1無効な   2無念な   3無茶な    4無口な
    (15)わたしの秘書はとても_1__がいいので助かっている。
    1てぎわ   2しらべ   3こころえ   4うちわけ
    正解
    問題Ⅰ
    問1(1)1  ?。?)2  ?。?)1  ?。?)3
    問2(1)3   (2)4  ?。?)1  ?。?)3
    問3(1)4  ?。?)1  ?。?)3  ?。?)1
    問4(1)4  ?。?)1  ?。?)3
    問題Ⅱ
    (1)3?。?)4 (3)1?。?)2 ?。?)4
    問題Ⅲ
    問1(1)3  ?。?)1  ?。?)4   (4)3
    問2(1)3  ?。?)1  ?。?)2  ?。?)4
    問3(1)2  ?。?)1  ?。?)4  ?。?)3
    問4(1)1  ?。?)2  ?。?)3
    問題Ⅳ
    (1)2?。?)2?。?)3?。?)2 ?。?)4
    問題Ⅴ
    (1)1?。?)4?。?)3?。?)3 ?。?)4
    (6)1 (7)3?。?)4?。?)2  (10)4
    (11)3(12)2(13)2(14)3 (15)1
    問題Ⅵ 次の(1)から(10)の___のことばの意味が?それぞれのはじめの文と最も近い意味で使われている文を、1?2?3?4から一つ選びなさい。
    (1)はこぶ??????何度電話しても擔(dān)當(dāng)者が不在なので、さっぱりことがはこばない。
    1交渉が順調(diào)にはこぶように努力している。
    2この港には世界中から貨物がはこばれてくる。
    3許可をもらうためには役所に何度も足をはこぶ必要がある。
    4親鳥はせっせとえさをはこび子を育てる。
    (2)ひどい??????先輩からひどいことを言われて、泣いてしまいそうになった。
    1ひどいけがをした子供は、何とか助かりそうだ。
    2ちょっとぶつけただけなのに、ひどくへこんでしまった。
    3こんな安い給料で夜遅くまで働かせるなんで?ひどい社長(zhǎng)だよ。
    4試験の點(diǎn)數(shù)はひどいものだった。
    (3)もつ??????そんなに忙しくて、よく體がもつね。
    1この建物は後5年はもつだろう。
    2この店の支払いはわたしがもつ。
    3自信をもって発言した。
    4地図をもって山に登る。
    (4)かげ??????小さな魚は?巖のかげに隠れて眠るものが多い。
    1霧の中に人のかげらしいものが浮かんで見えた。
    2夕日に照らされた木のかげが地面に長(zhǎng)くのびている。
    3顔の右半分は、光が當(dāng)たらないため、かげになっている。
    4山のかげにはまだ雪が殘っている。
    (5)かためる??????もうすこし市場(chǎng)を調(diào)査してかr販売方法をかためよう。
    1政府と與黨との話し合いで予算案がかためられる予定だ。
    2工事を始める前に土臺(tái)をしっかりかためなければならない。
    3ゼリーをかためるためには冷蔵庫に入れるのがいい。
    4雪を握ってかため、ぶつけ合って遊んだ。
    (6)あく??????テープレコーダー?あいたら使わせてください。
    1このびんのふたは?わたしの力ではあかないみたいだ。
    2週末なので、ホテルの部屋は一つもあいていない。
    3電車のドアがあくと?乗客たちがいっせいにおりてきた。
    4あきれてしまって、あいた口がふさがらない。
    (7)いっしょ??????黙ってかりるのは、どろぼうといっしょだよ。
    1野菜と肉をいっしょに煮ると、いい味が出る。
    2きのうは、夜おそくまで彼女といっしょだった。
    3自由とわがままをいっしょにしてはいけないとおもいます。
    4ドライバーはペンチといっしょにしておいてね。
    (8)ふれる??????ほおにふれる風(fēng)が快い。
    1首相は、今日の記者會(huì)見では、経済問題にふれなかった。
    2展示してある絵には、決してふれないこと。
    3わたしは、法にふれることはなにもしていない。
    4最後の章で外國(guó)での日本研究の動(dòng)向にふれておきたい。
    (9)あまい??????子供にあまい親がふえているようだ。
    1あまい言葉には気をつけたほうがいい。
    2最近、あまくない飲み物がよく売れている。
    3どこからともなくあまい香りが漂ってきた。
    4山中先生より中村先生の方が採(cǎi)點(diǎn)があまい。
    (10)かける??????この作品は時(shí)間をかけてていねいに仕上げた。
    1たき火をした後、バケツで水をかけて消した。
    2新しいカーテンをかけ、壁に絵を飾った。
    3君には苦労ばかりかけてすまない。
    4あの夫婦は一人息子の結(jié)婚式にずいぶん金をかけたらしい。
    正解
    問題Ⅵ
    (1)1 (2)3?。?)1?。?)4 ?。?)1
    (6)2 (7)3?。?)2?。?)4(10)4
    問題1 次の文の_____にはどんなことばをいれたらよいですか。1、2、3、4から最も適當(dāng)なものを一つ選びなさい。 (2*15=30點(diǎn))
    (1) 建設(shè)現(xiàn)場(chǎng)で働いているから性格は_____けれど、とても優(yōu)しい父です。
    1 あらっぽい 2 あくどい 3 すばしこい 4 すばやい
    (2) 契約の_____內(nèi)容については後日擔(dān)當(dāng)者がご説明にまいりますのでよろしくお願(yuàn)いします。
    1 詳細(xì)な 2 相応な 3 正當(dāng)な 4 精密な
    (3) 社內(nèi)で誰も知らないと思うけれど、あの人_____株でもうけているらしいわよ。
    1 おおげさに 2 ひそかに 3 こまやかに 4 おおはばに
    (4) 學(xué)校の成績(jī)が悪いからといって、_____將來の見通しが暗いとは言えない。
    1 もろに 2 てんで 3 ろくに 4 一概に
    (5) まだもう少し入院が必要らしいが、手術(shù)後の経過は_____悪くないらしいよ。
    1 さほど 2 よほど 3 若干 4 少々
    (6) 指揮者がうまく_____してくださるので合唱団の実力以上の公演ができた。
    1 ベース 2 ソフト 3 ハード 4 リード
    (7) あの人は取り引き先が倒産したせいで_____が回らなくなっているらしいよ。
    1 手 2 頭 3 首 4 目
    (8) _____お世辭をいくら言ってもだめなものはだめです。
    1 あつらえた 2 あやまった 3 ありふれた 4 あらたまった
    (9) 最近、競(jìng)馬を楽しむ女性が多くなったが、どの馬が1位になるか_____のは難しい。
    1 あてる 2 あせる 3 はえる 4 さえる
    (10)忘れ物をしたので_____として踏切事故にあったようです。
    1 引き起こそう 2 引き止めよう3 引き返そう 4 引き取ろう
    (11)前回出版したときの內(nèi)容に少し手を加えて、_____版として出版しようと思います。
    1 改訂 2 改善 3 改良 4 改正
    (12)タイズ番組に出演して賞金10萬円を_____した。
    1 獲得 2 捕獲 3 確保 4 収穫
    (13)_____の自由が保障されているからと言って、何でも報(bào)道していいわけではない。
    1 弁論 2 世論 3 言論 4 理論
    (14)我が社も海外進(jìn)出をすることになり、英會(huì)話能力の必要性を_____している。
    1 直感 2 痛感 3 反感 4 共感
    (15)被害にあった地域に物資を_____する経路があちこち不通になっている。
    1 補(bǔ)給 2 補(bǔ)足 3 補(bǔ)償 4 補(bǔ)充
    問題2 次の1から10は、あることばの意味を説明したものです。それぞれの説明にあう用例を1、2、3、4から一つ選びなさい。 (2*10=20點(diǎn))
    (1) かためる——確かなものにする
    1 関係者以外が入らないように、警備員が正門をかためている。
    2 會(huì)社を創(chuàng)立した人達(dá)が基礎(chǔ)をしっかりかためた。
    3 荷物は部屋の隅にかためておいてください。
    4 穴を埋めたあとは、しっかり足で踏んで土をかためておきなさい。
    (2) うる——世の中に広かる
    1 來年の選挙のために、あちこちで講演をして顔をうっている。
    2 彼は國(guó)をうったのではないかという疑惑をもたれている。
    3 きんかをうられたからといって、相手をするのは賢くない。
    4 買いものに行ったまま帰ってこない。いったいどこで油をうっているのだろう。
    (3) つく——まとまる
    1 高級(jí)品のバッグを買ったら、きれいな財(cái)布がついてきた。
    2 醫(yī)者になるか技術(shù)者になるか、なかなか決心がつかない。
    3 銀行にお金を預(yù)けても以前のように利子がつかなくなった。
    4 ビルの建設(shè)予定地の住民と會(huì)社の話し合いがついた。
    (4) のばす——発展させる
    1 面倒だからと言って、解決を先にのばしてもしかたがない。
    2 子供が手をのばせば屆くところに薬を置いてはいけません。
    3 レポートの提出期限をのばしてもらった。
    4 テレビゲームの會(huì)社が爆発的に業(yè)績(jī)をのばしている。
    (5) 水——あふれ出ること
    1 この間の大地震でこの池の水はすっかりかれてしまった。
    2 昔はこの川の下流地域は臺(tái)風(fēng)がくるたびに水が出た。
    3 あの人はすぐ人の話に水をさすから不愉快になる。
    4 このたびのことはどうぞ水に流して末永くお付き合いください。
    (6) 薬——考え方や生き方のためになる
    1 彼ん忠告は毒にも薬にもならない。
    2 あれだけ社長(zhǎng)にしかられれば少しは薬になっただろう。
    3 故郷の美しい山をながめることは私にとって何よりの薬だ。
    4 調(diào)子が悪いからといって無闇に薬を飲むのはよくない。
    (7) 橫——そば
    1 知人に資金を援助してほしいと頼んでみたが、首を橫にふられてしまった。
    2 あなたに関係ないことですから橫から口を出さないでください。
    3 疲れたからちょっと橫になりたい。
    4 あの先生の話はすぐ橫にそれる。
    (8) 土地——地方
    1 遠(yuǎn)い昔、下流の土地が肥えたところに人が住むようになった。
    2 土地によってお正月のお祝いの料理は違います。
    3 住んでいた土地を売って郊外に家を買った。
    4 日本は土地が狹いので農(nóng)民は難しい。
    (9) しぶい——地味で落ち著いている
    1 しぶい柿も干しておくとだんだん甘くなる。
    2 あの女の人は上品でしぶいスーツがよく合う。
    3 あの人はお金があっても、出すときはかなりしぶいよ。
    4 部長(zhǎng)に有給休暇を2週間申請(qǐng)したらしぶい顔をされた。
    (10) いよいよ——一層
    1 いよいよ新しい高速道路が開通します。
    2 梅雨があけるといよいよ本格的な夏が始まります。
    3 あの人は忙しくなるといよいよ元?dú)荬摔胜毳骏ぅ驻扦埂?BR>    4 いよいよという時(shí)には私が助けてあげますから安心しなさい。
    答え
    問題1
    (1) 1 (2) 1 (3) 2 (4) 4 (5) 1
    (6) 4 (7) 3 (8) 3 (9) 1 (10) 3
    (11) 1 (12) 1 (13) 3 (14) 2 (15) 1
    問題2
    (1) 2 (2) 1 (3) 4 (4) 4 (5) 2
    (6) 2 (7) 2 (8) 2 (9) 2 (10) 3
    問題1 次の文の______にはどんなことばをいれたらよいですか。1、2、3、4から最も適當(dāng)なものを一つ選びなさい。 (2*15=30點(diǎn))
    (1) 冬に、_____スープなんてとても飲めない。
    1 あくどい 2 みにくい 3 ぬるい 4 きまりわるい
    (2) 病気で1か月入院すると、健康のありがたさを_____感じるようになった。
    1 手近に 2 痛切に 3 陰気に 4 安易に
    (3) 最近、放火が多いので、_____人物を見かけたら警察に連絡(luò)してください。
    1 不審な 2 不振な 3 不明な 4 不良な
    (4) 忙しくて料理ができないから、最近は_____外食ですませている。
    1 もろに 2 もっぱら 3 ことごとく 4 まるごと
    (5) まだ全員集まっていないようですが、_____きょうの日程の説明を始めたいと思います。
    1 おのずから 2 もしかして 3 ことによると 4 とりあえず
    (6) _____風(fēng)な感じの男性だったのでつい信用してだまされてしまった。
    1 ナンセンス 2 エレガント 3 インテリ 4 シック
    (7) 子供がいうことをきかないので_____を焼いています。
    1 手 2 胸 3 胃 4 顔
    (8) 彼はスタイルも顔もいいし、その上仕事ができるんだから_____當(dāng)然だよね。
    1 もうけて 2 もてて 3 もれて 4 もめて
    (9) 若い人を育てようと思ったら、失敗をひとつひとつ______はいけない。
    1 とがめて 2 のがれて 3 となえて 4 なだめて
    (10)體の調(diào)子が悪いので、今回のマラソン大會(huì)に參加するのは______と思います。
    1 見合わせよう 2 見落とそう 3 見渡そう 4 見逃そう
    (11)あのあたりは交通量が多いので、今、______工事のために交通規(guī)制をしているよ。
    1 拡散 2 拡張 3 拡充 4 拡大
    (12)國(guó)自體が財(cái)政的_____に直面している。
    1 危害 2 危険 3 危機(jī) 4 禁物
    (13)今、國(guó)會(huì)で予算案を______しているところです。
    1 審議 2 論議 3 討議 4 協(xié)議
    (14)あとで後悔しないように、職業(yè)の_____は慎重にしたほうがいいよ。
    1 採(cǎi)択 2 採(cǎi)決 3 選考 4 選択
    (15)姉は、外出するとき_____が必要な障害者を助ける奉仕活動(dòng)をしている。
    1 保護(hù) 2 看護(hù) 3 介護(hù) 4 養(yǎng)護(hù)
    問題2 次の1から10は、あることばの意味を説明したものです。それぞれの説明にあう用例を1、2、3、4から一つ選びなさい。 (2*10=20點(diǎn))
    (1)きる——始める
    1 「きょうで親子の縁はきる」と父が兄に向かって言った。
    2 前の車が急に曲がったので慌ててハンドルをきった。
    3 重い雰囲気の中、まず社長(zhǎng)が話の口をきった。
    4 「絶対、優(yōu)勝してみせる」と、彼は言いきった。
    (2)みる——責(zé)任をもってする
    1 からだの調(diào)子をみて、試合に出るか出ないか決めます。
    2 ものを頼むときには相手をみて頼まなければとんだことになります。
    3 週に2回、知人に頼まれて受験生の英語をみています。
    4 毎月病院でみていただいていますから安心です。
    (3)とおす——どうしてもする
    1 彼は生涯獨(dú)身をとおすつもりらしい。
    2 あなたの話は全然すじがとおっていないからわからない。
    3 父は毎日新聞に目をとおしてから出かける。
    4 彼は自分の意志をとおしてイタリアへ絵の勉強(qiáng)ん行った。
    (4)ひらく——閉じた狀態(tài)のものが開く
    1 この農(nóng)地は荒れた土地をひらいた人達(dá)の血と涙の結(jié)晶です。
    2 両チームの得點(diǎn)はどんどんひらいていきました。
    3 彼女は1か月経ってもなかなか仕事仲間に心をひらかなかった。
    4 あす新車の発表會(huì)がひらかれます。
    (5)うちこむ——熱中する
    1 アパートの部屋の壁にくぎをうちこむのは禁止されている。
    2 子供と思っていたら、強(qiáng)いボールをコートにうちこまれて驚いた。
    3 彼が研究にうちこんでいるのは彼女を忘れるためらしい。
    4 門にピストルの弾をうちこんだ跡が殘っていた。
    (6)身——體
    1 戀人ができたらしくて彼女は最近仕事に身が入らない。
    2 30歳ですからそろそろ身をかためてはどうですか。
    3 大人だったら親の身になって考えることもできるはずでしょう。
    4 身の回りのことぐらい自分でちゃんとしなさい。
    (7)鼻——呼吸器官
    1 おもしろい冗談も毎日聞くと鼻についてくる。
    2 立派な部下をもって私は鼻が高いよ。
    3 箱を開けると鼻をつくような嫌な臭いがした。
    4 そんなこと鼻にかけるほどのことじゃない。
    (8)波——一定でないこと
    1 すごい人の波の中で迷子の子供が泣いていた。
    2 彼女は気分に波があってつきあいにくい。
    3 きょうは天候が荒れ模様で波がとても高い。
    4 彼はうまく時(shí)代の波に乗って人気タレントになった。
    (9)かたい——強(qiáng)い
    1 かたい商売をしていたので無事に不況を乗り越えることができた。
    2 彼はかたい性格だからとても競(jìng)馬に行くとは思えない。
    3 両國(guó)の代表は會(huì)談のあとかたい握手をした。
    4 彼の口のかたい人だから秘密をもらしたりほしない。
    (10)いったい——ひとつにまとまること
    1 いったいどうして試験に落ちたのか全くわからない。
    2 この時(shí)代の仏像はいったいしか見つかっていません。
    3 チームはいったいとなって試合に臨み、見事に勝利を得た。
    4 この地方いったいには野生の動(dòng)物がたくさんいます。
    答え
    問題1
    (1) 3 (2) 2 (3) 1 (4) 2 (5) 4
    (6) 3 (7) 1 (8) 2 (9) 1 (10) 1
    (11) 2 (12) 3 (13) 1 (14) 4 (15) 3
    問題2
    (1) 3 (2) 3 (3) 4 (4) 3 (5) 3
    (6) 4 (7) 3 (8) 2 (9) 3 (10) 3
    ★ 語法
    1 スタイルがよくなくても、__洋服を上手に著こなせばきれいに見えます。
    ①そのわりに?、冥饯欷胜辘恕、郅饯韦护恕、埭饯韦护い?BR>    2 深夜のテレビ番組の中には、見るに__ものが少なからずある。
    ①たえない   ②あたらない?、郅郡辘胜ぁ 、埭郡胜?BR>    3 ここ1ヵ月__、彼から來た連絡(luò)は、たった1行のメールだけだ。
    ①ときたら  ?、冥趣いΔ韦恕、郅趣いΔ猡巍、埭趣いΔ长趣?BR>    4 あいつにお金を貸した__絶対に戻ってこないから?貸さないほうがいいよ。
    ①ものの   ?、冥钺帷  、郅猡韦胜椤 、埭趣いà嗓?BR>    5 介助犬が障害のある主人のために獻(xiàn)身的に働く姿をみて?感動(dòng)__。
    ①された   ?、冥丹护俊  、郅丹丹欷俊 、埭丹护椁欷?BR>    6 今週中にですか。できない__ありませんが、もう少し時(shí)間をいただけませんか。
    ①わけも   ?、冥猡韦狻  、郅悉氦狻  、埭长趣?BR>    7 酒の量を減らした__あと2、3ヵ月の命なんだから、飲みたいだけ飲もう。
    ①からこそ  ?、谙蓼辍   、郅趣长恧恰 、埭蓼扦?BR>    8 火山の噴火が__からというもの、あの島の人々はずっと避難生活を続けている。
    ①始まる   ?、谑激幛俊  、凼激蓼盲啤 、苁激幛?BR>    9 この果物の美容効果がテレビで放映された__どの店も品切れ狀態(tài)らしい。
    ①とっあて  ?、冥趣ⅳ欷小 、郅趣猡胜毪取、埭趣いà?BR>    10 異文化に対する深い理解と尊敬__國(guó)際結(jié)婚が成功するはずがない。
    ①ならでは  ?、冥酥沥盲啤 、郅胜筏啤 、埭騿枻铯?BR>    11 この事件にはよくわからないところが多い。真犯人はほかにいるのでは__。
    ①あるまいか ?、冥ⅳ毪蓼い贰、郅ⅳ毪蓼袱、埭ⅳ毪蓼?BR>    12 テニスがお上手ですね。うちの息子に教えて__くれませんか。
    ①さしあげて ?、冥坤丹盲啤、郅猡椁盲啤 、埭浃盲?BR>    13 毎日の食費(fèi)を__まで?新しい洋服を買いたいとは思わない。
    ①減って   ?、跍pらして  ③減らす  ?、軠pらない
    14 これだけ晴天の日が続いたら、そろそろ雨が__おかしくない。
    ①降ったら  ?、诮丹盲皮狻 、劢丹毪韦狻 、芙丹盲皮?BR>    15 十分な準(zhǔn)備を__、自信を持って試験に臨むことができる。
    ①するこそ  ?、冥工毪丹ā 、郅筏皮丹ā 、埭筏皮长?BR>    16 五分早く家を__遅刻しなくてすんだのに。
    ①出て    ?、诔訾毪取  、鄢訾胜啤 、艹訾皮い郡?BR>    17 そんな噓をついてもすぐわかるに__から?正直に話したほうがいい。
    ①?zèng)Qまっている      ?、谙蓼盲皮い?BR>    ③限ったことではない    ?、埭郅胜椁胜?BR>    18 "週末にどこか遊びに行きませんか。"
    "それが、やってもやっても仕事が__よ"
    ①終わっているんえす    ②終わりそうなんです
    ③終わらないんです    ?、芙Kわらなかったんです
    19 この仕事は、英語が話せるに__が?話せなくてもできることはできる。
    ①限らない ?、冥长筏郡长趣悉胜ぁ、郅悉ⅳ郡椁胜ぁ、埭工胜?BR>    20 寒すぎて?エアコンをつけてもなかなか部屋が__。
    ①暖めない ?、跍丐蓼椁胜ぁ 、叟胜ぁ 、芘幛皮い胜?BR>    21 學(xué)生__學(xué)校、學(xué)生が勉強(qiáng)しやすい環(huán)境をととのえることが大切です。
    ①からある  ?、冥ⅳ盲皮巍  、郅趣ⅳ欷小  、埭趣ⅳ盲?BR>    22 電気製品は?長(zhǎng)期間の使用に__ように作ってほしいものだ。
    ①たえる   ?、冥郡搿    、壑沥搿    、埭亭?BR>    23 彼らは周囲の心配を__、ヨットで世界一周をすると言って出発した。
    ①限らず   ?、趩枻铯骸   、郅郡婴恕   、埭瑜饯?BR>    24 この漢字を全部書けるように、とは__までも、せめて読めるようにはなってほしい。
    ①言った   ?、谘预盲啤   、垩预铯胜ぁ  、苎预铯钉?BR>    25 この番組は、今回を__終了いたします。長(zhǎng)い間、御覧いただき有難うございます。
    ①にして   ?、冥猡盲啤   、勰─恕    、芟蓼?BR>    26 彼が難しい國(guó)家試験に合格したのも、それまでの努力の積み重ねが__こそだ。
    ①あれば   ?、冥ⅳ盲俊   、郅ⅳ辍    、埭ⅳ?BR>    27 "これを直すのに、いくらぐらいかかるでしょう?"
    "そうですね、はっきりは言えませんが、ま、3萬から4萬と__でしょう。"
    ①したところ ?、冥い盲郡趣长怼、郅いΔ猡巍  、埭いΔ猡韦扦猡胜?BR>    28 あんなひどいことを言われ__で、言い返せなかった自分が情けない。
    ①んばかり  ?、冥郡辍   、郅盲绚胜贰  、埭皮蓼?BR>    29 環(huán)境問題__人口問題__、なにか自分でテーマを決めて調(diào)べてください。
    ①やら、やら ?、冥胜?、なり ?、郅趣いぁⅳ趣いぁ、埭摔膜?、につけ
    30 海外旅行ですか。もちろん行きたいですよ。でもこんなにいそがしくては、休みを__取れないんです。
    ①取ろうか   ②とっても  ?、廴·恧Δ摔狻  、苋·毪猡?BR>    31 このしゃれたデザインは、このブランドの製品__のものだ。
    ①なくして  ?、冥胜椁扦稀  、郅椁摔稀   、埭椁筏?BR>    32 その麻薬捜査官は、全く疑いを持たれる__、犯人グループに潛入した。
    ①ことなしに ?、冥趣长恧颉  、郅韦猡蓼铯骸 、埭铯堡扦悉胜?BR>    33 これはとても珍しいもので、なかなか手に__
    ①いれない  ?、冥い椁胜ぁ  、郅悉い椁胜ぁ   、埭悉い椁欷胜?BR>    34 ライバル會(huì)社の製品がどんどん売れているのに__、うちの製品は全く売れない。
    どうしてだろう。
    ①かんして  ?、冥筏郡盲啤  、郅铯盲啤   、埭窑?BR>    35 もっと早く病気に気が__、こんなに長(zhǎng)い間入院しなくてすんだのに。
    ①つくなら   ②ついていれば?、郅膜摔筏皮狻 、埭膜い郡趣筏皮?BR>    36 "今からやっても、間に合わないでしょう。"
    "いや、__から、やるだけやってみたらどうですか"
    ①間に合おうとする限りだ   ?、陂gに合うに限ったことではない
    ③間に合わないとも限らない  ?、荛gに合うとも限らない
    37 彼は社長(zhǎng)__、何か力も持っていない。會(huì)社を動(dòng)かしているのは副社長(zhǎng)です。
    ①とはいえ   ②といい   ?、郅趣ⅳ盲啤   、埭趣筏皮?BR>    38 彼女は店の経営者として手腕を発揮する__、デザイナーとしても活躍している。
    ①かたがた  ?、冥郡铯椤  、郅膜い扦恕   、埭皮椁?BR>    39 あの人にうちに泊まってもいいなんて__ものなら、いつまでいるか分からないでよ
    ①言う    ?、谘预盲啤   、垩预Α    、苎预盲?BR>    40 研究を続けていくためには、いい協(xié)力者__?資金も欠かせない。
    ①にかかわりなく?、冥猡丹毪长趣胜椤、郅韦い螭摔瑜椁骸、埭颏猡韦趣猡护氦?BR>    41 あの教授の講義は??jī)?nèi)容の面白さと巧みな話し方とが__、常に學(xué)生たちを引きつけている。
    ①ともなって ?、冥长幛椁欷啤 、郅ⅳい蓼盲啤 、埭撙ⅳ盲?BR>    42 クビになってもかまいません。又ほかの仕事を探す__です。
    ①まで    ?、冥趣长怼   、郅铯薄    、埭悉?BR>    43 こんなまずいものをたべる__、食べないほうがましです。
    ①までして   ②だけあって ?、郅椁い胜椤 、埭郅趣胜?BR>    44 怒った彼は、"こんなところ?二度と來るものか"__部屋から飛び出していった。
    ①とたんに ?、冥趣肖辘恕 、郅人激い恪 、埭趣いà?BR>    45 この車は、デザインがいい__ガソリン代も安くてすむので、若者に人気があります。
    ①そばから  ?、冥郡铯椤  、郅肖辘  、埭钺?BR>    46 お休みの__お邪魔して申し訳ありません。
    ①どころ   ?、冥趣长怼   、郅趣长恧  、埭嗓长恧?BR>    47 珍しい__、いつも遅刻の中山さんが今日は一番に來ていますよ。
    ①ものが   ?、冥长趣   、郅猡韦颉   、埭长趣?BR>    48 人のアイデアを盜むなど、獨(dú)創(chuàng)性を重んずる蕓術(shù)家に__行為だ。
    ①ありそうな ?、冥ⅳ毪蓼袱 、郅ⅳ毪蓼ぁ  、埭ⅳ毪伽?BR>    49 こんな天気がよくて気持ちのいい日は、どこへ行く__ふらりと家を出て散歩したい。
    ①ともなく  ?、冥趣猡  、郅趣ⅳ盲啤  、埭认蓼椁?BR>    50 あの公園、今バラがとてもきれいだそうですよ。見物__行ってみませんか。
    ①かたわら   ②かねて   ?、郅皮椤   、埭膜い?BR>    51 あそこは若者の町と言われているが、行ってみると本當(dāng)に若者__だった。
    ①限り    ?、冥肖辍   、郅氦帷   、埭蓼撙?BR>    52 大企業(yè)の社長(zhǎng)__?財(cái)界における影響力も大変なものだ。
    ①にひきかえ ?、冥趣工毪取  、郅摔膜堡皮狻 、埭趣猡胜毪?BR>    53 たとえ大歌手と__、舞臺(tái)に出るまえには緊張するそうだ。
    ①いえば   ?、冥いΔ取   、郅い盲郡椤  、埭いà嗓?BR>    54 一國(guó)の指導(dǎo)者__、自分の利益を優(yōu)先させているようでは失格だ。
    ①こととて  ?、冥猡韦胜椤  、郅胜椁扦稀  、埭郡毪猡?BR>    55 今の私には、家族を養(yǎng)う__収入はありません。
    ①なりに    ②ばかりの  ?、郅坤堡巍   、埭韦撙?BR>    56 さんざん探しまわった__、やっと事件解決の手がかりをみつけた。
    ①せいか    ②あげく   ?、郅丹い恕   、苌悉?BR>    57 彼女は仕事の要領(lǐng)がいいこと__?細(xì)かいことによく気がつくこと__、秘書にはぴったりだ。
    ①といえば、も       ②といって、といって
    ③とあれば、も       ?、埭趣い?、といい
    58 全く無名の新人が優(yōu)勝するなんて、予想__しなかった。
    ①のみ   ?、冥坤薄     、郅蓼恰    、埭坤?BR>    59 國(guó)際交流協(xié)會(huì)では、今月のスピーチ大會(huì)を__各種のイベントを予定している。
    ①皮切りに  ②からして   ?、巯攘ⅳ盲啤  、埭い?BR>    60 __壊し、__壊ししながら、やっと満足のいく作品をつくり上げた。
    ①作っても、作っても②作っては、作っては③作るなら、作るなら④作れば、作れば
    答案:
    01-20  ②①③②④?、堍邰邰佗邸、佗堍冖冖堋、堍佗邰冖?BR>    21-40  ②①④③②?、佗冖邰冖邸、冖佗邰堍凇、邰佗冖邰?BR>    41-60 ?、邰佗邰冖邸、冖堍冖佗邸、邰堍堍堍邸、冖堍堍佗?BR>