● ~や
前接動(dòng)詞基本形,表示前一動(dòng)作進(jìn)行的同時(shí),后一動(dòng)作隨之進(jìn)行,兩動(dòng)作幾乎在同一時(shí)間內(nèi)產(chǎn)生。其后項(xiàng)時(shí)態(tài)一般為過(guò)去時(shí),與"~や否や"類(lèi)似??勺g為"剛一……就……".
例:教室に駆け込むや、わっと泣き出した。/ 剛一跑進(jìn)教室就哇地一聲哭起來(lái)了。
● ~なり
1、前接動(dòng)詞基本形,表示緊接著(幾乎同時(shí))發(fā)生的兩個(gè)事項(xiàng)??勺g為"剛一……就……".例:目を閉じるなり、寢入った。/ 剛一閉眼就睡著了。
2、前接"動(dòng)詞連用形+た",以"~たなり"的形式表示"以……為最后"的狀態(tài),與"~たまま"的用法相似??勺g為"一直……".
例:あの本は買(mǎi)ったなり、まだ読んでいない。/ 那本書(shū)買(mǎi)回來(lái)后一直沒(méi)看。
● ~ことだし
前接用言連體形,其前項(xiàng)多為引發(fā)后項(xiàng)內(nèi)容的主要原因,同時(shí)暗示還有其他的原因??勺g為"……又……所以……".
例:みんな知っていることだし、何も隠す必要はないだろう。/ 大家又都知道,所以就沒(méi)有必要隱瞞了吧。
● ~こともあって
前接用言連體形,表示出其他原因外也有前述原因,帶有列舉的語(yǔ)氣??勺g為"也是由于……的原因,所以……".
例:體も弱いし、そのうえ仕事が多いこともあって、疲れてしようがない。/ 身體虛弱,再加上工作多,所以累得不行。
● ~てこそ
前接動(dòng)詞連用形,強(qiáng)調(diào)有了前項(xiàng)的條件,才能有后項(xiàng)的結(jié)果,并可與"はじめて"組合,以"~てこそはじめて"的形式出現(xiàn)??勺g為"只有……才能……".
例:そうしてこそ一人前の男だ。/ 只有那樣才算是個(gè)成熟的男人。
體が健康であってこそ始めて立派な弁護(hù)士と言える。/ 身體好才能學(xué)習(xí)好。
● ~(た)手前
前接"動(dòng)詞連用形+た",并多與"……なければならない"、"……わけにはいかない"等呼應(yīng)??勺g為"因?yàn)榭紤]到……所以……".
例:一緒に行くと約束した手前、行かなければならない。/ 由于已經(jīng)約好一起去,所以不去不行。
● ~はずみ(に)
1、前接"動(dòng)詞連用形+た",表示在前項(xiàng)動(dòng)作偶然發(fā)生的瞬間,引發(fā)了后項(xiàng)。其后項(xiàng)多為意料之外的事情??勺g為"在……一剎那間……".
例:急に立ち上がったはずみに、いすを倒してしまった。/ 在突然起身的時(shí)候把椅子弄倒了。
2、以"ちょっとしたはずみに"、"何かのはずみに"、"ふとしたはずみに"的形式,表示由于偶然或說(shuō)不清的原因而引發(fā)了后項(xiàng)。
例:何かのはずみに、學(xué)生時(shí)代のことを思い出した。/ 忽然間,想起了學(xué)生時(shí)代。
3、以"~はずみか"的形式,表示由于某種原因而產(chǎn)生某種結(jié)果??勺g為"不知什么原因".例:どうしたはずみか、ドアが閉じらなくなった。/ 不知為什么,門(mén)關(guān)不上了。
● ~(ず)じまい
前接"動(dòng)詞未然性+ず",表示未實(shí)現(xiàn)而結(jié)束等??勺g為"終于沒(méi)……".例:予算がないので、買(mǎi)わずじまいだった。/ 因?yàn)闆](méi)有準(zhǔn)備那筆錢(qián),所以終于沒(méi)有買(mǎi)。
● ~(に)は~が~
連接同一個(gè)詞,多用于對(duì)前述事項(xiàng)認(rèn)可并在后項(xiàng)提出相反意見(jiàn)的場(chǎng)合。
例:行くには行くが、今日は行きたくない。/ 去是去,但是今天不想去。
● ~(なら)まだしも
多與"なら"結(jié)合,表示前項(xiàng)情況尚可認(rèn)可,后項(xiàng)情況太過(guò)分,帶有較強(qiáng)的批評(píng)、指責(zé)語(yǔ)氣??勺g為"……的話(huà),還可以……".
例:子供ならまだしも、もう20何歳の大人だから、絶対に許せない。/ 如果是個(gè)小孩的話(huà)還說(shuō)得過(guò)去,但已經(jīng)是20來(lái)歲的大人了,絕不能允許。
● ~たら~たで
以"AたらBたで"的形式,A與B為同一動(dòng)詞且均以連用形連接后項(xiàng)。1、表示雖然實(shí)現(xiàn)了較理想的A,但隨之又會(huì)產(chǎn)生或已產(chǎn)生了問(wèn)題B.
例:結(jié)婚したらしたで、自由時(shí)間も少なくなった。/ 婚是結(jié)了,可自由時(shí)間少了。2、表示雖然不希望A發(fā)生,但既然發(fā)生了,便采取措施B.
例:落ちたら落ちたで、來(lái)年もっと頑張ればいい。/ 落榜就落榜吧,明年努力就是了。
● ~そうかと言って~ない
表示對(duì)前述內(nèi)容予以承認(rèn)并在后項(xiàng)提出與其相反的內(nèi)容。可譯為"雖說(shuō)如此……但……".
例:背が高くないが、そうかと言って低くもない。/ 個(gè)子不高,但也不矮。
● ~ものとして
前接用言連體形,前項(xiàng)假定或認(rèn)定某一情況,后項(xiàng)表示據(jù)此采取的態(tài)度、行動(dòng)等??勺g為"當(dāng)作……".
例:このけんかはなかったものとして、仲良くしていきましょう。/ 就當(dāng)沒(méi)吵架這回事,好好交往吧。
● ~ともなると ~ともなれば
前接體言。
1、強(qiáng)調(diào)一到某一特殊時(shí)期或階段,就出現(xiàn)與往常不同的狀態(tài),后項(xiàng)以斷定的形式敘述客觀情況??勺g為"一到……".
例:今はさわやかな毎日だが、11月ともなると、ほとんど毎日吹雪だ。/ 雖然現(xiàn)在每天清新、舒服,但一到11月,幾乎天天有暴風(fēng)雨。
2、前項(xiàng)假設(shè)某一階段或某程度,后項(xiàng)敘述說(shuō)話(huà)人對(duì)此的判斷、推測(cè)??勺g為"如果(是)……的話(huà)會(huì)……".
例:會(huì)費(fèi)が一萬(wàn)円以上ともなると、參加する人がすくないでしょう。/ 會(huì)費(fèi)如果一萬(wàn)日元以上的話(huà),參加的人會(huì)是少的吧。
● ~にもまして
前接體言,表示后項(xiàng)比前項(xiàng)的情形更甚,前項(xiàng)多為以往的情況或與后項(xiàng)相比的某事物,后項(xiàng)則以斷定的形式敘述超過(guò)前項(xiàng)的客觀情況??勺g為"更……".
例:花子さんは以前にもまして、美しくなった。/ 花子比以前更漂亮了。
● ~をしりめに
前接體言,表示不把前項(xiàng)放在眼里,或蔑視前項(xiàng)的人事,與"~をよそに"都表示消極的內(nèi)容,多用于批評(píng)譴責(zé)無(wú)視他人意見(jiàn)或法規(guī)的行為等,"~をよそに"表現(xiàn)不管不顧的行為,"~をしりめに"表現(xiàn)無(wú)視他人的態(tài)度及明知故犯、滿(mǎn)不在乎的樣子。可譯為"無(wú)視……".
例:親の不安をしりめに、妹は海外へ一人で旅立った。/ 妹妹不顧父母的擔(dān)心,一個(gè)人去了國(guó)外旅行。
● ~を控えて
前接體言,多以"~を~に控えて"、"~に~を控えて"的形式表示在空間距離上接近于某一地點(diǎn)或在時(shí)間上接近某一活動(dòng)等。"を"前多為某一地點(diǎn)或活動(dòng),"に"前多為表示時(shí)間、場(chǎng)所的名詞??勺g為"……在即".
例:能力試験を控えて、學(xué)生たちの緊張は日に日に高まっている。/ 水平考試迫在眉睫,學(xué)生們一日比一日緊張。
● ~によるところが大きい
前接體言,表示某項(xiàng)成果的出現(xiàn)或某事物的產(chǎn)生是依*某人某事物的幫助,前項(xiàng)一般為所受益的內(nèi)容??勺g為"有賴(lài)于……甚多".
例:人間の身長(zhǎng)は遺伝子によるところが大きい。/ 人的身高主要依賴(lài)于基因。
● ~(も)さることながら
前接"體言(多為動(dòng)名詞、形容詞性名詞)+も",而"~はもちろん"前接多為普通名詞。首先肯定前項(xiàng),然后在后項(xiàng)提出情況并不限于此??勺g為"……那是當(dāng)然……不過(guò)……".
例:大地震の時(shí)には、建物の倒壊もさることながら、火事も恐ろしい。/ 大地震的時(shí)候,建筑物倒塌那是當(dāng)然,火災(zāi)也是非??膳碌摹?BR> ● ~言うに及ばず
前接"體言+は",后面多與"も"呼應(yīng),表示"Aは言うまでもなくBも".可譯為"……自不待言……也……"等。
例:彼女は中國(guó)國(guó)內(nèi)は言うに及ばず、世界的にも有名な映畫(huà)監(jiān)督だ。/ 她在中國(guó)國(guó)內(nèi)自不待言,在世界上也是有名的電影導(dǎo)演。
"~に(は)及ばない"表示"不必"、"趕不上".
例:しかし決してご心配なさるに及びませんよ。/ 但是,絕不必?fù)?dān)心。
● ~ともあろう
前接體言,表示所做所為與其具有的地位、職責(zé)、能力能不符,帶有批評(píng)、譴責(zé)的語(yǔ)氣。可譯為"堂堂……竟然……".
例:大學(xué)の學(xué)長(zhǎng)ともあろう者が、學(xué)生の前で不用意なことを言うべきではない。/ 堂堂一個(gè)大學(xué)校長(zhǎng)不應(yīng)該在學(xué)生面前說(shuō)未經(jīng)考慮的話(huà)。
● ~(し)に(する)
介于兩個(gè)相同的動(dòng)詞的連用形之間,強(qiáng)調(diào)動(dòng)作的反復(fù)執(zhí)著,含有"一個(gè)勁地"的語(yǔ)感。
例:考えに考えた末、転職することにしました。/ 經(jīng)過(guò)反復(fù)考慮,決定調(diào)工作。
● ~に~を重ねる
在~插入同一動(dòng)名詞,表示動(dòng)作的重復(fù)進(jìn)行,起加重語(yǔ)氣的作用。
例:苦労に苦労を重ねて、ついに我が子を一人前にした。/ 含辛茹苦,終于把自己的孩子培養(yǎng)成了有出息的人。
● ~なり
1、多以"せめて……なり"的形式,例示性地舉出一個(gè)事項(xiàng),表示對(duì)事物的程度、情況、數(shù)量等最低限度的要求??勺g為"至少……"、"哪怕……也好".
例:せめてお名前なりと教えてください。/ 至少請(qǐng)把您的姓名告訴我。
いささかなりとお役に立てば幸いです。/ 哪怕有稍許幫助,我也深感榮幸。
2、表示泛泛地例舉。
例:新聞を読むなりしてお待ちください。/ 請(qǐng)看看報(bào)紙什么的等候。
3、前接疑問(wèn)詞,表示某種條件的廣泛適應(yīng)。可譯為"無(wú)論……都".
例:何なりとお好きなものをお選びください。/ 請(qǐng)任意挑選您喜歡的東西。
● ~てまで
以"てまで……ことはない"的形式,表示沒(méi)有必要為了某種目的而特意去進(jìn)行某種活動(dòng)??勺g為"沒(méi)必要……".
例:大金を使ってまで留學(xué)することはない。/ 沒(méi)必要花巨款去留學(xué)。
"までして"后項(xiàng)多為肯定內(nèi)容,用于強(qiáng)調(diào)程度之高。
例:夫になくなられた彼女はビルの清掃人までして三人の子供を育てあげた。/ 失去丈夫的她甚至做大樓清潔工,把三個(gè)孩子養(yǎng)大成人。
● ~からある
前接數(shù)量詞,強(qiáng)調(diào)數(shù)量之多??勺g為"足有".
例:彼女は20キロからある荷物を、片手で持った。/ 她用一只手拿著足有20公斤的行李。
● ~だに
前接體言、動(dòng)詞終止形等,后與消極、否定的謂語(yǔ)形式呼應(yīng),表示舉輕及重的類(lèi)推關(guān)系??勺g為"連……都不……".
例:大気汚染はこのまま続いたら……、想像するだに恐ろしい。/ 如果大氣污染繼續(xù)下去……,連想象都不敢想。
有時(shí)與"せめで"等呼應(yīng),可譯為"至少……"、"哪怕是……也好".
例:一目だに會(huì)いたきものを。/ 哪怕是見(jiàn)一面也好,可是……。
● ~すら
1、前接體言及部分助詞,表示舉此及彼的類(lèi)推關(guān)系。可譯為"連……也……".
例:そんなことは子供すらできる。/ 那種事連小孩都會(huì)。
2、以"……すら……ない"的形式,表示舉輕及重的類(lèi)推關(guān)系。
例:病狀がますます悪化して、話(huà)すことすらできなくなった。/ 病情日益惡化,連話(huà)都不能說(shuō)了。
●?。ā椁欷耄─坤?BR> 前接動(dòng)詞的可能態(tài)、可能助動(dòng)詞及部分可能動(dòng)詞。
1、表示某種能力所及的限度??勺g為"盡量".
例:やれるだけやってみます。/ 盡力而為。
2、表示足夠達(dá)到某種程度??勺g為"足以".
例:あの人は冗談が言えるだけ日本語(yǔ)が上達(dá)した。/ 那個(gè)人的日語(yǔ)大有長(zhǎng)進(jìn),已經(jīng)能夠開(kāi)玩笑了。也可前接普通動(dòng)詞、愿望助動(dòng)詞及部分表示好惡的形容動(dòng)詞的連體形。
例:仕事が終わったら、お酒を飲みたいだけ飲みましょう。/ 工作結(jié)束后,讓我們盡情喝酒吧。
● ただ~のみ
起限定范圍的作用??勺g為"只有".
例:人間の価値はただ學(xué)歴のみで判斷すべきではない。/ 人的價(jià)值不應(yīng)該只憑學(xué)歷判斷。
● さすが(の)
后接"の+體言"與"も"呼應(yīng),表示甚至某事物也不例外,借以突出事態(tài)的不同尋常??勺g為"連……也……".
例:がまん強(qiáng)い母も、さすがに今度ばかりはかなり怒っているようだ。/ 就連忍耐力非常強(qiáng)的母親這次也好像非常氣憤。與"だけあって"等呼應(yīng),可譯為"畢竟……"、"不愧……".
例:さすがにモデルだけあって、スタイルがいいですね。/ 畢竟是模特,身?xiàng)l真美。
● ~あるかと思えば(思うと)~もある ~いるかと思えば(思うと)~もいる
前接"體言+が",表示發(fā)現(xiàn)不同種類(lèi)的事物或人并存,即剛看到一類(lèi),接著又發(fā)現(xiàn)一類(lèi)??勺g為"既有……也有……".
例:この本屋には、価値が高い本があるかと思うと、つまらない本もある。/ 這家書(shū)店里既有價(jià)值很高的書(shū),也有很沒(méi)意思的書(shū)。
● ~だの~だの
前接體言、形容動(dòng)詞詞干或形容詞、動(dòng)詞的基本形,表示列舉,暗示還有類(lèi)似的事物??勺g為"……啦……啦……".
例:果物だのお菓子だの、おいしいものをいっぱい食べました。/ 水果啦點(diǎn)心啦等等,吃了很多好吃的東西。
● ~なり~なり
前接體言、動(dòng)詞基本形或部分格助詞,用于舉例,表示從所舉事物中選取合適的一項(xiàng),后項(xiàng)多為說(shuō)話(huà)人的命令、委托、建議、希望、意志等??勺g為"……或……".
例:お見(jiàn)舞いに行く時(shí)、お花なり果物なり持っていったほうがいい。/ 去探望病人時(shí),帶上鮮花或水果。"なり"也可以單獨(dú)接選擇例。
例:來(lái)られない時(shí)、電話(huà)でなり連絡(luò)しなさい。/ 來(lái)不了的時(shí)候,用電話(huà)什么的聯(lián)系一下。
● ~はさておき ~はさておいて
1、前接名詞及短語(yǔ),后多與"まず"等詞語(yǔ)呼應(yīng)??勺g為"暫且不提……".
例:いつ出発するかはさておき、とりあえずまず行くかどうかを決めましょう。/ 暫且不管能不能贏,先打聽(tīng)一下你愿意不愿意參加。
2、以"何はさておき"的形式,可譯為"……首先……".
例:朝起きたら、何はさておき先生に電話(huà)してください。/ 早上起床后,首先給老師打個(gè)電話(huà)
● ~に限ったことではない
前接名詞,表示某種情況不僅限于此,還有其他的同類(lèi)??勺g為"不僅是……".
例:住宅のことで悩んでいるのは、何もきみに限ったことではない。/ 為住房而苦惱的人絕不僅僅是你。
● ~ないとも限らない
前接用言未然形,表示不排除有某種可能性??勺g為"未必不……".
例:雨が降らないとも限らない。/ 未必不下雨。
● なんと~だろう
"なんと"多修飾動(dòng)詞、形容詞,與"だろう"等推量形式呼應(yīng),表示說(shuō)話(huà)人的感慨、驚嘆等??勺g為"多么……啊".
例:病気の時(shí)、彼女はいつもそばにいてくれて、なんと優(yōu)しい人なんだろう。/ 生病的時(shí)候她總是守護(hù)在我的身旁,是一個(gè)多么溫柔的人啊。
"なんと"也可以與"ではないか"呼應(yīng),表示說(shuō)話(huà)人的強(qiáng)烈驚嘆、不滿(mǎn)及憤怒。
例:なんと日本にも家事をする男性がいるではないか。/ 日本不是也有干家務(wù)的男人嗎,太讓人吃驚了。
● なんという~だろう
"なんという"后接名詞,與"だろう"等推量形式呼應(yīng),表示說(shuō)話(huà)人對(duì)某種情況的驚嘆、感慨等??勺g為"多么……啊".
例:なんという素晴らしい景色でしょう。/ 多么美麗的景色啊。
● ~くらいなら~ほうがいい ~くらいなら~ほうがましだ
前接用言連體形,前項(xiàng)敘述一種不甚理想的情況,后項(xiàng)表述相比之下更好的選擇,強(qiáng)調(diào)對(duì)前項(xiàng)不甚理想的情況的否定。可譯為"……的話(huà),還不如……".
例:こんな生活をするくらいなら、一人で外國(guó)へ行ったほうがいい。/ 如果是過(guò)這種日子的話(huà),還不如一個(gè)人去國(guó)外。
● ~に越したことはない
前接用言連體形或體言等,表示沒(méi)有比這更好的意思??勺g為"……再好沒(méi)有了".
例:お金はあるに越したことはない。/ 有錢(qián)是再好沒(méi)有的了。
● ~ないものでもない
前接動(dòng)詞未然形,表示并非絕對(duì)不做的意思,是一種不情愿的妥協(xié)??勺g為"不是不……".例:あなたがどうしてもやってくれと言うなら、やらないものでもないが……。/ 如果你一定要我做的話(huà),我也不是不做,不過(guò)……。
● ~といって~ない ~といった~ない ~という~ない
前接"これ"及部分疑問(wèn)代詞,"ない"前接動(dòng)詞未然形,表示沒(méi)有什么特別值得一提的??勺g為"沒(méi)有特別值得一提的……".
例:この仕事をさせるのに、これという者がいないので、困っている。/ 沒(méi)有特別合適干這項(xiàng)工作的人,所以正在發(fā)愁。
最近は、これといって変わった事件もない。/ 近來(lái),沒(méi)有什么特別值得一提的不一般的事件。
これといった手立ても思いつかないまま、みんなはしばらく黙っていた。/ 想不出特別好的辦法,大家一陣沉默。
● ~てしかるべきだ
前接動(dòng)詞、助動(dòng)詞連用形,表示前項(xiàng)理所當(dāng)然??勺g為"……是應(yīng)該的".
例:彼女は優(yōu)秀な學(xué)生で、大學(xué)院にいってしかるべき人だ。/ 她是個(gè)優(yōu)秀的學(xué)生,理應(yīng)上研究生。
● ~限りだ
1、前接時(shí)間名詞,表示時(shí)間的期限??勺g為"到……為止".
例:雑誌の貸し出しは五日限りですから、それまでにお返しください。/ 雜志的借閱期限為五天,請(qǐng)于期限前歸還。
2、前接描述心理狀態(tài)的形容詞,表示此種心理狀態(tài)達(dá)到極限??勺g為"極其……".
例:きみに會(huì)えて、嬉しい限りだ。/ 能夠與你相見(jiàn),真是太高興了。
● ~というところだ ~といったところだ
前接各類(lèi)詞,多用于對(duì)程度的評(píng)價(jià),說(shuō)明所述事項(xiàng)達(dá)到了某種程度。
例:特に良くも悪くもなく、まあまあというところですね。/ 不好也不壞,一般。
● ~ないものか
前接動(dòng)詞未然形,表達(dá)一種強(qiáng)烈的愿望,希望難以實(shí)現(xiàn)的事情實(shí)現(xiàn)。多以"なんとか+可能動(dòng)詞未然形+ないものか"的形式出現(xiàn),可譯為"能不能……啊".
例:彼はなんとか外國(guó)へ行けないものかとばかり考えている。/ 他滿(mǎn)腦袋都在想能不能設(shè)法出國(guó)。
● ~にべくもない
前接動(dòng)詞及動(dòng)詞形助動(dòng)詞的基本形,表示某種希望出現(xiàn)的事態(tài)幾乎沒(méi)有出現(xiàn)的可能??勺g為"不可能……".
例:平和的解決は望むべくもない。/ 不可能期待和平解決。
● ~ずにはおかない ~ないではおかない
前接動(dòng)詞未然性,表示不做到某事絕不罷休的意思??勺g為"一定要……".
例:困難にうち勝たずにはおかない。/ 一定要戰(zhàn)勝困難。
● ~て(は)かなわない
前接形容詞連用形、形容動(dòng)詞詞干等,表示當(dāng)事人對(duì)某種情況忍受不了,內(nèi)心討厭煩惱。可譯為"……受不了".
例:隣の部屋のテレビの音がうるさくてかなわない。/ 隔壁房間里的電視吵死人了。
● ~ながらに
前接名詞。
1、表示照原樣的意思。后接體言時(shí)可用"~ながらの"的形式。例:あの子は生まれながらに頭がいい。/ 那個(gè)孩子天生聰明。
この村は、今も昔ながらの習(xí)慣が殘っている。/ 這個(gè)村莊今天仍保留著昔日的習(xí)慣。
2、表示全部的意思。
例:兄弟は二人ながらに、あの子に好感を持っていた。/ 兄弟二人都對(duì)那個(gè)人抱有好感。
3、接在人物名詞后面,表示逆接。可譯為"明明……卻……".
例:子供ながらにしっかりとした態(tài)度を持っている。/ 雖然是個(gè)小孩卻態(tài)度從容。
● ~なりに(の)
前接名詞、用言基本形,表示"雖然不完美、不充分,但與……相稱(chēng)、相適應(yīng)"的意思。
例:ほかの人に何と言われようと、ぼくはぼくなりにやるつもりです。/ 不管別人怎么說(shuō),我都打算按自己的想法去做。 子
供には子供なりの考えがある。/ 孩子有孩子的想法。
● ~ばかりになっている
前接動(dòng)詞連體形,表示其他準(zhǔn)備已經(jīng)就緒,某一動(dòng)作立刻就要見(jiàn)諸實(shí)施??勺g為"只等……了".
例:きちんと戸締まりをして出かけるばかりになっている。/ 關(guān)好門(mén)窗,只等出門(mén)了。
● ~とばかりに
前接動(dòng)詞、形容詞基本形及動(dòng)詞命令形(接名詞和形容動(dòng)詞時(shí)接"だ"后面)。表示嘴上未說(shuō),但表情及動(dòng)作已顯露其意。可譯為"顯出……的樣子".
例:母親が帰ると、待っていたとばかりに娘はお土産をねだった。/ 母親剛一進(jìn)門(mén),女兒就迫不及待地索要禮物。
● ~(ぬ)んばかり(に)"~んばかりの"
后接名詞,"んばかりだ"用于結(jié)句。前接動(dòng)詞未然形,多以夸張的語(yǔ)氣表示某動(dòng)作就要發(fā)生。可譯為"幾乎要……".
例:その時(shí)、學(xué)生たちは躍り上がらんばかりに喜んだ。/ 當(dāng)時(shí),學(xué)生們高興得幾乎都要跳起來(lái)了。
その話(huà)を聞いて、彼女は今にも泣き出さんばかりの顔をした。/ 聽(tīng)了那些話(huà),她差點(diǎn)哭了出來(lái)。
● ~んとする
前接動(dòng)詞未然形,表示行為主體的意志??勺g為"想……".
例:王さんは日本の伝統(tǒng)的な蕓術(shù)を?qū)Wばんとして日本へ留學(xué)した。/ 小王想學(xué)習(xí)日本的傳統(tǒng)藝術(shù)而去了日本留學(xué)。
● ~べくして
前接動(dòng)詞或動(dòng)詞型助動(dòng)詞的基本形,表示主觀判斷。可譯為"早該……".
例:起こるべくして起こった事件だ。/ 發(fā)生了早該發(fā)生的事件。
● ~たて
1、前接動(dòng)詞連用形,常接的詞有"あげ~"、"あらい~"、"うまれ~"、"うみ~"、"汲み~"、"でき~"等,表示動(dòng)作剛剛完了??勺g為"剛剛……".
例:焼きたてのパン。/ 剛剛出爐的面包。
2、前接數(shù)詞,表示駕轅的牛馬匹數(shù)、船只的櫓數(shù)、同時(shí)上映的電影部數(shù)、勝負(fù)的次數(shù)、歌舞伎的幕數(shù)等。
例:今晩の映畫(huà)は二本立てです。/ 今晚的電影是兩場(chǎng)連放。
● ~ごろ
1、前接動(dòng)詞連用形,表示進(jìn)行某種行為的時(shí)機(jī)。
例:今週は、桜の見(jiàn)ごろだ。/ 本周最適合看櫻花。
2、前接名詞,表示狀態(tài)。
例:年ごろの娘。/ 妙齡少女。
● ~ざかり
前接名詞、動(dòng)詞連用形及形容詞連體形,表示鼎盛??勺g為"正是".
例:今がちちょうど娘ざかりだ。/ 現(xiàn)在正是姑娘最漂亮的時(shí)候。前接形容詞時(shí),"ざかり"化濁音為清音"さかり".
例:日本を訪ねたのはちょうど3月の寒いさかりだった。/ 訪問(wèn)日本的時(shí)候正是3月最冷的時(shí)候。
● ~並み
前接名詞。
1、表示"和……相同"的意思。
例:人並みの生活がしたい。/ 想過(guò)普通人的生活。
2、表示沒(méi)有遺漏。可譯為"每……".
例:現(xiàn)在、中小企業(yè)は不況で軒並み経営不振だ。/ 如今由于經(jīng)濟(jì)不景氣,中小企業(yè)家家經(jīng)營(yíng)狀況不理想。
3、表示同類(lèi)事物大量排列。
例: この辺りの家並みは昔のままだ。/ 這一帶的排排房屋一如往昔。常接的詞有"足~"、"月~"、"年~"、"人間~"等。
● ~放題
前接動(dòng)詞連用形、形容動(dòng)詞詞干、愿望助動(dòng)詞連體形等,表示不受約束的意思??勺g為"任其……".
例:好き放題なことをする。/ 想做什么就做什么。常接的詞有"勝手~"、"食い~"、"出~"、"休み~"等。
● ~かれ~かれ
分別前接兩個(gè)意義相反的形容詞詞干??勺g為"或……或……".
例:よかれ悪しかれ、明日にはすべてがわかる。/ 橫豎明天一切就都知道了。前接名詞或形容動(dòng)詞,可用"~であれ~であれ"的形式。
例:りんごであれなしであれ、とにかく何でもたべさせてください。/ 蘋(píng)果也好梨也好,總之讓我隨意吃吧。
● ~じみる
前接名詞,多用于消極表現(xiàn)??勺g為"仿佛……".
例:まだ若いのに年寄りじみたことを言うんだ。/ 明明還年輕,說(shuō)起話(huà)來(lái)卻老氣橫秋。
● ~ぶる
前接名詞或形容詞、形容動(dòng)詞詞干,表示行為者的言談舉止中帶有炫耀或裝腔作勢(shì)的成分,多用于貶義??勺g為"擺出……的架子".
例:上品ぶって話(huà)してみたが、すぐボロが出てしまった。/ 做出一副高雅的樣子說(shuō)話(huà),可立刻就露出了破綻。常接的詞有"~高尚"、"~深刻"、"偉い"等。
● ~そこなう
前接動(dòng)詞連用形。
1、 表示某種行為做得不盡人意。可譯為"……失敗了".
例:避けそこなって、ボールが頭に當(dāng)たった。/ 沒(méi)能躲開(kāi),球砸在了頭上。
2、 表示錯(cuò)過(guò)機(jī)會(huì)等意思??勺g為"沒(méi)能……".
例:せっかくの音楽會(huì)ですが、聞きそこなった。/ 一場(chǎng)難得的音樂(lè)會(huì),沒(méi)能聽(tīng)成。
● ~こなす
前接動(dòng)詞連用形,表示能夠熟練地駕馭不易掌握的某個(gè)動(dòng)作??勺g為"能熟練地……".
例:彼女は日本語(yǔ)を上手に使いこなす。/ 她操一口流利的口語(yǔ)。
=尊敬語(yǔ)=
● お~です ご~です
前接動(dòng)詞連用形或サ變動(dòng)詞詞干,"お"一般后接和語(yǔ)詞匯,"ご"一般后接漢語(yǔ)詞匯。對(duì)長(zhǎng)者、上級(jí)等所敬者的動(dòng)作表示敬意。
例:田中先生はいつも6時(shí)にお帰りです。/ 田中老師總是在6點(diǎn)回去。
どんな仕事をご希望ですか。/ 您希望找什么樣的工作?
● お越しになる お越し
"來(lái)る"的尊敬語(yǔ)??勺g為"光臨".
例:こちらへお越しの節(jié)は、ぜひお立ちよりください。/ 光臨本地時(shí),請(qǐng)一定順便來(lái)玩。
今度お越しになった時(shí)に、詳しくお話(huà)しいたします。/ 下次您來(lái)的時(shí)候,跟您詳談。
● お越しくださる
"來(lái)てくれる"的尊敬語(yǔ)。
例:奧様とご一緒にお越しくだされば幸いです。/ 如果您和夫人一起來(lái),那就太榮幸了。
● 見(jiàn)える お見(jiàn)えになる
"來(lái)る"的尊敬語(yǔ)。
例:お客様が見(jiàn)えました。/ 客人來(lái)了。
午後、何時(shí)ごろお見(jiàn)えになりますか。/ 下午您幾點(diǎn)來(lái)?
● ご存じ ご存じでいらっしゃる
"知っている"的尊敬語(yǔ)。
例:ご存じの方、どうぞお教えください。/ 哪位知道,請(qǐng)賜教。
よくご存じでいらっしゃいますね。/ 您知道得非常清楚啊。
● 召す
"著る"、"気に入る"、"風(fēng)邪を引く"、"年をとる"等詞語(yǔ)的尊敬語(yǔ)。
例:このお菓子がお?dú)荬苏伽筏蓼筏郡?、またお送りいたします? 這種點(diǎn)心如果您喜歡,我再給您送。
お風(fēng)邪など召しませんよう、どうぞお?dú)荬颏膜堡坤丹ぁ? 請(qǐng)注意別感冒。
=謙譲語(yǔ)=
● 申す 申し上げる
1、"言う"、"話(huà)す"的自謙語(yǔ)。如果"言う"或"話(huà)す"純屬個(gè)人行為,與對(duì)方無(wú)關(guān),用"申す";如與對(duì)方有關(guān),用"申し上げる".在語(yǔ)氣上,"申し上げる"較"申す"更謙恭。
例:私は李と申します。/ 我姓李。
何とお禮を申し上げてよいか分かりません。/ 不知道該怎樣向您道謝才好。
2、以"お(ご)+動(dòng)詞連用形或サ變動(dòng)詞詞干+申す(申し上げる)"的形式表示自謙。"言う"與"話(huà)す"在此相當(dāng)于"する"的自謙語(yǔ)。
例:この提案につきまして、詳しくご説明申し上げます。/ 關(guān)于這項(xiàng)提案,我來(lái)做詳細(xì)的說(shuō)明。
ご開(kāi)業(yè)をお祝い申し上げます。/ 恭賀開(kāi)業(yè)。
● 存じる 存ずる
"知る"、"思う"的自謙語(yǔ)。
例:この國(guó)の歴史について多少は存じております。/ 關(guān)于這個(gè)國(guó)家的歷史,我多少知道一點(diǎn)。
學(xué)校案內(nèi)を送りいただきたく存じます。/ 相煩您給我寄一份學(xué)校介紹。
● 存じあげる
"知る"的自謙語(yǔ),僅用于與人有關(guān)的場(chǎng)合。
例:お名前は前から存じあげております。/ 久聞大名。
四、お目にかかる
"會(huì)う"的謙遜說(shuō)法。
例:ぜひとてお目にかかりたいのですが……。/ 無(wú)論如何想見(jiàn)您一面。
● お目にかける ご覧に入れる
"見(jiàn)せる"的謙遜說(shuō)法。
例:ちょっとお目にかけたいものがございます。/ 有件東西想請(qǐng)您過(guò)目。
私は書(shū)いた絵をご覧に入れたいのです。/ 想請(qǐng)您看看我畫(huà)的畫(huà)。
● あがる
1、"行く"、"訪ねる"等詞的謙遜說(shuō)法,多表示去對(duì)方處,與"まいる"用法相似。
例:すぐお宅の方にあがります。/ 立刻前往府上。
2、與"召し上がる"用法相似。
例:冷めないうちにあがってください。/ 請(qǐng)趁熱吃。
● お~願(yuàn)う ご~願(yuàn)う
中間接動(dòng)詞連用形,以謙遜的態(tài)度向?qū)Ψ教岢瞿撤N請(qǐng)求。
例:この本を田中先生にお渡し願(yuàn)えませんか。/ 能請(qǐng)您把這本書(shū)專(zhuān)交給田中老師嗎?
ご予約金として5000円ご送金願(yuàn)います。/ 請(qǐng)匯5000日元作為定金。
● お~できる ご~できる
中間接動(dòng)詞連用形。以謙遜的態(tài)度表示能夠做某事。
例:ご伝言をお願(yuàn)いできますか。/ 能請(qǐng)您轉(zhuǎn)告嗎?
● 頂戴
詞尾可用"する"或"いたす".
1、"もらう"的謙遜說(shuō)法,表示收到、接受等意思。
例:それでは、お言葉に甘えまして頂戴いたします。/那就承您的好意,收下了。
2、"食べる"、"飲む"的謙遜說(shuō)法。
例:おいしいお酒で、もうたくさん頂戴いたしました。/ 酒很香,已經(jīng)喝了許多了。
● 承る
"聞く"、"受ける"、"わかる"等詞的謙遜說(shuō)法,多用于鄭重場(chǎng)合。
例:ご意見(jiàn)を承りたいのですが……。/ 想請(qǐng)教一下您的意見(jiàn)。
前接動(dòng)詞基本形,表示前一動(dòng)作進(jìn)行的同時(shí),后一動(dòng)作隨之進(jìn)行,兩動(dòng)作幾乎在同一時(shí)間內(nèi)產(chǎn)生。其后項(xiàng)時(shí)態(tài)一般為過(guò)去時(shí),與"~や否や"類(lèi)似??勺g為"剛一……就……".
例:教室に駆け込むや、わっと泣き出した。/ 剛一跑進(jìn)教室就哇地一聲哭起來(lái)了。
● ~なり
1、前接動(dòng)詞基本形,表示緊接著(幾乎同時(shí))發(fā)生的兩個(gè)事項(xiàng)??勺g為"剛一……就……".例:目を閉じるなり、寢入った。/ 剛一閉眼就睡著了。
2、前接"動(dòng)詞連用形+た",以"~たなり"的形式表示"以……為最后"的狀態(tài),與"~たまま"的用法相似??勺g為"一直……".
例:あの本は買(mǎi)ったなり、まだ読んでいない。/ 那本書(shū)買(mǎi)回來(lái)后一直沒(méi)看。
● ~ことだし
前接用言連體形,其前項(xiàng)多為引發(fā)后項(xiàng)內(nèi)容的主要原因,同時(shí)暗示還有其他的原因??勺g為"……又……所以……".
例:みんな知っていることだし、何も隠す必要はないだろう。/ 大家又都知道,所以就沒(méi)有必要隱瞞了吧。
● ~こともあって
前接用言連體形,表示出其他原因外也有前述原因,帶有列舉的語(yǔ)氣??勺g為"也是由于……的原因,所以……".
例:體も弱いし、そのうえ仕事が多いこともあって、疲れてしようがない。/ 身體虛弱,再加上工作多,所以累得不行。
● ~てこそ
前接動(dòng)詞連用形,強(qiáng)調(diào)有了前項(xiàng)的條件,才能有后項(xiàng)的結(jié)果,并可與"はじめて"組合,以"~てこそはじめて"的形式出現(xiàn)??勺g為"只有……才能……".
例:そうしてこそ一人前の男だ。/ 只有那樣才算是個(gè)成熟的男人。
體が健康であってこそ始めて立派な弁護(hù)士と言える。/ 身體好才能學(xué)習(xí)好。
● ~(た)手前
前接"動(dòng)詞連用形+た",并多與"……なければならない"、"……わけにはいかない"等呼應(yīng)??勺g為"因?yàn)榭紤]到……所以……".
例:一緒に行くと約束した手前、行かなければならない。/ 由于已經(jīng)約好一起去,所以不去不行。
● ~はずみ(に)
1、前接"動(dòng)詞連用形+た",表示在前項(xiàng)動(dòng)作偶然發(fā)生的瞬間,引發(fā)了后項(xiàng)。其后項(xiàng)多為意料之外的事情??勺g為"在……一剎那間……".
例:急に立ち上がったはずみに、いすを倒してしまった。/ 在突然起身的時(shí)候把椅子弄倒了。
2、以"ちょっとしたはずみに"、"何かのはずみに"、"ふとしたはずみに"的形式,表示由于偶然或說(shuō)不清的原因而引發(fā)了后項(xiàng)。
例:何かのはずみに、學(xué)生時(shí)代のことを思い出した。/ 忽然間,想起了學(xué)生時(shí)代。
3、以"~はずみか"的形式,表示由于某種原因而產(chǎn)生某種結(jié)果??勺g為"不知什么原因".例:どうしたはずみか、ドアが閉じらなくなった。/ 不知為什么,門(mén)關(guān)不上了。
● ~(ず)じまい
前接"動(dòng)詞未然性+ず",表示未實(shí)現(xiàn)而結(jié)束等??勺g為"終于沒(méi)……".例:予算がないので、買(mǎi)わずじまいだった。/ 因?yàn)闆](méi)有準(zhǔn)備那筆錢(qián),所以終于沒(méi)有買(mǎi)。
● ~(に)は~が~
連接同一個(gè)詞,多用于對(duì)前述事項(xiàng)認(rèn)可并在后項(xiàng)提出相反意見(jiàn)的場(chǎng)合。
例:行くには行くが、今日は行きたくない。/ 去是去,但是今天不想去。
● ~(なら)まだしも
多與"なら"結(jié)合,表示前項(xiàng)情況尚可認(rèn)可,后項(xiàng)情況太過(guò)分,帶有較強(qiáng)的批評(píng)、指責(zé)語(yǔ)氣??勺g為"……的話(huà),還可以……".
例:子供ならまだしも、もう20何歳の大人だから、絶対に許せない。/ 如果是個(gè)小孩的話(huà)還說(shuō)得過(guò)去,但已經(jīng)是20來(lái)歲的大人了,絕不能允許。
● ~たら~たで
以"AたらBたで"的形式,A與B為同一動(dòng)詞且均以連用形連接后項(xiàng)。1、表示雖然實(shí)現(xiàn)了較理想的A,但隨之又會(huì)產(chǎn)生或已產(chǎn)生了問(wèn)題B.
例:結(jié)婚したらしたで、自由時(shí)間も少なくなった。/ 婚是結(jié)了,可自由時(shí)間少了。2、表示雖然不希望A發(fā)生,但既然發(fā)生了,便采取措施B.
例:落ちたら落ちたで、來(lái)年もっと頑張ればいい。/ 落榜就落榜吧,明年努力就是了。
● ~そうかと言って~ない
表示對(duì)前述內(nèi)容予以承認(rèn)并在后項(xiàng)提出與其相反的內(nèi)容。可譯為"雖說(shuō)如此……但……".
例:背が高くないが、そうかと言って低くもない。/ 個(gè)子不高,但也不矮。
● ~ものとして
前接用言連體形,前項(xiàng)假定或認(rèn)定某一情況,后項(xiàng)表示據(jù)此采取的態(tài)度、行動(dòng)等??勺g為"當(dāng)作……".
例:このけんかはなかったものとして、仲良くしていきましょう。/ 就當(dāng)沒(méi)吵架這回事,好好交往吧。
● ~ともなると ~ともなれば
前接體言。
1、強(qiáng)調(diào)一到某一特殊時(shí)期或階段,就出現(xiàn)與往常不同的狀態(tài),后項(xiàng)以斷定的形式敘述客觀情況??勺g為"一到……".
例:今はさわやかな毎日だが、11月ともなると、ほとんど毎日吹雪だ。/ 雖然現(xiàn)在每天清新、舒服,但一到11月,幾乎天天有暴風(fēng)雨。
2、前項(xiàng)假設(shè)某一階段或某程度,后項(xiàng)敘述說(shuō)話(huà)人對(duì)此的判斷、推測(cè)??勺g為"如果(是)……的話(huà)會(huì)……".
例:會(huì)費(fèi)が一萬(wàn)円以上ともなると、參加する人がすくないでしょう。/ 會(huì)費(fèi)如果一萬(wàn)日元以上的話(huà),參加的人會(huì)是少的吧。
● ~にもまして
前接體言,表示后項(xiàng)比前項(xiàng)的情形更甚,前項(xiàng)多為以往的情況或與后項(xiàng)相比的某事物,后項(xiàng)則以斷定的形式敘述超過(guò)前項(xiàng)的客觀情況??勺g為"更……".
例:花子さんは以前にもまして、美しくなった。/ 花子比以前更漂亮了。
● ~をしりめに
前接體言,表示不把前項(xiàng)放在眼里,或蔑視前項(xiàng)的人事,與"~をよそに"都表示消極的內(nèi)容,多用于批評(píng)譴責(zé)無(wú)視他人意見(jiàn)或法規(guī)的行為等,"~をよそに"表現(xiàn)不管不顧的行為,"~をしりめに"表現(xiàn)無(wú)視他人的態(tài)度及明知故犯、滿(mǎn)不在乎的樣子。可譯為"無(wú)視……".
例:親の不安をしりめに、妹は海外へ一人で旅立った。/ 妹妹不顧父母的擔(dān)心,一個(gè)人去了國(guó)外旅行。
● ~を控えて
前接體言,多以"~を~に控えて"、"~に~を控えて"的形式表示在空間距離上接近于某一地點(diǎn)或在時(shí)間上接近某一活動(dòng)等。"を"前多為某一地點(diǎn)或活動(dòng),"に"前多為表示時(shí)間、場(chǎng)所的名詞??勺g為"……在即".
例:能力試験を控えて、學(xué)生たちの緊張は日に日に高まっている。/ 水平考試迫在眉睫,學(xué)生們一日比一日緊張。
● ~によるところが大きい
前接體言,表示某項(xiàng)成果的出現(xiàn)或某事物的產(chǎn)生是依*某人某事物的幫助,前項(xiàng)一般為所受益的內(nèi)容??勺g為"有賴(lài)于……甚多".
例:人間の身長(zhǎng)は遺伝子によるところが大きい。/ 人的身高主要依賴(lài)于基因。
● ~(も)さることながら
前接"體言(多為動(dòng)名詞、形容詞性名詞)+も",而"~はもちろん"前接多為普通名詞。首先肯定前項(xiàng),然后在后項(xiàng)提出情況并不限于此??勺g為"……那是當(dāng)然……不過(guò)……".
例:大地震の時(shí)には、建物の倒壊もさることながら、火事も恐ろしい。/ 大地震的時(shí)候,建筑物倒塌那是當(dāng)然,火災(zāi)也是非??膳碌摹?BR> ● ~言うに及ばず
前接"體言+は",后面多與"も"呼應(yīng),表示"Aは言うまでもなくBも".可譯為"……自不待言……也……"等。
例:彼女は中國(guó)國(guó)內(nèi)は言うに及ばず、世界的にも有名な映畫(huà)監(jiān)督だ。/ 她在中國(guó)國(guó)內(nèi)自不待言,在世界上也是有名的電影導(dǎo)演。
"~に(は)及ばない"表示"不必"、"趕不上".
例:しかし決してご心配なさるに及びませんよ。/ 但是,絕不必?fù)?dān)心。
● ~ともあろう
前接體言,表示所做所為與其具有的地位、職責(zé)、能力能不符,帶有批評(píng)、譴責(zé)的語(yǔ)氣。可譯為"堂堂……竟然……".
例:大學(xué)の學(xué)長(zhǎng)ともあろう者が、學(xué)生の前で不用意なことを言うべきではない。/ 堂堂一個(gè)大學(xué)校長(zhǎng)不應(yīng)該在學(xué)生面前說(shuō)未經(jīng)考慮的話(huà)。
● ~(し)に(する)
介于兩個(gè)相同的動(dòng)詞的連用形之間,強(qiáng)調(diào)動(dòng)作的反復(fù)執(zhí)著,含有"一個(gè)勁地"的語(yǔ)感。
例:考えに考えた末、転職することにしました。/ 經(jīng)過(guò)反復(fù)考慮,決定調(diào)工作。
● ~に~を重ねる
在~插入同一動(dòng)名詞,表示動(dòng)作的重復(fù)進(jìn)行,起加重語(yǔ)氣的作用。
例:苦労に苦労を重ねて、ついに我が子を一人前にした。/ 含辛茹苦,終于把自己的孩子培養(yǎng)成了有出息的人。
● ~なり
1、多以"せめて……なり"的形式,例示性地舉出一個(gè)事項(xiàng),表示對(duì)事物的程度、情況、數(shù)量等最低限度的要求??勺g為"至少……"、"哪怕……也好".
例:せめてお名前なりと教えてください。/ 至少請(qǐng)把您的姓名告訴我。
いささかなりとお役に立てば幸いです。/ 哪怕有稍許幫助,我也深感榮幸。
2、表示泛泛地例舉。
例:新聞を読むなりしてお待ちください。/ 請(qǐng)看看報(bào)紙什么的等候。
3、前接疑問(wèn)詞,表示某種條件的廣泛適應(yīng)。可譯為"無(wú)論……都".
例:何なりとお好きなものをお選びください。/ 請(qǐng)任意挑選您喜歡的東西。
● ~てまで
以"てまで……ことはない"的形式,表示沒(méi)有必要為了某種目的而特意去進(jìn)行某種活動(dòng)??勺g為"沒(méi)必要……".
例:大金を使ってまで留學(xué)することはない。/ 沒(méi)必要花巨款去留學(xué)。
"までして"后項(xiàng)多為肯定內(nèi)容,用于強(qiáng)調(diào)程度之高。
例:夫になくなられた彼女はビルの清掃人までして三人の子供を育てあげた。/ 失去丈夫的她甚至做大樓清潔工,把三個(gè)孩子養(yǎng)大成人。
● ~からある
前接數(shù)量詞,強(qiáng)調(diào)數(shù)量之多??勺g為"足有".
例:彼女は20キロからある荷物を、片手で持った。/ 她用一只手拿著足有20公斤的行李。
● ~だに
前接體言、動(dòng)詞終止形等,后與消極、否定的謂語(yǔ)形式呼應(yīng),表示舉輕及重的類(lèi)推關(guān)系??勺g為"連……都不……".
例:大気汚染はこのまま続いたら……、想像するだに恐ろしい。/ 如果大氣污染繼續(xù)下去……,連想象都不敢想。
有時(shí)與"せめで"等呼應(yīng),可譯為"至少……"、"哪怕是……也好".
例:一目だに會(huì)いたきものを。/ 哪怕是見(jiàn)一面也好,可是……。
● ~すら
1、前接體言及部分助詞,表示舉此及彼的類(lèi)推關(guān)系。可譯為"連……也……".
例:そんなことは子供すらできる。/ 那種事連小孩都會(huì)。
2、以"……すら……ない"的形式,表示舉輕及重的類(lèi)推關(guān)系。
例:病狀がますます悪化して、話(huà)すことすらできなくなった。/ 病情日益惡化,連話(huà)都不能說(shuō)了。
●?。ā椁欷耄─坤?BR> 前接動(dòng)詞的可能態(tài)、可能助動(dòng)詞及部分可能動(dòng)詞。
1、表示某種能力所及的限度??勺g為"盡量".
例:やれるだけやってみます。/ 盡力而為。
2、表示足夠達(dá)到某種程度??勺g為"足以".
例:あの人は冗談が言えるだけ日本語(yǔ)が上達(dá)した。/ 那個(gè)人的日語(yǔ)大有長(zhǎng)進(jìn),已經(jīng)能夠開(kāi)玩笑了。也可前接普通動(dòng)詞、愿望助動(dòng)詞及部分表示好惡的形容動(dòng)詞的連體形。
例:仕事が終わったら、お酒を飲みたいだけ飲みましょう。/ 工作結(jié)束后,讓我們盡情喝酒吧。
● ただ~のみ
起限定范圍的作用??勺g為"只有".
例:人間の価値はただ學(xué)歴のみで判斷すべきではない。/ 人的價(jià)值不應(yīng)該只憑學(xué)歷判斷。
● さすが(の)
后接"の+體言"與"も"呼應(yīng),表示甚至某事物也不例外,借以突出事態(tài)的不同尋常??勺g為"連……也……".
例:がまん強(qiáng)い母も、さすがに今度ばかりはかなり怒っているようだ。/ 就連忍耐力非常強(qiáng)的母親這次也好像非常氣憤。與"だけあって"等呼應(yīng),可譯為"畢竟……"、"不愧……".
例:さすがにモデルだけあって、スタイルがいいですね。/ 畢竟是模特,身?xiàng)l真美。
● ~あるかと思えば(思うと)~もある ~いるかと思えば(思うと)~もいる
前接"體言+が",表示發(fā)現(xiàn)不同種類(lèi)的事物或人并存,即剛看到一類(lèi),接著又發(fā)現(xiàn)一類(lèi)??勺g為"既有……也有……".
例:この本屋には、価値が高い本があるかと思うと、つまらない本もある。/ 這家書(shū)店里既有價(jià)值很高的書(shū),也有很沒(méi)意思的書(shū)。
● ~だの~だの
前接體言、形容動(dòng)詞詞干或形容詞、動(dòng)詞的基本形,表示列舉,暗示還有類(lèi)似的事物??勺g為"……啦……啦……".
例:果物だのお菓子だの、おいしいものをいっぱい食べました。/ 水果啦點(diǎn)心啦等等,吃了很多好吃的東西。
● ~なり~なり
前接體言、動(dòng)詞基本形或部分格助詞,用于舉例,表示從所舉事物中選取合適的一項(xiàng),后項(xiàng)多為說(shuō)話(huà)人的命令、委托、建議、希望、意志等??勺g為"……或……".
例:お見(jiàn)舞いに行く時(shí)、お花なり果物なり持っていったほうがいい。/ 去探望病人時(shí),帶上鮮花或水果。"なり"也可以單獨(dú)接選擇例。
例:來(lái)られない時(shí)、電話(huà)でなり連絡(luò)しなさい。/ 來(lái)不了的時(shí)候,用電話(huà)什么的聯(lián)系一下。
● ~はさておき ~はさておいて
1、前接名詞及短語(yǔ),后多與"まず"等詞語(yǔ)呼應(yīng)??勺g為"暫且不提……".
例:いつ出発するかはさておき、とりあえずまず行くかどうかを決めましょう。/ 暫且不管能不能贏,先打聽(tīng)一下你愿意不愿意參加。
2、以"何はさておき"的形式,可譯為"……首先……".
例:朝起きたら、何はさておき先生に電話(huà)してください。/ 早上起床后,首先給老師打個(gè)電話(huà)
● ~に限ったことではない
前接名詞,表示某種情況不僅限于此,還有其他的同類(lèi)??勺g為"不僅是……".
例:住宅のことで悩んでいるのは、何もきみに限ったことではない。/ 為住房而苦惱的人絕不僅僅是你。
● ~ないとも限らない
前接用言未然形,表示不排除有某種可能性??勺g為"未必不……".
例:雨が降らないとも限らない。/ 未必不下雨。
● なんと~だろう
"なんと"多修飾動(dòng)詞、形容詞,與"だろう"等推量形式呼應(yīng),表示說(shuō)話(huà)人的感慨、驚嘆等??勺g為"多么……啊".
例:病気の時(shí)、彼女はいつもそばにいてくれて、なんと優(yōu)しい人なんだろう。/ 生病的時(shí)候她總是守護(hù)在我的身旁,是一個(gè)多么溫柔的人啊。
"なんと"也可以與"ではないか"呼應(yīng),表示說(shuō)話(huà)人的強(qiáng)烈驚嘆、不滿(mǎn)及憤怒。
例:なんと日本にも家事をする男性がいるではないか。/ 日本不是也有干家務(wù)的男人嗎,太讓人吃驚了。
● なんという~だろう
"なんという"后接名詞,與"だろう"等推量形式呼應(yīng),表示說(shuō)話(huà)人對(duì)某種情況的驚嘆、感慨等??勺g為"多么……啊".
例:なんという素晴らしい景色でしょう。/ 多么美麗的景色啊。
● ~くらいなら~ほうがいい ~くらいなら~ほうがましだ
前接用言連體形,前項(xiàng)敘述一種不甚理想的情況,后項(xiàng)表述相比之下更好的選擇,強(qiáng)調(diào)對(duì)前項(xiàng)不甚理想的情況的否定。可譯為"……的話(huà),還不如……".
例:こんな生活をするくらいなら、一人で外國(guó)へ行ったほうがいい。/ 如果是過(guò)這種日子的話(huà),還不如一個(gè)人去國(guó)外。
● ~に越したことはない
前接用言連體形或體言等,表示沒(méi)有比這更好的意思??勺g為"……再好沒(méi)有了".
例:お金はあるに越したことはない。/ 有錢(qián)是再好沒(méi)有的了。
● ~ないものでもない
前接動(dòng)詞未然形,表示并非絕對(duì)不做的意思,是一種不情愿的妥協(xié)??勺g為"不是不……".例:あなたがどうしてもやってくれと言うなら、やらないものでもないが……。/ 如果你一定要我做的話(huà),我也不是不做,不過(guò)……。
● ~といって~ない ~といった~ない ~という~ない
前接"これ"及部分疑問(wèn)代詞,"ない"前接動(dòng)詞未然形,表示沒(méi)有什么特別值得一提的??勺g為"沒(méi)有特別值得一提的……".
例:この仕事をさせるのに、これという者がいないので、困っている。/ 沒(méi)有特別合適干這項(xiàng)工作的人,所以正在發(fā)愁。
最近は、これといって変わった事件もない。/ 近來(lái),沒(méi)有什么特別值得一提的不一般的事件。
これといった手立ても思いつかないまま、みんなはしばらく黙っていた。/ 想不出特別好的辦法,大家一陣沉默。
● ~てしかるべきだ
前接動(dòng)詞、助動(dòng)詞連用形,表示前項(xiàng)理所當(dāng)然??勺g為"……是應(yīng)該的".
例:彼女は優(yōu)秀な學(xué)生で、大學(xué)院にいってしかるべき人だ。/ 她是個(gè)優(yōu)秀的學(xué)生,理應(yīng)上研究生。
● ~限りだ
1、前接時(shí)間名詞,表示時(shí)間的期限??勺g為"到……為止".
例:雑誌の貸し出しは五日限りですから、それまでにお返しください。/ 雜志的借閱期限為五天,請(qǐng)于期限前歸還。
2、前接描述心理狀態(tài)的形容詞,表示此種心理狀態(tài)達(dá)到極限??勺g為"極其……".
例:きみに會(huì)えて、嬉しい限りだ。/ 能夠與你相見(jiàn),真是太高興了。
● ~というところだ ~といったところだ
前接各類(lèi)詞,多用于對(duì)程度的評(píng)價(jià),說(shuō)明所述事項(xiàng)達(dá)到了某種程度。
例:特に良くも悪くもなく、まあまあというところですね。/ 不好也不壞,一般。
● ~ないものか
前接動(dòng)詞未然形,表達(dá)一種強(qiáng)烈的愿望,希望難以實(shí)現(xiàn)的事情實(shí)現(xiàn)。多以"なんとか+可能動(dòng)詞未然形+ないものか"的形式出現(xiàn),可譯為"能不能……啊".
例:彼はなんとか外國(guó)へ行けないものかとばかり考えている。/ 他滿(mǎn)腦袋都在想能不能設(shè)法出國(guó)。
● ~にべくもない
前接動(dòng)詞及動(dòng)詞形助動(dòng)詞的基本形,表示某種希望出現(xiàn)的事態(tài)幾乎沒(méi)有出現(xiàn)的可能??勺g為"不可能……".
例:平和的解決は望むべくもない。/ 不可能期待和平解決。
● ~ずにはおかない ~ないではおかない
前接動(dòng)詞未然性,表示不做到某事絕不罷休的意思??勺g為"一定要……".
例:困難にうち勝たずにはおかない。/ 一定要戰(zhàn)勝困難。
● ~て(は)かなわない
前接形容詞連用形、形容動(dòng)詞詞干等,表示當(dāng)事人對(duì)某種情況忍受不了,內(nèi)心討厭煩惱。可譯為"……受不了".
例:隣の部屋のテレビの音がうるさくてかなわない。/ 隔壁房間里的電視吵死人了。
● ~ながらに
前接名詞。
1、表示照原樣的意思。后接體言時(shí)可用"~ながらの"的形式。例:あの子は生まれながらに頭がいい。/ 那個(gè)孩子天生聰明。
この村は、今も昔ながらの習(xí)慣が殘っている。/ 這個(gè)村莊今天仍保留著昔日的習(xí)慣。
2、表示全部的意思。
例:兄弟は二人ながらに、あの子に好感を持っていた。/ 兄弟二人都對(duì)那個(gè)人抱有好感。
3、接在人物名詞后面,表示逆接。可譯為"明明……卻……".
例:子供ながらにしっかりとした態(tài)度を持っている。/ 雖然是個(gè)小孩卻態(tài)度從容。
● ~なりに(の)
前接名詞、用言基本形,表示"雖然不完美、不充分,但與……相稱(chēng)、相適應(yīng)"的意思。
例:ほかの人に何と言われようと、ぼくはぼくなりにやるつもりです。/ 不管別人怎么說(shuō),我都打算按自己的想法去做。 子
供には子供なりの考えがある。/ 孩子有孩子的想法。
● ~ばかりになっている
前接動(dòng)詞連體形,表示其他準(zhǔn)備已經(jīng)就緒,某一動(dòng)作立刻就要見(jiàn)諸實(shí)施??勺g為"只等……了".
例:きちんと戸締まりをして出かけるばかりになっている。/ 關(guān)好門(mén)窗,只等出門(mén)了。
● ~とばかりに
前接動(dòng)詞、形容詞基本形及動(dòng)詞命令形(接名詞和形容動(dòng)詞時(shí)接"だ"后面)。表示嘴上未說(shuō),但表情及動(dòng)作已顯露其意。可譯為"顯出……的樣子".
例:母親が帰ると、待っていたとばかりに娘はお土産をねだった。/ 母親剛一進(jìn)門(mén),女兒就迫不及待地索要禮物。
● ~(ぬ)んばかり(に)"~んばかりの"
后接名詞,"んばかりだ"用于結(jié)句。前接動(dòng)詞未然形,多以夸張的語(yǔ)氣表示某動(dòng)作就要發(fā)生。可譯為"幾乎要……".
例:その時(shí)、學(xué)生たちは躍り上がらんばかりに喜んだ。/ 當(dāng)時(shí),學(xué)生們高興得幾乎都要跳起來(lái)了。
その話(huà)を聞いて、彼女は今にも泣き出さんばかりの顔をした。/ 聽(tīng)了那些話(huà),她差點(diǎn)哭了出來(lái)。
● ~んとする
前接動(dòng)詞未然形,表示行為主體的意志??勺g為"想……".
例:王さんは日本の伝統(tǒng)的な蕓術(shù)を?qū)Wばんとして日本へ留學(xué)した。/ 小王想學(xué)習(xí)日本的傳統(tǒng)藝術(shù)而去了日本留學(xué)。
● ~べくして
前接動(dòng)詞或動(dòng)詞型助動(dòng)詞的基本形,表示主觀判斷。可譯為"早該……".
例:起こるべくして起こった事件だ。/ 發(fā)生了早該發(fā)生的事件。
● ~たて
1、前接動(dòng)詞連用形,常接的詞有"あげ~"、"あらい~"、"うまれ~"、"うみ~"、"汲み~"、"でき~"等,表示動(dòng)作剛剛完了??勺g為"剛剛……".
例:焼きたてのパン。/ 剛剛出爐的面包。
2、前接數(shù)詞,表示駕轅的牛馬匹數(shù)、船只的櫓數(shù)、同時(shí)上映的電影部數(shù)、勝負(fù)的次數(shù)、歌舞伎的幕數(shù)等。
例:今晩の映畫(huà)は二本立てです。/ 今晚的電影是兩場(chǎng)連放。
● ~ごろ
1、前接動(dòng)詞連用形,表示進(jìn)行某種行為的時(shí)機(jī)。
例:今週は、桜の見(jiàn)ごろだ。/ 本周最適合看櫻花。
2、前接名詞,表示狀態(tài)。
例:年ごろの娘。/ 妙齡少女。
● ~ざかり
前接名詞、動(dòng)詞連用形及形容詞連體形,表示鼎盛??勺g為"正是".
例:今がちちょうど娘ざかりだ。/ 現(xiàn)在正是姑娘最漂亮的時(shí)候。前接形容詞時(shí),"ざかり"化濁音為清音"さかり".
例:日本を訪ねたのはちょうど3月の寒いさかりだった。/ 訪問(wèn)日本的時(shí)候正是3月最冷的時(shí)候。
● ~並み
前接名詞。
1、表示"和……相同"的意思。
例:人並みの生活がしたい。/ 想過(guò)普通人的生活。
2、表示沒(méi)有遺漏。可譯為"每……".
例:現(xiàn)在、中小企業(yè)は不況で軒並み経営不振だ。/ 如今由于經(jīng)濟(jì)不景氣,中小企業(yè)家家經(jīng)營(yíng)狀況不理想。
3、表示同類(lèi)事物大量排列。
例: この辺りの家並みは昔のままだ。/ 這一帶的排排房屋一如往昔。常接的詞有"足~"、"月~"、"年~"、"人間~"等。
● ~放題
前接動(dòng)詞連用形、形容動(dòng)詞詞干、愿望助動(dòng)詞連體形等,表示不受約束的意思??勺g為"任其……".
例:好き放題なことをする。/ 想做什么就做什么。常接的詞有"勝手~"、"食い~"、"出~"、"休み~"等。
● ~かれ~かれ
分別前接兩個(gè)意義相反的形容詞詞干??勺g為"或……或……".
例:よかれ悪しかれ、明日にはすべてがわかる。/ 橫豎明天一切就都知道了。前接名詞或形容動(dòng)詞,可用"~であれ~であれ"的形式。
例:りんごであれなしであれ、とにかく何でもたべさせてください。/ 蘋(píng)果也好梨也好,總之讓我隨意吃吧。
● ~じみる
前接名詞,多用于消極表現(xiàn)??勺g為"仿佛……".
例:まだ若いのに年寄りじみたことを言うんだ。/ 明明還年輕,說(shuō)起話(huà)來(lái)卻老氣橫秋。
● ~ぶる
前接名詞或形容詞、形容動(dòng)詞詞干,表示行為者的言談舉止中帶有炫耀或裝腔作勢(shì)的成分,多用于貶義??勺g為"擺出……的架子".
例:上品ぶって話(huà)してみたが、すぐボロが出てしまった。/ 做出一副高雅的樣子說(shuō)話(huà),可立刻就露出了破綻。常接的詞有"~高尚"、"~深刻"、"偉い"等。
● ~そこなう
前接動(dòng)詞連用形。
1、 表示某種行為做得不盡人意。可譯為"……失敗了".
例:避けそこなって、ボールが頭に當(dāng)たった。/ 沒(méi)能躲開(kāi),球砸在了頭上。
2、 表示錯(cuò)過(guò)機(jī)會(huì)等意思??勺g為"沒(méi)能……".
例:せっかくの音楽會(huì)ですが、聞きそこなった。/ 一場(chǎng)難得的音樂(lè)會(huì),沒(méi)能聽(tīng)成。
● ~こなす
前接動(dòng)詞連用形,表示能夠熟練地駕馭不易掌握的某個(gè)動(dòng)作??勺g為"能熟練地……".
例:彼女は日本語(yǔ)を上手に使いこなす。/ 她操一口流利的口語(yǔ)。
=尊敬語(yǔ)=
● お~です ご~です
前接動(dòng)詞連用形或サ變動(dòng)詞詞干,"お"一般后接和語(yǔ)詞匯,"ご"一般后接漢語(yǔ)詞匯。對(duì)長(zhǎng)者、上級(jí)等所敬者的動(dòng)作表示敬意。
例:田中先生はいつも6時(shí)にお帰りです。/ 田中老師總是在6點(diǎn)回去。
どんな仕事をご希望ですか。/ 您希望找什么樣的工作?
● お越しになる お越し
"來(lái)る"的尊敬語(yǔ)??勺g為"光臨".
例:こちらへお越しの節(jié)は、ぜひお立ちよりください。/ 光臨本地時(shí),請(qǐng)一定順便來(lái)玩。
今度お越しになった時(shí)に、詳しくお話(huà)しいたします。/ 下次您來(lái)的時(shí)候,跟您詳談。
● お越しくださる
"來(lái)てくれる"的尊敬語(yǔ)。
例:奧様とご一緒にお越しくだされば幸いです。/ 如果您和夫人一起來(lái),那就太榮幸了。
● 見(jiàn)える お見(jiàn)えになる
"來(lái)る"的尊敬語(yǔ)。
例:お客様が見(jiàn)えました。/ 客人來(lái)了。
午後、何時(shí)ごろお見(jiàn)えになりますか。/ 下午您幾點(diǎn)來(lái)?
● ご存じ ご存じでいらっしゃる
"知っている"的尊敬語(yǔ)。
例:ご存じの方、どうぞお教えください。/ 哪位知道,請(qǐng)賜教。
よくご存じでいらっしゃいますね。/ 您知道得非常清楚啊。
● 召す
"著る"、"気に入る"、"風(fēng)邪を引く"、"年をとる"等詞語(yǔ)的尊敬語(yǔ)。
例:このお菓子がお?dú)荬苏伽筏蓼筏郡?、またお送りいたします? 這種點(diǎn)心如果您喜歡,我再給您送。
お風(fēng)邪など召しませんよう、どうぞお?dú)荬颏膜堡坤丹ぁ? 請(qǐng)注意別感冒。
=謙譲語(yǔ)=
● 申す 申し上げる
1、"言う"、"話(huà)す"的自謙語(yǔ)。如果"言う"或"話(huà)す"純屬個(gè)人行為,與對(duì)方無(wú)關(guān),用"申す";如與對(duì)方有關(guān),用"申し上げる".在語(yǔ)氣上,"申し上げる"較"申す"更謙恭。
例:私は李と申します。/ 我姓李。
何とお禮を申し上げてよいか分かりません。/ 不知道該怎樣向您道謝才好。
2、以"お(ご)+動(dòng)詞連用形或サ變動(dòng)詞詞干+申す(申し上げる)"的形式表示自謙。"言う"與"話(huà)す"在此相當(dāng)于"する"的自謙語(yǔ)。
例:この提案につきまして、詳しくご説明申し上げます。/ 關(guān)于這項(xiàng)提案,我來(lái)做詳細(xì)的說(shuō)明。
ご開(kāi)業(yè)をお祝い申し上げます。/ 恭賀開(kāi)業(yè)。
● 存じる 存ずる
"知る"、"思う"的自謙語(yǔ)。
例:この國(guó)の歴史について多少は存じております。/ 關(guān)于這個(gè)國(guó)家的歷史,我多少知道一點(diǎn)。
學(xué)校案內(nèi)を送りいただきたく存じます。/ 相煩您給我寄一份學(xué)校介紹。
● 存じあげる
"知る"的自謙語(yǔ),僅用于與人有關(guān)的場(chǎng)合。
例:お名前は前から存じあげております。/ 久聞大名。
四、お目にかかる
"會(huì)う"的謙遜說(shuō)法。
例:ぜひとてお目にかかりたいのですが……。/ 無(wú)論如何想見(jiàn)您一面。
● お目にかける ご覧に入れる
"見(jiàn)せる"的謙遜說(shuō)法。
例:ちょっとお目にかけたいものがございます。/ 有件東西想請(qǐng)您過(guò)目。
私は書(shū)いた絵をご覧に入れたいのです。/ 想請(qǐng)您看看我畫(huà)的畫(huà)。
● あがる
1、"行く"、"訪ねる"等詞的謙遜說(shuō)法,多表示去對(duì)方處,與"まいる"用法相似。
例:すぐお宅の方にあがります。/ 立刻前往府上。
2、與"召し上がる"用法相似。
例:冷めないうちにあがってください。/ 請(qǐng)趁熱吃。
● お~願(yuàn)う ご~願(yuàn)う
中間接動(dòng)詞連用形,以謙遜的態(tài)度向?qū)Ψ教岢瞿撤N請(qǐng)求。
例:この本を田中先生にお渡し願(yuàn)えませんか。/ 能請(qǐng)您把這本書(shū)專(zhuān)交給田中老師嗎?
ご予約金として5000円ご送金願(yuàn)います。/ 請(qǐng)匯5000日元作為定金。
● お~できる ご~できる
中間接動(dòng)詞連用形。以謙遜的態(tài)度表示能夠做某事。
例:ご伝言をお願(yuàn)いできますか。/ 能請(qǐng)您轉(zhuǎn)告嗎?
● 頂戴
詞尾可用"する"或"いたす".
1、"もらう"的謙遜說(shuō)法,表示收到、接受等意思。
例:それでは、お言葉に甘えまして頂戴いたします。/那就承您的好意,收下了。
2、"食べる"、"飲む"的謙遜說(shuō)法。
例:おいしいお酒で、もうたくさん頂戴いたしました。/ 酒很香,已經(jīng)喝了許多了。
● 承る
"聞く"、"受ける"、"わかる"等詞的謙遜說(shuō)法,多用于鄭重場(chǎng)合。
例:ご意見(jiàn)を承りたいのですが……。/ 想請(qǐng)教一下您的意見(jiàn)。

