次の文の___にはどんな言葉をいれたらよいか。1?2?3?4から最も適當(dāng)なものを一つ選びなさい。
(1)私は、彼がなぜ人を困らせるようなことばかりするの___わからない。
1か 2を 3は 4が
(2)最近、公害を出す企業(yè)___批判が強(qiáng)くなっている。
1にとっての 2にとって 3に対するの 4に対する
(3)話し方から___、彼は東京の人ではないようだ。
1いると 2すると 3あると 4くると
(4)たとえ___、親子一緒に暮らせるのがいちばんだ。
1貧しくても 2貧しいなら 3貧しければ 4貧しいのに
(5)暑く___とたん、ビールの売れ行きが良くなった。
1なる 2なるか 3なった 4なろう
(6)?愛してる」___言葉は日本人にはなかなかいえません。
1なんか 2などを 3なんて 4などが
(7)1988年、この競技場___、世界卓球大會(huì)が開催された。
1につれて 2について 3に反して 4において
(8)美しいものへの憧れは、洋の東西___、いつの時(shí)代にもあったことである。
1に対して 2までもなく 3を問わず 4からして
(9)日本の文化に獨(dú)自なものがある___、それは日本の歴史が作ったものである?
1とすれば 2につけ 3ことから 4反面
(10)「この仕事、ずいぶんもうかるでしょう?!?BR> 「いや、経費(fèi)がかかりすぎて、もうかる___じゃありませんよ?!?BR> 1はず 2あまり 3どころ 4べき
(11)?開発」の名___大規(guī)模な森林破壊が進(jìn)んでいる。
1といえば 2とあって 3のあげく 4のもとに
(12)夫も子どもも亡くなってしまって、たった一人の弟に頼る___。
1ほかない 2にすぎない 3せいではない 4にあわない
(13)日本人と付き合っていたら、知らず知らず___、日本語が上手になっていた。
1にしても 2のうちに 3のうえに 4にいても
(14)誰かに相談すれば簡単に解決できた___、どうして一人で悩んでいたのだろう。
1ように 2ほどを 3ものを 4ばかりに
(15)昔に比べて體力が衰えた___、まだまだ若い者には負(fù)けない。
1だけあって 2とはいえ 3にひきかえ 4とすれば
(16)ちょっとでも間違いを___ものなら、上司にひどく怒られる。
1し 2して 3しよう 4しそう
(17)彼をおいて、この仕事を任せられる人間は___。
1いるかもしれない 2いないだろう3いなければならない 4いるだろう
(18)首相が変わった___、政治がすぐによくなるわけではない。
1と言えば 2と言うと 3からして 4からといって
(19)市民の皆さんの協(xié)力__、ゴミ問題の解決はありえません?
1どおりに 2なくして 3ならでは 4に限らず
(20)日本はお忙しい___おじゃまいたしまして???。
1ところを 2ことを 3ほうを 4わけを
(21)今年は、昨年にも___臺(tái)風(fēng)が多い?豊作はあまり期待できないようだ。
1ひきかえ 2まして 3いたって 4あたって
(22)また、いやな仕事がまわってきた。腹立たしいといったらありゃ___。
1すまない 2ならない 3こない 4しない
(23)救急活動(dòng)は、人命に___ことだから、一刻を爭う。
1いたる 2かかわる 3あたる 4かわる
(24)大學(xué)の図書館を、だれでも利用できると言う___すれば、いいと思う。
1なりに 2おかげに 3ふうに 4かぎりに
(25)人に言われる___、この事件の責(zé)任は私にあります1ほどもなく 2わけもなく 3はずもなく 4までもなく
(26)明日は忙しいので?行ける___夜遅くなってしまいます。
1になっても 2としても 3によっても 4ときても
(27)日本は?島國___海運(yùn)業(yè)が盛んになったと言われている。
1ゆえに 2の一方 3のかわりに 4ごとくに
(28)明子は、親の心配___?遊んでばかりいる。
1をよそに 2はもとより 3はやはり 4をかぎりに
(29)天才とは___までも?彼女は才能豊かな人物だ。
1言う 2言って 3言わない 4言わずに
(30)あまり無理をすると病気になり___から?気をつけたほうがいい?
1かねる 2すぎる 3かねない 4すぎない
(31)社長「あ、君?食事の用意はできてるの?!?BR> 社員「はい、あちらのお部屋にすでに準(zhǔn)備して___?!?BR> 1いたします 2まいります 3なさいます 4ございます
解答與注釋
〈読解 文法〉問題Ⅰ問1-2 問2-4 問3-3 問4-3 問5-1問6-4 問7-2 問8-1
問題Ⅱ問1-2 問2-4 問3-1 問4-4 問5-3問6-2 問7-1 問8-3
問題Ⅲ(1)1?。?)1 (3)4?。?)4?。?)2(6)3
問題Ⅳ問 1-1 問 2-4 問 3-2 問 4-1問 5-3 問 6-3 問 7-4 問 8-3 問 9-1 問10-3 問11-4 問12-1問13-2 問14-3 問15-2 問16-3問17-2 問18-4 問19-2 問20-1問21-2 問22-4 問23-2 問24-3問25-4 問26-2 問27-1 問28-1問29-3 問30-3 問31-4
(1)私は、彼がなぜ人を困らせるようなことばかりするの___わからない。
1か 2を 3は 4が
(2)最近、公害を出す企業(yè)___批判が強(qiáng)くなっている。
1にとっての 2にとって 3に対するの 4に対する
(3)話し方から___、彼は東京の人ではないようだ。
1いると 2すると 3あると 4くると
(4)たとえ___、親子一緒に暮らせるのがいちばんだ。
1貧しくても 2貧しいなら 3貧しければ 4貧しいのに
(5)暑く___とたん、ビールの売れ行きが良くなった。
1なる 2なるか 3なった 4なろう
(6)?愛してる」___言葉は日本人にはなかなかいえません。
1なんか 2などを 3なんて 4などが
(7)1988年、この競技場___、世界卓球大會(huì)が開催された。
1につれて 2について 3に反して 4において
(8)美しいものへの憧れは、洋の東西___、いつの時(shí)代にもあったことである。
1に対して 2までもなく 3を問わず 4からして
(9)日本の文化に獨(dú)自なものがある___、それは日本の歴史が作ったものである?
1とすれば 2につけ 3ことから 4反面
(10)「この仕事、ずいぶんもうかるでしょう?!?BR> 「いや、経費(fèi)がかかりすぎて、もうかる___じゃありませんよ?!?BR> 1はず 2あまり 3どころ 4べき
(11)?開発」の名___大規(guī)模な森林破壊が進(jìn)んでいる。
1といえば 2とあって 3のあげく 4のもとに
(12)夫も子どもも亡くなってしまって、たった一人の弟に頼る___。
1ほかない 2にすぎない 3せいではない 4にあわない
(13)日本人と付き合っていたら、知らず知らず___、日本語が上手になっていた。
1にしても 2のうちに 3のうえに 4にいても
(14)誰かに相談すれば簡単に解決できた___、どうして一人で悩んでいたのだろう。
1ように 2ほどを 3ものを 4ばかりに
(15)昔に比べて體力が衰えた___、まだまだ若い者には負(fù)けない。
1だけあって 2とはいえ 3にひきかえ 4とすれば
(16)ちょっとでも間違いを___ものなら、上司にひどく怒られる。
1し 2して 3しよう 4しそう
(17)彼をおいて、この仕事を任せられる人間は___。
1いるかもしれない 2いないだろう3いなければならない 4いるだろう
(18)首相が変わった___、政治がすぐによくなるわけではない。
1と言えば 2と言うと 3からして 4からといって
(19)市民の皆さんの協(xié)力__、ゴミ問題の解決はありえません?
1どおりに 2なくして 3ならでは 4に限らず
(20)日本はお忙しい___おじゃまいたしまして???。
1ところを 2ことを 3ほうを 4わけを
(21)今年は、昨年にも___臺(tái)風(fēng)が多い?豊作はあまり期待できないようだ。
1ひきかえ 2まして 3いたって 4あたって
(22)また、いやな仕事がまわってきた。腹立たしいといったらありゃ___。
1すまない 2ならない 3こない 4しない
(23)救急活動(dòng)は、人命に___ことだから、一刻を爭う。
1いたる 2かかわる 3あたる 4かわる
(24)大學(xué)の図書館を、だれでも利用できると言う___すれば、いいと思う。
1なりに 2おかげに 3ふうに 4かぎりに
(25)人に言われる___、この事件の責(zé)任は私にあります1ほどもなく 2わけもなく 3はずもなく 4までもなく
(26)明日は忙しいので?行ける___夜遅くなってしまいます。
1になっても 2としても 3によっても 4ときても
(27)日本は?島國___海運(yùn)業(yè)が盛んになったと言われている。
1ゆえに 2の一方 3のかわりに 4ごとくに
(28)明子は、親の心配___?遊んでばかりいる。
1をよそに 2はもとより 3はやはり 4をかぎりに
(29)天才とは___までも?彼女は才能豊かな人物だ。
1言う 2言って 3言わない 4言わずに
(30)あまり無理をすると病気になり___から?気をつけたほうがいい?
1かねる 2すぎる 3かねない 4すぎない
(31)社長「あ、君?食事の用意はできてるの?!?BR> 社員「はい、あちらのお部屋にすでに準(zhǔn)備して___?!?BR> 1いたします 2まいります 3なさいます 4ございます
解答與注釋
〈読解 文法〉問題Ⅰ問1-2 問2-4 問3-3 問4-3 問5-1問6-4 問7-2 問8-1
問題Ⅱ問1-2 問2-4 問3-1 問4-4 問5-3問6-2 問7-1 問8-3
問題Ⅲ(1)1?。?)1 (3)4?。?)4?。?)2(6)3
問題Ⅳ問 1-1 問 2-4 問 3-2 問 4-1問 5-3 問 6-3 問 7-4 問 8-3 問 9-1 問10-3 問11-4 問12-1問13-2 問14-3 問15-2 問16-3問17-2 問18-4 問19-2 問20-1問21-2 問22-4 問23-2 問24-3問25-4 問26-2 問27-1 問28-1問29-3 問30-3 問31-4