日語單詞學習:日語擬聲擬態(tài)詞的簡單介紹

字號:

あーん (擬聲、擬態(tài))
    詞義:(1)啊;(2)哇哇。
    注釋:詞義(1)形容嘴張大時發(fā)出的聲音或狀態(tài);
    詞義(2)形容小孩大哭聲或哭的樣子。
    例1:三時間連続の授業(yè)中では、長くて飽(あ)きてしまったのか、あーんと大きなあくびをしていた生徒たちはあちこち見られ た。
    譯文:在連續(xù)三個小時上課的課堂中,可能因時間太長而令人感到疲倦了,到處都可以看見學生們在啊啊地打哈欠。
    例2:不思議なことを見たか,あーんと大きな口を開けている人の様子がとてもおかしかった。
    譯文:有人可能看到了什么不可思議的事情而張著大嘴,那樣子非常可笑。
    例3:週末にぎやかな街の人混(ご)みで両親にはぐれたのか,子供があーんあーん泣いていた。
    譯文:在周末喧鬧街頭的人群中,一個可能是找不到父母的孩子正在哇哇地哭著。
    例4:遅くなっても母親がまだ帰らないので,恐ろしくなった弟は部屋の隅であーんあーんと泣いていた。
    譯文:很晚了,母親還沒有回來,弟弟感到很害怕,就坐在屋角里哇哇大哭。
    例5:突然父親に大聲で叱られて,子供はびっくりして,あーんあーんと泣いてしまった。
    譯文:突然遭到父親的大聲訓斥,孩子嚇得哇哇地哭了起來。
    あたふた (擬態(tài))
    詞義:慌慌張張,匆匆忙忙,倉皇。
    注釋:形容某人失去平時常態(tài)而慌亂地、快速地做某事的狀態(tài)。
    例1:戀人からの電話を聞いて,彼は食事もそこそこに,あたふたと出掛けて行った。
    譯文:接到女朋友的電話后,他草草地吃了飯就匆匆忙忙地走了。
    例2:父親が危篤だという急報に,姉は寢巻き姿のまま,あたふたと病院に向った。
    譯文:接到父親病危的緊急通知,姐姐穿著睡衣就慌慌張張地趕到醫(yī)院去了。
    例3:部長はあたふたと會議室へ急いだが,座席に座ったとたん,報告書を忘れてきたことに気がついた。
    譯文:部長匆匆忙忙地趕到會議室,但一坐下來才發(fā)現(xiàn)因著急而忘記帶報告書了。
    あっさり (擬態(tài))
    詞義:(1)淡,淺。(2)素凈,樸素。(3)爽快、干脆、果斷;輕率;淡泊。
    例1:日本人は,油っこい食べ物よりあっさりした方が好きです。
    譯文:比起油膩的食物來,日本人更喜歡清淡的東西。
    例2:色合のあっさりしている著物は,もっと彼女の性格に適する。
    譯文:顏色素淡的和服,更適合她的性格。
    例3:このあっさりした模様のドレスの方が,花子さんに似合うよ。
    譯文:這種帶有素凈花紋的裙子,很適合花子小姐穿。
    例4:あっさり描寫する文章に見えたが,真面目に読んだら,非常に感動させた。
    譯文:這篇文章看起來輕描淡寫,但認真地讀下去,卻被深深地感動了。
    例5:彼は,たとえ一時ひどく怒っても,あとはあっさりしているから,友達に好(す)かれる。
    譯文:他即使一時大發(fā)脾氣,但過后卻從不計較,所以他的朋友都喜歡他。
    例6:ちょっと無理な要求でも,あっさりはっきり言い出す方が,あやふやな態(tài)度より好感を持たれる。
    譯文:即使是有點無理的要求,直截了當地說出來,反而會比含糊其詞使人更有好感。
    例7:名利にはあっさりした人は,気楽に暮らせる。
    譯文:淡泊名利的人,生活得輕松。
    例8:彼は辭表をあっさり出してしまった後で,もっとよく考えたらよかったのにと後悔した。
    譯文:他輕率地遞交了辭職信,過后就后悔了,心想再認真地考慮一下就好了。