2009年職稱日語輔導(dǎo)副詞精講(1)

字號:

擬聲、擬態(tài)的情態(tài)副詞
    常見的擬聲、擬態(tài)副詞:
    あっさり 清淡;簡單;干脆
    料理があっさりしている。 菜很清淡
    あっさりと斷る。斷然拒絕
    いらいら 焦急,煩躁
    待ち人が來なくていらいらする。 等的人還沒來所以很焦急
    いきいき 生氣勃勃 栩栩如生
    この絵は生き生きとしている。這幅畫生動逼真。
    うきうき 興高采烈 喜不自禁
    もうすぐ卒業(yè)できると思うと心がうきうきしている。(一想到馬上就要畢業(yè)了,心里樂滋滋的。)
    うっかり 不留神,漫不經(jīng)心
    うっかりと間違える。 不留神弄錯了。
    うとうと 迷迷糊糊
    うとうとと眠る。 迷迷糊糊睡著了。
    うろうろ 徘徊,轉(zhuǎn)來轉(zhuǎn)去
    うろうろ歩き回る。 徘徊
    うんざり 厭煩,厭膩
    毎日同じ料理でうんざりする。每天同樣的菜都膩了。
    がたがた 發(fā)抖,哆嗦,不穩(wěn),不緊
    がたがたふるえる。震動
    がっかり 失望,灰心
    試合に負(fù)けてがっかりする。 比賽輸了很失望。
    がんがん 劇烈頭痛狀 無休止的責(zé)難狀、鐘等當(dāng)當(dāng)響
    頭ががんがんして、血圧がまた高くなったようだ。(頭疼得厲害,好像血壓又上去了)
    がんがんと文句を言う。(大發(fā)牢騷。)
    鐘ががんがんと響く。(鐘聲當(dāng)當(dāng)?shù)捻?。?BR>    きちんと 好好地,整整齊齊
    きちんと片付ける。收拾得整整齊齊。
    ぎっしり 滿滿地
    今週は日程がぎっしりと詰まっている。 這周日程排得滿滿的。
    きっぱり 斷然,干脆
    きっぱり斷る。 斷然拒絕
    きらきら 閃耀,耀眼
    きらきら輝く。 閃閃發(fā)光
    ぎりぎり 極限,到底
    ぎりぎり間に合う。 勉強趕上。
    ぐずぐず 磨蹭,慢吞吞, 嘟囔
    ぐずぐずしたら間に合わないぞ。(磨磨蹭蹭的,可趕不上了啊。)
    ぐずぐず言わないで、早くやりなさい。(別嘟嘟囔囔的,快點干。)
    くっきり 清楚,鮮明
    くっきり見える。 清楚的能看見。
    ぐっすり 酣睡貌
    ぐっすり眠る。 酣睡。
    ぐるぐる 團團轉(zhuǎn)
    ぐるぐると回る。 團團轉(zhuǎn)
    げらげら 哈哈
    げらげら笑う。 哈哈大笑
    こつこつ 勤奮,孜孜不倦
    こつこつと働く。 勤奮的工作。
    こっそり 悄悄,偷偷
    こっそりと部屋に入った。(悄悄地進來放間。)
    ごろごろ 隆隆,轟隆轟隆,無所事事
    ごろごろと鳴る。 轟隆轟隆的叫著
    家でごろごろしている。在家里無所事事
    ざあざあ 嘩啦嘩啦
    雨がざあざあ降る。 雨嘩啦嘩啦地下著
    さっさと 趕緊,迅速
    さっさとやる。 迅速的做。
    ざっと 粗略,簡略,大致
    すみません畫、この書類をざっと目を通してください。
    さっぱり 痛快,爽快,清淡;完全
    気分がさっぱりする。 心情爽快
    さっぱりした料理は患者の口に合う。清淡的菜合乎病人的口味。
    さっぱりわからない 完全不明白
    さらさら 潺潺,沙沙
    さらさらと流れる。 潺潺地流淌
    ざらざら 粗糙,不光滑
    手が荒れてざらざらする。 手干燥很粗糙。
    じっくり 仔細(xì),慢慢地
    じっくり考える。 仔細(xì)想想
    じっと 目不轉(zhuǎn)睛,一動不動
    じっと考える
    しとしと 淅淅瀝瀝
    雨がしとしとと降る 雨淅淅瀝瀝地下著
    じめじめ 潮濕,濕潤 ,陰郁
    梅雨に入り、何でもじめじめしている。進入梅雨期,什么都是濕漉漉的。
    すっきり 舒暢,痛快
    朝のすがすがしい空気を吸って、頭がすっきりした。吸一口清晨清爽的空氣,神清氣爽?! ·工椁工?流暢,流利
    日本語がもうすらすら話せる。英語已經(jīng)能說得非常 流利了。
    ずらり ずらっと 一長排,成排
    ずらりと並ぶ 排成一長排。
    ずるずる 拖延,拖拉
    ずるずると延びる 拖拖拉拉耽誤
    そっくり 完全,原封未動;極像,一模一樣
    この肖像は彼の実物にそっくりだ。這個肖像與其人一摸一樣。  
    そっくりそのまま。 原封未動
    そろそろ 就要,快要。
    そろそろ帰る 差不多要回去了。
    たっぷり 充分,足夠
    健康のために野菜をたっぷり取ったほうがいい。為了健康,大量地吃蔬菜。
    だぶだぶ 肥大 ,(液體)滿,晃蕩
    ズボンがだぶだぶする 褲子肥大
    ビールを飲みすぎたせいか、腹がだぶだぶする。大概是啤酒喝多了,肚子里晃晃蕩蕩的。
    ちやほや 溺愛;奉承
    ちやほやされてわがままになる 被慣得很任性
    どきどき 怦怦地跳,忐忑不安
    いよいよわたしの番で、胸がどきどきする。馬上就輪到我, 心怦怦地直跳。
    どんどん 順利,連續(xù)不斷,咚咚
    工事がどんどん進んでいる。進展順利
    おいしいなら、どんどん食べてください。好吃的話就請多多吃。
    にこにこ 笑嘻嘻,微笑貌
    あの先生はとてもやさしく、いつもにこにこしている。那位老師非常和藹,總是笑容滿面。    のろのろ 遲緩,慢吞吞
    かめのようにのろのろ歩く。像烏龜似的 慢吞吞地走。
    のんびり 悠閑,悠然自得
    のんびりと過ごす 悠閑的生活著
    ばったり 突然(倒下,相遇,停止)
    突然目の前が何も見えなくなって、ばったり倒れた。眼前突然什么也看不見,轟的倒下了。
    はらはら 簌簌落下,非常擔(dān)心的樣子
    涙をはらはらとこぼす。撲簌簌落淚。
    ふらふら 蹣跚,稀里糊涂,猶猶豫豫
    頭がふらふらしている。頭暈乎乎的。
    ぶらぶら 溜達(dá),搖擺,游手好閑
    銀座をぶらぶらする。逛銀座。
    會社がつぶれたので、兄は家出ぶらぶらしている。由于公司倒閉,哥哥在賦閑在家。
    ふわふわ 輕飄飄,飄然浮躁
    風(fēng)船がふわふわと空に上がっている。氣球輕飄飄地飄上了空中。
    ふわふわした態(tài)度 浮躁的態(tài)度。
    ぺこぺこ 癟,空腹,點頭哈腰
    おなかがぺこぺこです。肚子空了。
    上司にぺこぺこと頭を下げる。點頭哈腰地拍上級馬*。
    ほっと 輕微嘆氣,放心
    息子が試験に無事に合格して、ほっとした。兒子考試合格,我終于放心了。
    ぼんやり 模糊,發(fā)呆
    道の真ん中にぼんやりと立っている。直愣愣地站在馬路中央。