外語教育網日本語能力測試二級講義(七)

字號:

75.…に限って;…に限り;…に限らず
    (1)「…に限って」
    接續(xù):「名詞 に限って」
    含義:表示后述事項發(fā)生的時間不對,令人有不湊巧的感覺。
    中文:偏偏……;偏巧……
    例:この単語、何回も暗誦したが、試験の時に限ってどうしても思い出せない。
    その日に限って私は行かなかった。
    この問題に限って私は分からない。
    (2)「…に限り」
    接續(xù):「名詞/數量詞 に限り」
    含義:相當于“だけ”,表示對時間、空間、次數的限定。
    中文:只限于……;只是……
    例:この遊園地は12歳以下に限り、入場料は無料になっています。
    學校の本屋だから、學生に限り五割引で差し上げます。
    今週の土曜日に限り午前中休みます。
    (3)「…に限らず」
    含義:相當于“だけでなく”。
    中文:不限于……;不僅僅……
    例:この大學は日本人に限らず、世界各國からの留學生を受け入れています。
    あの仕事は男に限らず、女でも出來る。
    外國人に限らず、日本人でも漢字を正しく書くことはなかなか難しい。
    (4)「…に限る」
    含義:相當于“一番いい”。
    中文:……;
    例:夏はビールに限る。
    危険なところには近寄らないに限る。
    (5)「…限りでは」 
    含義:前接“見る”、“聞く”、“知る”、“調べる”等認知動詞的終止形,不表示對某種信息和情況的了解和掌握范圍。
    中文:就……所……;
    例:私が聞いている限りでは、全員反対するということだ。
    私の知る限りでは、彼は悪い人ではありません。
    私の覚えている限りでは、その文型を習ったことはない。 76.…にかけては/にかけても
    接續(xù):「名詞 にかけて」
    ①
    含義:前接諸如技術、能力等內容的名詞,后述事項一般表示有關前項的評價。
    中文:在……方面;關于……方面
    例:走ることにかけては、校內一だと思っている。
    ハムレットを演じることにかけては、彼に及ぶ者はいない。
    技術はまだ未熟ですが、熱心さにかけては、誰にも負けません。
    ②
    含義:前接諸如“命、名譽、信用、面目”等名詞,表示不惜拿這些關系到人類的生存及其價值的東西,也要保證后述事項的進行,是一種堅決下決心做某件事情的講法。
    中文:舍出……; 豁出……; 拼上……
    例:頂上の人々はとても危ないですから、私の命にかけても、彼らを助け出す。
    もう大人なのだから、自分が間違った以上、面子にかけても正直に認めるべきだ。
    77.…にかわって
    書面語形式:…にかわり
    接續(xù):「名詞 にかわって」
    含義:表示取代或替代前項名詞去做后項事情,前項名詞一般為人物或組織,“…にかわり”比“…にかわって”在語氣更為鄭重??谡Z中經常使用“名詞+のかわりに”。
    中文:代替……;取代……
    例:危ない仕事は、人間にかわって、ロボットがしている。
    母が仕事に出ている間は、私が母に代わって、妹の世話をしていた。
    78.…かわりに 
    ①
    接續(xù):「動詞連體形 かわりに」
    含義:前接諸如技術、能力等內容的名詞,后述事項一般表示有關前項的評價。
    中文:在……方面;關于……方面
    例:私立大學を一つ受けるかわりに、國立大學を受けた……
    音楽會に行くかわりに、を3枚買うほうがいいと思う。
    ②
    接續(xù):「名詞 かわりに」(人,物都可以)
    中文:代理……
    例:病気の父のかわりに、私は參りました……
    包帯のかわりに、ハンカチで傷口を縛った。
    ③
    接續(xù):「動詞終止形,形容動詞な,形容詞,名詞 かわりに」
    中文:作為交換。
    例:私が料理をするかわりに、あなたは掃除してください。
    79.…に比べて
    書面語形式:…に比べ
    其他表現(xiàn)形式:…に比べると/…に比べたら
    接續(xù):「名詞 に比べて」
    含義:表示兩個事物進行比較,前項是被比較對象,后項是比較之后的判斷或結果。接近于“…より”的用法。
    中文:與……相比;較之……
    例:雨の日は、晴れた日に比べて、客の入りが悪い。
    郊外は都心に比べて、空気もきれいで、住みやすい。
    80.…に加えて
    書面語形式:…に加え
    接續(xù):「名詞 に加えて」
    含義:表示在前述事項的基礎上,添加上后述內容。
    中文:加上……
    例:このレポートは、字が汚いことに加え、誤字も多く、読むのに苦労した。
    彼は車の運転免許に加え、飛行機の操縦免許も取得した。
    公務員になるには、大學を卒業(yè)することに加え、公務員試験にも合格しなきゃ
    81.…ながら(も) 
    接續(xù):「名詞 ながら(も)」
    「形容動詞詞干 ながら(も)」
    「形容詞 ながら(も)」
    「名詞連用形 ながら(も)」
    含義:表示前后兩個事項互相矛盾的逆態(tài)接續(xù)。意思類同于“のに、けれども/が”。
    中文:雖然……但是……;雖……卻……
    例:子供ながら、彼は大學生と同じくらいの學力を持っていると言われている。
    母親に叱られて、子供はいやいやながら塾に出かけた。
    若い時は、悪いことだと分かっていながら、暴走行為を繰り返していた。
    82.…など
    其他表現(xiàn)形式:…なんか;…なんて
    接續(xù):「名詞 (だ)など」
    「動詞連體形 など」
    ①
    含義:表示列舉相關事項,暗示其他同類事項。
    中文:……之類;……等等;
    例:うちの主人は、お酒やタバコなどは口にしないわよ。
    私は魚釣りなんか大好きだ。
    テレビなんか見ていたら、明日の試験にいい成績は取れないよ。
    ②
    含義:表示自謙、輕蔑等語氣。
    中文:……什么的(靈活翻譯)
    例:こんな長すぎるテレビドラマなど、見たくないよ。
    私はジャズ音楽などには全然興味がない。
    大切なのは心だ。お金なんていくらあっても幸せになれない。
    口語表現(xiàn)形式:
    (1)「…なんか」
    注意不能前接動詞基本形,其余同“など”,是其更為口語化的形式。
    慣用形①:「…なんか(など)…動詞連體形 ものか」
    例:噓じゃないかしら、今さえ、誰がそんな話なんか信じるものか。
    あんなつまらない所なんか、二度と行くものか。
    慣用形②:「…なんか(など)…ない」
    例:忙しくて休暇を取れないので、旅行なんか出來ないよ。
    あんなドラマ、ちっとも面白くなんかないよ。
    口語表現(xiàn)形式: 
    (2)「…なんて」
    用法①:接續(xù)、意思同「など、なんか」,可以替換。
    例:息子が就職はいやだなんていい出して困っている。
    そんなばかげた話なんて、誰も信じないわよ。
    用法②:前接動詞基本形,表示驚訝,可譯為“竟然……”
    例:子供のお小遣いも奪うなんて、恥ずかしくないか。
    高校生なのに結婚したいと口に出すなんて、どうするつもりなのか。
    83.…において
    連體形式:…における
    接續(xù):「名詞 において」
    ①
    含義:表示后項事物發(fā)生的地點、場所。
    中文:在……
    例:1996年のオリンピックはアトランタにおいて行なわれた。
    江戸時代においては、士農工商という身分制度があった。
    アジアにおける経済発展は、目覚しいものがある。
    ②
    含義:表示后述事項涉及的范圍。相當于“その點で、それに関しては”。
    中文:在……方面;在……這一點上
    例:この作品は造形の美しさにおいて、優(yōu)れるものだと言える。
    うちの會社は資金の問題はないが、技術においてそれほど進んでいない。
    勉強においても、スポーツにおいても、彼は誰も負けない。
    84.…どころか 
    接續(xù):「動詞連體形どころか」
    「形容詞 どころか」
    「形容動詞 どころか」
    「名詞 どころか」
    ①
    含義:表示否定前項,陳述后項事實與前述內容正好相反。
    中文:哪里是雖說……而是……呢;不但沒……反而……呢
    例:嵐は弱まるどころか、ますます激しくなるようだ。
    溫かいどころか、連日気溫が零下五度にまで下がる寒さが続いている。
    彼女は獨身どころか、子供が二人もいるんだよ。
    ②
    含義:表示不僅不能達到前述較低的標準,甚至連后項更低的標準也達不到。
    慣用搭配:…どころか…も…ない;
    …どころか…さえ(も)…ない;
    …どころか…だって…ない。
    中文:非但……就連……;別說……就是……也……
    例:あんな奴、聲をかけるどころか、顔を見るのもいやだよ。
    おじいさんは漢字どころか、ひらがなもかけない。
    彼は料理をつくるどころか、洗い物もしない、夫として失格だ。
    85.…どころではない 
    接續(xù):「動詞連體形 どころではない」
    「名詞 どころではない」
    含義:表示說話時并不處于能夠進行前述活動的狀態(tài)或場合。
    中文:根本談不上……;哪里談得上……
    例:仕事をたまっていて、お酒を飲むどころではない。
    試験の時期なので、息子はのんびりテレビを見るどころではない。
    この悪天候では、海水浴どころではない。