1993年日本語(yǔ)能力測(cè)試三級(jí)能力 語(yǔ)匯表

字號(hào):

1. 日本では、 はる なつ あき ふゆの 四つの [きせつ]が あります。
    2. 父は とうきょうへ 行くと、 いつも [おみやげ]を かって きて くれます。
    3. たなかさんの しゅみは [バレーボール]を することです。
    4. うちの ちかくに ほんやが [二けん] あります。
    5. わたしの 先生は たいへん [きびしい]です。
    6. わたしの 國(guó)は やきゅうが [さかん] です。
    7. うちの テレビは ふるいので、 [よく] こしょうします。
    8. あたらしい いえに だんだん [なれて] きました。
    9. みちで お金を [ひろった]ので、 こうばんに とどけました。
    10. この くつは あの くつより [はきやすい]です。
    11. やましたさんは たなかさんに 「よく いらっしゃいました?!?と いいました。 = たなかさんは やましたさんを たずねました。
    12. わたしは さとうさんに 「おだいじに?!?と いいました。 = さとうさんは いまびょうきです。
    13. わたしは さかなと たまご いがいは 食べられます。 = わたしは さかなも たまごも 食べません。
    14. あしたの パーティーには、 なるべく 來(lái)て ください。 = あしたの パーティーには、 できるだけ 來(lái)て ください。
    15. ここは ちゅうしゃじょうです。 = ここは じどうしゃを とめる ところです。
    16. あには まじめに べんきょうを しています。 = あには いっしょうけんめいに べんきょうを して います。
    17. いしかわさんは、 わたしの 大學(xué)の せんぱいです。 = いしかわさんは、 わたしが にゅうがくする まえに おなじ 大學(xué)に にゅうがくしました。
    18. わたしは 友だちに、 としょかんへ 行った わけを たずねました。 = わたしは ともだちに、 なぜ としょかんへ 行ったか たずねました。
    19. わたしが やすむ ことを、 先生に つたえて ください。 = わたしが やすむ ことを、 先生に れんらくした ください。
    20. この つくえは、 ひきだしが 小さいので つかいにくいです。 = この つくえは ふべんです