日本語能力測試三級語法盤點

字號:

1)~は~より~です ~比~
    表示比較,謂語是形容詞或形容動詞
    2)~は~ほど~くない/ではない ~不如~
    助詞ほど是以某一事例來表示狀態(tài),性質(zhì)的。謂語用形容詞或形容動詞的否定形式
    3)AよりBのほうが~です ~比~更~
    助詞より接在比較的對象后面。謂語上形容詞或形容動詞
    4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどちらが~ですか
    表示詢問A,B相比較時的句型
    A和B哪個~
    5)~(の中)では、何がいちばん~ですか
    在~里,哪個最~
    6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか
    ~和~和~,哪個/什么地方/什么時候/那種,最~
    7)~のあいで/あとで~する
    表示一個動作完成后再做另一個動作,或稍后進行某一動作
    ~之后/稍后再~
    ~たあとで
    ~之后
    9)~たり、~たりする
    1、表示在許多動作中,列舉1、2例說明
    又~又~,一會~一會~
    2、表示舉出一例,以示還有其他類似的情況
    ~之類的
    10)た形 + ほうが いいです
    ない形 + ない ほうが いいです 還是~為好
    表示勸說或建議
    例:
    病院へ いった ほうが いいです。
    あまり お酒を 飲まない ほうが いいです。
    11)~ませんか ~嗎?
    表示建議或勸誘
    12)だから/ですから
    表示原因或理由
    所以~
    13)けれども/けれど/だが/しかし
    表示逆態(tài)連接
    雖然~但是~,可是~
    14)~かもしれまい
    表示說話人的推測
    也許~
    15)く(に)なる/く(に)する
    く(に)なる
    表示自然或客觀的變化
    變的~,會變~
    く(に)する
    表示主觀作用于某事物而使其發(fā)生變化,則表示某人使某物變化成某種狀態(tài)。
    把~弄成~,使~成為~
    16)~さ/~み
    使形容詞或形容動詞名詞化
    17)ください
    一般用于請或要求對方做某事
    請給我~
    1て型
    略
    19)ばかり
    1、表示數(shù)量次數(shù)特別多
    盡~,只~
    2、表示反復連續(xù)做某事,幾乎不做其他事
    盡~,光~
    3、表示大概的數(shù)量
    ~左右
    20)動詞連用型て+から/動詞過去式た+あとで
    表示一個動作之后,在進行另一個動作
    21)~てみる
    表示對某種動作的嘗試
    ~一下,~看
    例:日本の酒を飲んで みます。
    22)~てしまう/~てしまいました
    表示完了盡了,或者表示意外無可挽回的遺憾心情
    ~完了,~光了,~了
    23)~ておく ~預先,讓它~
    (1)表示預先作好某種準備 旅行に 行く前に 切符を 書いておきます。
    (2)后者表示繼續(xù)保持某種狀態(tài),準備下次使用面完成必要的動作 はさみを 使ったら、所に しまって おいて ください。
    (3)放任不管,擱置不理 寒いですから、窓を 閉めて おいて ください。
    24)~てほしい/~てもらいたい
    表示想請對方為我或我方做某事
    請(你)~
    25)~てくる
    1、表示主體在說話人的視線中,從遠往近移動
    ~過來
    2、表示某種變化已經(jīng)開始了
    ~起來了
    26)~ていく
    1、主體在說話人的實現(xiàn)中從近往遠移動
    ~去了
    2、表示某物漸漸的向某種方向變化
    趨于~
    27)たとえ~ても
    表示讓步的表達形式
    即使~也~
    2~ても いいです
    表示許可
    可以~
    29)~てはいけない
    表示禁止
    不可以~,不準~
    30) どんなに~ても(でも)
    表示無論怎么樣的情況,結(jié)果都如此
    無論怎么~都~,無論怎么~也~
    31)いくら~ても(でも)
    表示無論怎么樣的情況,結(jié)果都如此
    無論怎么~都~
    32)~やすい/~にくい
    表示容易和難
    容易~,好~;難~,不容易~
    33)~かた(方)
    表示方法
    ~法
    34)~だす
    表示動作的開始
    開始~,~起來
    35)~すぎる(動詞的ます形/ い形容詞去掉い/な形容詞)
    表示過度、過分
    過于~
    36)~ながら
    表示一個人同時做兩件事(接動詞的ます形)
    邊~邊~,一面~一面~
    37)~しかない
    1、表示而已
    只有~,僅~
    2、表示別無他法
    只能~
    3~おかげで
    表示因為此原因而帶來好結(jié)果的感謝的心情
    多虧~
    39)授受動詞やる/あげる/差し上げる、もらう/いただく、くれる/くださる
    40)~ため(に)
    1、表示目的
    為了~
    2、表示原因
    因為~所以~
    41)辭書形 + つもり 打算~
    表示有做某事的意志后打算
    來年 結(jié)婚する つもります。
    42)~まま
    表示保持著原來的狀態(tài)。多用于不是出于本意的心情
    ~著
    43)普通形+し
    1、表示列舉若干事物后現(xiàn)象
    即~又~,也~也~
    2、表示列舉構(gòu)成后項原因的若干事實后條件等
    ~又~,即~又~
    44)~だろう/でしょう(でしょう是敬體,だろう是簡體)
    1、表示推測
    ~吧
    2、表示不是有把握的推測
    大概~吧
    3、表示有把握的推測
    肯定~吧
    45)~中(ちゅう、じゅう)/しゅう
    表示動作正在進行
    正在~
    46)動詞普通形 +とき、
    い形 + とき、
    な形 + とき、 ~時
    名の + とき、
    用于實際有的或發(fā)生的事,とき前面的修飾詞可以用現(xiàn)在是或過去時
    例: 外國へ いく とき
    忙しい とき
    暇な とき
    學生の とき
    47)場所
    用于如果出現(xiàn)或發(fā)生的情況,所以"場所"前面的修飾詞不能用于過去時
    ~的場合
    4~できる
    1、表示具有某種技能和可能性
    能~,會~
    2、表示新的事物或者現(xiàn)象的出現(xiàn)或結(jié)束
    建成~,出現(xiàn)~,出生~,作好~
    49)~する(~がする/~*している/~にする)
    ~がする
    感到~,感覺~
    ~をしている
    長著~,顯得~
    ~にする
    表示選定,選定對象后面加に
    就~吧
    50)~ところ(~するところ/~してところ/~たところ/ところが/ところで)
    ~するところ
    表示即將進行某動作或行為
    正要~
    ~してところ
    表示動作正在進行
    正在~
    ~たところ
    表示動作剛剛結(jié)束
    剛~完~
    ところが
    表示結(jié)果出乎意料
    可是~
    ところで
    表示突然轉(zhuǎn)換話題
    但是~,對了~
    51)~それ(それから/それに/それじゃ/それとも/それで/それでも/それなのに)
    それから
    表示次后
    然后~,還有~
    それに
    表示提升,即:在前項的情況下,又加上了后項
    在加上~
    それじゃ
    那么~
    それとも
    表示兩者選一
    是~還是~
    それで
    表示承接前項的原因,敘述后項的結(jié)果
    所以~
    それでも
    表示即使是前項的情況,也還是出現(xiàn)了后項的結(jié)果
    盡管如此~
    それなのに
    雖然前項如此,卻出現(xiàn)后項的情況,帶有不滿,埋怨等的語氣
    52)とか ~啦~啦、~或~或~
    它和[や]一樣,表示部分列舉或并列,但[とか]可以接在最后名詞的后面。
    例: 土曜日 とか 日曜日とか、 よく 映畫を 見に 行きます。
    53)こと(~ことにする/~ことになる)
    ~ことにする
    表示說話人的主觀決定
    決定~
    ~ことになる
    表示他人或客觀決定
    決定~,結(jié)果~,規(guī)定~
    54)~うちに
    1、表示在某狀態(tài)變化之前進行某種行為
    趁~
    2、表示在某期間發(fā)生了開始沒有的情況
    在~的過程中
    55)~ないで/~なくて
    前句表示前提或狀態(tài)
    不~而~
    表示并列或原因
    不是~而是~,不~而~
    56)辭書形 + な
    表示禁止
    不要~,不可~
    57)~おきに
    表示在一定的時間間隔,反復出現(xiàn)后項
    每隔~
    5~ずつ
    1、表示反復固定的數(shù)量
    各~
    2、同樣的平均分配
    各~,每~
    59)傳聞助動詞そうだ
    60)みたいだ/ようだ
    1、表示不確定的斷定,用于根據(jù)感覺的判斷,屬直感判斷
    好象~
    2、表示比喻
    象~那樣
    3、表示列舉
    向~那樣
    61)らしい
    表示有根據(jù)有理由的判斷
    好象~
    62)まるで~のようだ
    表示目的
    為了~
    63)~のようだ
    表示列舉
    向~那樣
    64)~ように なりました 變的~,已經(jīng)開始~(動詞時用辭書形)
    表示發(fā)生了以前沒有的變化或狀況的轉(zhuǎn)變
    例: 日本語が 話せる ように なりました。
    65)辭書形 + ように、
    ない形 + ように、 爭取~,為了~,希望~
    表示為了到達ように前面的目標而努力(意志性的行動)
    例:日本語を 読む ように、一生懸命 勉強します。
    66)~ように言う
    表示勸告,建議或轉(zhuǎn)告的內(nèi)容
    希望~
    67)~ようとしたとき
    表示正處于即將進行某動作或行為的時候
    剛要~的時候
    6はず
    表示理應如此
    理應~,該~
    69)のに
    表示雖然有前項條件,后項卻出現(xiàn)與此不相稱的,意外的或不理想的結(jié)果。帶有不滿,埋怨等的語氣。
    70)たとえば
    表示舉例
    比如~
    71)または
    表示兩者選一
    ~或~
    72)ただし
    用于補充說明前句的例外事項
    但是~
    73)AにBが ~て あります
    稍更詳細地陳述某種東西是在怎樣的狀態(tài)中存在著的。
    例:
    ロビーに テレビが 置いて あります。
    ノートに 名前が 書いて あります。
    74)AはBに ~て あります
    稍更詳細地陳述某種東西是在怎樣的狀態(tài)中存在著的。
    例:
    テレビは ロビーに おいて あります。
    名前は ノートに 書いて あります。
    75)まだ +肯定形 還,依然
    雨が まだ 降って います。
    76)まだ ~て いません 還沒有~
    表示動作沒有完畢,事情沒有發(fā)生。
    例:
    A:晝ごはんは もう 食べましたか。
    B:いいえ、まだ 食べて いません。
    77)~なあ
    用于句末,是自己的心被什么東西強烈打擊時所發(fā)出的獨白性語言。
    7意向形 + と 思って います 想~
    表示說話人在說話之前已經(jīng)下了決心,而且現(xiàn)在依然具有這種意義。它和"~と 思います"有區(qū)別,
    "~と 思います"是說話人說話時的意志。
    例:
    (1) 今から 買い物に 行こうと 思います。現(xiàn)在想去買東西。(當時的想法或意志)
    (2) 今度の日曜日は 友達を 映畫を 見に 行こうと 思って います。(此想法在說話前已經(jīng)有了)
    79)辭書形 + 予定です
    名詞+の + 予定です 預定~
    例:
    私は 來週 日本へ 行く 予定です。
    出張は 一週間ぐらいの 予定です。
    80) ~かも しれません 或許~
    表示有可能性,但不確定的判斷。
    81) A は Bと いう 意味です A是B的意思
    例:「ありがとう」は 中國語で 「謝謝」と いう 意味です。
    あの漢字は どういう 意味ですか。
    82)~て くれ + と 言って いました
    普通形 + と 言って いました
    說話人向聽者傳達第三者說的話。
    例:
    Aさんは 日曜日に 日本へ 行くと 言って いました。
    83) 必ず:與肯定形相呼應,表示某事準保成立。
    きっと:表達幾乎沒錯的推測的心情。后面多伴有[~でしょう]和[~と 思います]
    ぜひ:表示強烈希望某事得以實現(xiàn),實行的心情。后面多伴有[~たいです]和[~て ください]等希望,愿望,請求的表達方式。
    84)た + とおりに
    名詞 の + とおりに 如~一樣
    例: 今 私が やった とおりに、エンジンを 組み立てて ください
    この図の とおりに、 箱を 組み立てて ください。
    85) た形+ あとで、
    名詞 の + あとで、 ~之后 (名詞限定為動作性名詞)
    例: 仕事が 終わった あとで、食事に 行きます。
    作業(yè)の あとで、うちへ帰ります。
    86) (節(jié)1) て 形 + (節(jié)2)
    (節(jié)1) ない形 + ないで + (節(jié)2)
    節(jié)1是修飾謂語即節(jié)2的副詞7文節(jié),表示附屬于謂語所指的主要動作的動作,狀態(tài)。就是說,節(jié)1說明節(jié)2是在怎樣的狀態(tài)下進行的。節(jié)1和節(jié)2的行為主體是相同的。
    例:傘を 持って 出かけます。
    本を 見て 機械を 操作します。
    87) 辭書形 + と、
    ない形 + と、 一~就~
    表示事情發(fā)生,某一動作而必然引起另一件事情和動作的發(fā)生時,即前面所述事情,動作為后面所述部分的條件的場合,前面所述事情,動作用[と]表示。 [と]后面的句子不能用意志,希望,勸誘,委托等表現(xiàn)。(引起后面的事情或動作不是由主觀引起的,而是必然的,客觀的)
    例:このボタン を 押すと、機械が 動きます。
    8普通形過去式+ら、 要是~,假~
    普通形過去時接[],表示假定某一事情,動作的發(fā)生,而在該條件下,表示說話者的立場,意見,要求,狀況等場合。
    例:雨が 降ったら、 旅行に 行きません。
    89)辭書形 + ように して ください
    ない形 +ように して ください 請~
    用于請求習慣地重復從事那個動作,請求繼續(xù)努力不要從事那個動作的時候。不能用于限于當時的動作。
    例:寢る まえに、必ず 窓を 閉める ように して ください。
    90)名詞1(人) は 名詞2(人) に + 被動動詞
    這個句型用于以下情況:名詞1對名詞2做了某個行為,從接受了該行為的名詞1的立場出發(fā)來捕捉和理解該行為。
    例:私は 課長に 質(zhì)問されました。
    91)名詞1(人) は 名詞2(人) に 名詞3(物)を 被動動詞
    名詞2對名詞1的所有物名詞3做了某種行為,在許多場合,名詞1感到那種行為是個麻煩。
    例:私は 弟に カメラを 壊されました。
    92)表示比率的「に」
    在表示某個范圍和期間內(nèi)以多大比率從事某個行為的時候,用「に」表示期間和范圍。
    例: 一日に 1500臺 車が 生産されて います。
    一週間に 三時間 勉強します。
    93)動詞(普通形) + の
    動詞普通形如果接助詞[の],能夠使用該動詞的句子名詞化。被名詞化了的形式作為主語和賓語用于句子中。
    93)辭書形 + のは + 形容詞
    可以用于此句型的形容詞有: 楽しい、おもしろい、難しい、易しい、大変だ、恥ずかしい、気持ちが いい
    例:音楽を聞くのはおもしろいです。
    聽音樂很有意思。
    94)辭書形 + のが + 形容詞
    可以用于此句型的形容詞有:好きだ、嫌いだ、上手だ 下手だ、速い、遅い。
    例: 私は 音楽を聞くのが 好きます。
    95)辭書形 + のを 忘れました 忘了~
    例:レポートに 名前を書くのを 忘れました。
    96) (動詞/い形容詞)普通形 + のを 知って います
    (な形容詞和名詞的普通形)(~だ→~な) + のを 知って います 知道~
    例:センターの 近くで 火事を あったのを 知って いますか。
    如果用「は」加以表示的主語一旦插入這個句型,則用「が」加以表示。
    例:木村さんが 結(jié)婚したのを 知って いますか。
    97)名詞で
    助詞「で」有時表示原因。這時使用的名詞多是具有引起「事故」,「地震」,「火事」等某種結(jié)果的力量的東西。謂語部分不能使用包含意志的表達方式。
    例:事故で 電車が 止まりました。
    雪で 新幹線が 遅れました。
    9 (動詞/い形容詞)普通形+ ので、
    (な形容詞和名詞的普通形) (~だ→~な)+ ので、
    它和「から」一樣,表示原因理由?!袱椤怪饔^地提出原因加以敘述,而「ので」可以說是對作為自然推移的因果關(guān)系加以客觀敘述的表達方式。常常用于謀求許可時的理由以及柔和地陳述辯解的時候。
    例:気分が 悪いので、先に 帰っても いいですか。
    バスが なかなか 來なかったので、會社に 遅れました。
    99)気持ちが いい 和 気分が いい
    気持ちが いい:用于受到外界事物的刺激面感到暢快的時候。
    気分が いい:用于自身內(nèi)部產(chǎn)生的心理暢快和生理暢快那樣的暢快。
    100) (動詞/い形容詞)普通形+ か
    (な形容詞和名詞的普通形) (去掉だ)+か
    把包含疑問詞的疑問句插入句子中的時候,用這個句型。
    例:會議は 何時に 終わるか、わかりません。
    箱の 中身は 何か、調(diào)べて ください。
    101) (動詞/い形容詞)普通形+ か どうか
    (な形容詞和名詞的普通形) (去掉だ)+か どうか
    把不包含疑問詞的疑問句插入句子中的時候,用這個句型。
    例:リーさんは 來るか どうか、わかりません。不知李先生來還是不來。
    102) ~さ
    通過把形容詞的詞尾「~い」變?yōu)椤浮怠?,能夠把它變?yōu)楸硎酒湫再|(zhì),狀態(tài)的抽象名詞。
    例:富士山は高さは 3000メートルです。
    103)授受的表達方式。
    (1)名1 に + 名2 をあげます。(送)給~(把名2給名1)
    給于他人物品,信息等。
    例:私は 田中さんに 時計をあげました。
    (2)名1 に + 名2を もらいます。從名1得到名2.
    從他人那里得到物品。
    例:私は 友達に 時計をもらいました。
    (3)名詞 をくれます (別人)給我~
    例:リーさんは 私に 時計をくれます。
    (4)名詞 を やります (我)給(別人、下級,晚輩)~
    例:私は 子どもに プレゼントをやります。
    (5)~て形 + あげます 為(別人)做~
    例:私は リーさんに 傘を貸して あげます。
    (6)~て形 + もらいます 請(人)做~
    例:私は 鈴木さんに 日本語を教えて もらいます。
    (7)~て形 + くれます 給(我或我一方)做~
    例:家內(nèi)は 私に 子どもの寫真を送って くれます。
    ([いただきます]是[もらう]的謙語
    [くださいます]是[くれる]的謙語
    104)辭書形 + ために
    名詞 + ために 為了~
    (1) 表示目的。
    例:會議のために、資料を準備して います。
    うちを 買う ために、お金を ためて います。
    (2)「~ように」也用于表示目的,但是「~ように」的場合不用包含意志的動詞,而「~ために」則可以使用包含意志的動詞。
    例:うちを買う ために、お金を ためて います。
    うちを 買えるように、お金を ためて います。
    105)動詞ます形 +そうです
    い形容詞(去掉い) +そうです
    な形容詞(去掉な) +そうです
    (1)與動詞連接的場合,用于在視覺上發(fā)現(xiàn)某種現(xiàn)象即將發(fā)生而說的時候,強調(diào)即將發(fā)生的狀態(tài)時,使用副詞「今にも」
    例:今にも 雨が 降りそうです。
    棚から 荷物が 落ちそうですよ。
    (2)與い形容詞,な形容詞接續(xù)的場合,表示并非做了實際確認,而是從外表上觀察好像如此的意思。
    例:この料理は おいしそうです。
    リーさんは 暇そうです。
    106)~て 來ます
    表示去某地,做某事,再回來的意思。
    例:ちょっと たばこを かって 來ます。
    107)動詞 ます形 +すぎます
    い形容詞(去掉い)+すぎます
    な形容詞 +すぎます ~過度
    表示動作和狀態(tài)和程度超過了限度,一般用于不符合心愿的狀態(tài)的時候。
    例:ゆうべ お酒を 飲みすぎます。
    このかばんは 大きすぎます。
    108)ます形 + やすいです 好~
    (1)那樣做很容易。
    例:この辭書は字が 大きくて、見やすいです。
    (2)很容易地變成那樣。
    例:白い シャツは 汚れやすいです。
    109) ます形 + にくいです 不好~
    (1)那么做容易
    この 薬は 苦くて、飲みにくいです。
    (2)怎么也不那樣
    この ガラスは 割れにくいです。
    110)辭書形+ところです 正要~
    這個句型表示開始某件事,還有某件事即將開始。
    例:ちょうど 今から お茶を飲む ところです。
    111)て形 + いる ところです 正在~
    這個句型表示正在進行某種動作,或某種動作正在進行之中。多和[今]一起使用。
    例:今 コピーして いる ところです
    112)た形 + ところです 剛剛~
    這個句型表示剛完成某動作,或某動作剛完成不長時間。多和 「たった今」一起使用。
    例:たった今 帰った ところです。
    113)た形 + ばかりです 剛剛~
    這 個句型表達說話人的這樣的心情,自從進行某動作以來還沒有經(jīng)過多長時間。它和[た形 + ところです]的不同在于:[ た形 + ところです]只表示動作 剛完成不長時間,而[た形 + ばかりです]則光是動作剛完成不長時間,時間經(jīng)過了一定程度的時候,說話人如果感到這段時間很短,也可以用。
    例:私も 今 來た ばかりです