日本語能力測試三級詞匯2

字號:

三級の文字——漢字の読み方
    三級試験に登場する漢字は原則的に「常用漢字表」の1945つの漢字及び「付表」の110つの漢字、あわせて2055つに限っています。もちろん、漢字を身につけるということは、平仮名と片仮名の読み能力、書き能力、両方をも含めています。中國の學(xué)習(xí)者に対しては、大の問題は漢字それぞれの意味と書き方ではなく、単語の一部として、どう発音するかにあります。したがって、テキストの會話や文法中の漢字の発音を繰り返して読み取る習(xí)慣になるほうがいいと思っています、そして、テキスト付きのテープをよく聞かなければなりません。もしできれば、自分の発音と標(biāo)準(zhǔn)のと比較して、友達に聞いてもらって、正しくするようにしてください。
    それでは、次の例を見ながら、説明しましょう。
    三級測試里出現(xiàn)的漢字原則上限于“常用漢字表”中所列出的1945個漢字及“付表”中列出的110個詞的范圍。當(dāng)然也包括平假名和片假名的讀寫能力。對于中國的學(xué)習(xí)者來說,大的問題并非是單個漢字的意思和寫法,而是它作為單詞的一部分時怎樣發(fā)音。因此要養(yǎng)成經(jīng)常練習(xí)聽課本上的對話,語法中漢字發(fā)音的習(xí)慣。我們有必要努力去聽和教材配套的磁帶;如果有可能的話還可以請別人幫助矯正自身的發(fā)音與規(guī)范語音的差異。
    那么,讓我們邊看下邊例子邊解釋。
    問1、自分で旅行を計畫するのは楽しいです。
    自分 1、じぶん 2、ちっぷん 3、じっふん 4、ちぶん旅行 1、りゅうこ 2、りょうこ 3、りょこう 4、りゅこう計畫 1、けいかく 2、けいが 3、けかく 4、けが楽しい 1、うれしい 2、いそがしい 3、うつくしい 4、たのしい正解: a.1 b.3 c.1 d.4
    説明:aは「自」のほうは問題ないと思いますが、「分」のほうはちょっとやっかいです。なぜかというと、「分」はもともと「ぶん」ですが、ほかの漢字と組み合わせると、それぞれ違った発音になりますから、これが「音変」と言います。例をあげると、「三分」は「さんぷん」、「十分」は「じゅっぷん」と「じゅうぶん」になります。例cも同じく、「畫」は普通「映畫」の「が」と「計畫」の「かく」と二つの発音があります。
    ですから、いちいち覚えなくてはいけません。
    解說:的“自”是沒有問題的,但是“分”就有點兒麻煩了。之所以這么說是因為“分”本來發(fā)“ぶん”,一旦和其他漢字組合起來,發(fā)音就應(yīng)變化起來,在日語中叫“音變”。例如“一分”發(fā)成“いっぷん”?!笆帧睘椤挨袱澶盲驻蟆焙汀挨袱澶Δ证蟆眱煞N。同樣例c的“畫”通常有“映畫”的“が”和“計畫”的“かく”兩種發(fā)音。
    所以必須一一記住這些發(fā)音。