日本語能力測試三級文法6

字號:

1 ようがない
    意味:——する方法がない
    例: この質問の意味がわからなくて、答えようがない。
    2 ものがある
    意味:——という感じがある
    例: 彼の話にはどこか納得できないものがある。
    3 ——てすぐ(に)——
    意味: ——する後で、すぐ——する
    例: 大學を出てすぐに日本へ留學しました。
    家に帰ってすぐにお風に入りました。
    4 もの
    意味:——から(よい原因)
    例: 「一人で行ける。」「うん、大丈夫、地図を持っているもの。」
    5 にほかあらない
    意味:まさに——だ
    例:この仕事が成功したのは皆さんのご協(xié)力の結果にほかならない。
    6 に限る/に限り/に限って
    意味: A ——だけ(全部)
    例: 參加者は女性に限る。
    B ——だけは特に "に限って"しか
    例: あの人に限って、人をだますようなことはしない。
    C 一番いい "に限る"しか
    例: 夏はビールに限る。
    7 ——に限らず
    意味:——だけではなく——も
    例: この講座は學生にかぎらず、社會人も聴講できる。