1996年日本語(yǔ)能力測(cè)試四級(jí) 語(yǔ)匯表

字號(hào):

1. かぜを [ひいて]、 かいしゃを やすみました。
    2. それは とても [たいせつな] もんだいです。
    3. さとうさんは [たぶん] こないでしょう。
    4. くるまで うちから びょういんまで 20っぷん [かかります].
    5. さむく なったから、 [ストーブ]を つけてください。
    6. 「この ほん、 どうも ありがとうございました?!?「いいえ、[どういたしまして].」
    7. この ぎゅうにゅうは れいぞうこに いれて ありました。 [とても つめたいです].
    8. あの [はし]を わたって、 だいがくへ いきます。
    9. ふうとうに きってを [はります].
    10. きょうは たくさん しとごを したから、 とても [つかれました].
    11. その ドアは あいて います。 = その ドアは しまって いません。
    12. じじょを ひきました。 = ことばの いみが わかりました。
    13. わたしは あの おとこのこの あねです。 = あの おとこのこは わたしの おとうとです。
    14. ここは きっさてんです。 = ここは コーヒーを のんだり ひとと はなしたり する ところです。
    15. きのう りんごを みっつ かいました。 そして、 きょう りんごを むっつ かいました。 = ぜんぶで りんごを ここのつ かいました。