Ⅱ經(jīng)歷
「4級」
9.~たことがある/~たことがない
動詞たことがある/たことがない
形容動詞だったことがある/だったことがない
佐竹先生のご講義は一年間伺ったことがある。/佐竹先生的課我聽過一年。
表示曾經(jīng)經(jīng)歷過、出現(xiàn)過某種事情。可譯為“……過”或“曾經(jīng)……過”等。
●この地方は一か月の間に二度も、ひどい地震に見舞われたことがある。/這個(gè)地方曾經(jīng)在一個(gè)月里發(fā)生過兩次強(qiáng)烈地震。
●交通渋滯にあって、汽車に間に合わなかったことがある。/我曾經(jīng)有過,因?yàn)槿嚊]有趕上火車。
●學(xué)生時(shí)代、お金がなくて、必要な本が買えなかったことがある。/做學(xué)生的時(shí)候,曾經(jīng)有幾次因?yàn)闆]錢,買不起需要的書。
●その後、私は春子に一度もあったことはありません。/自從那以后我再也沒見過春子。
●わたしも料理が上手だったことがあります。リストラされて家にこもったその二年間のことです。/我曾經(jīng)也很會做飯,那是失業(yè)在家閑呆著的那兩年的事。
10.~ことがある/~ないことがある
形容詞ことがある/くないことがある
形容動詞なことがある/でないことがある
動詞ることがある/ないことがある
夏の日照りがずっと続くと、害蟲の被害を受けることがある。/夏天的干旱一直持續(xù)的話,會遭受蟲災(zāi)。
表示有時(shí)或偶爾會出現(xiàn)某種事情。不能用于事情頻頻發(fā)生的場合,可譯為“有時(shí)……”“偶爾……”。
●この観光地は交通が不便なところにあるのに、とてもにぎやかなことがある。/這個(gè)觀光區(qū),雖在交通不便的地方,但有時(shí)也特別熱鬧。
●店に來るお客さんが多くて、時(shí)には食事の時(shí)間を取れないこともある。/來店里的客人很多,有時(shí)連吃飯的時(shí)間都沒有。
●時(shí)として人とつきあいたくないことがある。/有時(shí)不想和人交往。
●世界でも有名な避暑地といっても、たまには急に暑くなることがある。/雖說是世界聞名的避暑地,偶爾也會突然炎熱起來。
●子供の受験に頭が痛いことがある。/有時(shí)為孩子考學(xué)的事頭疼
「4級」
9.~たことがある/~たことがない
動詞たことがある/たことがない
形容動詞だったことがある/だったことがない
佐竹先生のご講義は一年間伺ったことがある。/佐竹先生的課我聽過一年。
表示曾經(jīng)經(jīng)歷過、出現(xiàn)過某種事情。可譯為“……過”或“曾經(jīng)……過”等。
●この地方は一か月の間に二度も、ひどい地震に見舞われたことがある。/這個(gè)地方曾經(jīng)在一個(gè)月里發(fā)生過兩次強(qiáng)烈地震。
●交通渋滯にあって、汽車に間に合わなかったことがある。/我曾經(jīng)有過,因?yàn)槿嚊]有趕上火車。
●學(xué)生時(shí)代、お金がなくて、必要な本が買えなかったことがある。/做學(xué)生的時(shí)候,曾經(jīng)有幾次因?yàn)闆]錢,買不起需要的書。
●その後、私は春子に一度もあったことはありません。/自從那以后我再也沒見過春子。
●わたしも料理が上手だったことがあります。リストラされて家にこもったその二年間のことです。/我曾經(jīng)也很會做飯,那是失業(yè)在家閑呆著的那兩年的事。
10.~ことがある/~ないことがある
形容詞ことがある/くないことがある
形容動詞なことがある/でないことがある
動詞ることがある/ないことがある
夏の日照りがずっと続くと、害蟲の被害を受けることがある。/夏天的干旱一直持續(xù)的話,會遭受蟲災(zāi)。
表示有時(shí)或偶爾會出現(xiàn)某種事情。不能用于事情頻頻發(fā)生的場合,可譯為“有時(shí)……”“偶爾……”。
●この観光地は交通が不便なところにあるのに、とてもにぎやかなことがある。/這個(gè)觀光區(qū),雖在交通不便的地方,但有時(shí)也特別熱鬧。
●店に來るお客さんが多くて、時(shí)には食事の時(shí)間を取れないこともある。/來店里的客人很多,有時(shí)連吃飯的時(shí)間都沒有。
●時(shí)として人とつきあいたくないことがある。/有時(shí)不想和人交往。
●世界でも有名な避暑地といっても、たまには急に暑くなることがある。/雖說是世界聞名的避暑地,偶爾也會突然炎熱起來。
●子供の受験に頭が痛いことがある。/有時(shí)為孩子考學(xué)的事頭疼

