1998年日語(yǔ)能力測(cè)試四級(jí)—文法

字號(hào):

読解 文法
    もんだいⅠ    の ところに 何を 入れますか。1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
    (1) 1か月(げつ)    1かい、國(guó)(くに)の かぞくに てがみを 書(shū)(か)きます。
    1に         2が         3の         4と
    (2) あねは ゆうびんきょく    はたらいて います。
    1に         2で         3が         4を
    (3) あには カメラを もって います。でも、おとうと    もっていません。
    1 と       2 は       3 も       4 が
    (4) 毎(まい)年(とし) 1(1)月(がつ)    4月まで とても いそがしいです。
    1と        2 が       3 に         4 から
    (5) せんしゅうは しごと    休みました。
    1が         2 の       3 を        4 から
    (6) あしたは午(ご)前(ぜん)    午後(ごご)もひまです。
    1も         2と        3で         4は
    (7) くだものと おかしを かいました。ぜんぶ    500円でした。
    1は         2の         3で         4も
    (8) 田中さんの たんじょう日は いつ    わかりません。
    1に         2が        3を         4か
    (9) 雨(あめ)が ふって います    、かさは さしません。
    1 から       2 が       3と         4 でも
    (10) 「ノートは なんさつ いりますか?!?BR>    「1さつ     かって ください?!?BR>    1 で       2 まで      3 しか       4 だけ
    (11) 「なにいろの セーターを かいますか?!?BR>    「白(しろ)いの     あおいのを かいます?!?BR>    1が         2か         3を         4の
    (12) 「パーティーは にぎやかでしたか?!?BR>    「ええ、30人(にん)    來(lái)ました?!?BR>    1 ごろ       2 しか       3 など       4 ぐらい
    (13) 「どこ    かいものに 行きますか?!?BR>    「デパートです?!?BR>    1が         2で        3へ         4を
    (14) 「ひるごはんは ひとりで 食べましたか。」。
    「いいえ、山田さん    食べました。」
    1 で      2 に      3 と      4 へ
    (15) 「いつ 來(lái)ましたか?!?BR>    「きのうの よる こちら    つきました。」
    1に         2が         3で         4を
    もんだいⅡ    の ところに 何を 入れますか。1?2?3?4から いちばん いいものを 一つ えらびなさい。
    (1) 田(た)中(なか)さんは ギターを     ひきます。
    1 じょうず     2 じょうずで     3 じょうずな    4 じょうずに
    (2) 山田さんの にもつはとても    。
    1 おもいでした          2 おもかったです
    3 おもいかったです          4 おもかったでした
    (3) せんたくは     ありません。
    1 きらいな     2 きらいに     3 きらいく     4 きらいでは
    (4) けさ     きっさてんは とても きれいでした。
    1 入(はい)る       2 入(い)れる      3 入(はい)った      4 入(い)れた
    (5) あしたは ゆっくり     たいです。
    1 休み        2 休む       3 休ま        4 休め
    (6) この ズボンは 長(zhǎng)かったので、すこし     しました。
    1 みじかく      2 みじかくに     3 みじかいに    4 みじかいくに
    (7) つよい かぜが    、電(でん)車(chē)(しゃ)が とまりした。
    1 ふく       2 ふきて       3 ふいて      4 ふいた
    (8) あぶないですから、ここで     ください。
    1 およがないで   2 およぐないで   3 およがなくて   4 およぐなくて
    (9) ばんごはんを     前に しゅくだいを します。
    1 食べて       2 食べる      3 食べた      4 食べるの
    (10) 「としょかんの 本は かえしましたか?!?BR>    「いいえ、まだ     います?!?BR>    1 読みて       2 読みた      3 読んで       4 読んだ
    (11) 「今 すぐ 大(おお)山(やま)さんの うちへ 行きますか。」
    「いいえ、電話(huà) を    から 行きます。」
    1 かける      2 かけた      3 かけに      4 かけて
    (12) 「あついですね。」
    「ええ。でも、ゆうがたは     なりますよ?!?BR>    1 すずしく      2 すずしい     3 すずしくに    4 すずしいに
    (13) 「さくぶんは もう 出しましたか?!?BR>    「いいえ、まだ .」
    1 書(shū)きました            2 書(shū)かないでした
    3 書(shū)いていません          4 書(shū)きませんでした
    (14) 「テレビを よく 見(jiàn)ますか?!?BR>    「そうですね、毎日は    ?!?BR>    1 見(jiàn)ます       2 見(jiàn)ません      3 見(jiàn)ました      4 見(jiàn)ないでした
    (15) 「外(がい)國(guó)(こく)の 人(ひと)は おおぜい 來(lái)ましたか?!?BR>    「いいえ、3人しか    ?!?BR>    1 來(lái)ました            2 來(lái)ないでした
    3 來(lái)たでしょう          4 來(lái)ませんでした
    もんだいⅢ    の ところに 何を 入れますか。1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
    (1) れいぞうこに くだものが 入って   。
    1 です       2 します      3 います      4 あります
    (2) わたしの うちは えきから     ちかく ありません。
    1 よく       2 あまり      3 すぐに      4 たくさん
    (3) シャツを     かいました。
    1  3まい     2  3まいを    3  3つ      4  3つを
    (4) きのうは     あそびませんでした。
    1 だれと      2 だれに      3 だれを     4 だれとも
    (5) へやに テーブルが おいて    。
    1 ます       2 します      3 います      4 あります
    (6) 田中さんは ゆうべ     行きました。
    1 どこで      2 どこが      3 どこかへ      4 どこへも
    もんだいⅣ  どの こたえが いちばん いいですか。1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
    (1) A「この はこの トマトは いくらですか。」
    B「   ?!?BR>    1 ぜんぶで 8こです     2 はこは 100円です
    3 はこは 8こです         4 一つ 100円です
    (2) A「わたしの いえへ あそびに 來(lái)ませんか?!?BR>    B「はい、   ?!?BR>    1 行きます     2 行きません     3 來(lái)ます      4 來(lái)ません
    (3)  A「あしたの 日よう日、出かけますか?!?BR>    B「そうですね。出かけるか 出かけないか    ?!?BR>    1 わかります           2 しっています
    3 わかりません          4 しっていません
    (4) 先生「どうぞ 入って ください?!?BR>    學(xué)生「   。」
    1 こちらこそ           2 しつれいします
    3 どういたしまして         4 しつれいしました
    もんだいV つぎの (ア)から (エ)には 何を 入れますか。下の1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
    山(やま)中(なか)さんと大山(おおやま)さんは おなじ かいしゃで はたらいて います。きょうの しごとが おわって かいしゃを でました。
    山中「大山さん、(ア)。」
    大山「そうですね。じゃ、いまから えいがを 見(jiàn)ませんか?!?BR>    山中「(イ)?!?BR>    大山「山中きんは (ウ)。」
    山中「おもしろくて たのしいのを 見(jiàn)ます。」
    大山「じゃあ、あの えいがを 見(jiàn)ましょう?!?BR>    山中「そう しましょう?!?BR>    大山「(エ)ちかくの レストランで ごはんを 食べませんか?!?BR>    山中「でも えいがは すぐ はじまりますよ?!?BR>    大山「じゃ、パンを かって、もって 行きましょう?!?BR>    (ア) 1 もう 時(shí)間が ありませんね      2 まだ 時(shí)間が ありませんね
    3 もう時(shí)間が おそいですね     4 まだ 時(shí)間が はやいですね
    (イ) 1 ええ、それですね        2 ええ、いいですね
    3 ええ、みますね        4 ええ、いまですね
    (ウ) 1 何の えいがを 見(jiàn)ますか       2 いつ えいがを 見(jiàn)ますか
    3 どんな えいがを 見(jiàn)ますか      4 どうして えいがを 見(jiàn)ますか
    (エ) 1見(jiàn)る前に     2 見(jiàn)てから    3 見(jiàn)るから     4 見(jiàn)た後(あと)で
    もんだいⅥ  つぎのぶんを 読んで、しつもんに こたえなさい。こたえは 1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
    (1) わたし「きのう 電話(huà)しましたが、山川さんは いえに いませんでしたね?!?BR>    山川 「いいえ、   。でも あたまが いたくて ねて いたから 電話(huà)に 出ませんでした?!?BR>    「しつもん」    には どれを 入れますか。
    1  一(いち)日(にち)中(じゅう) いましたよ
    2  出かけて いましたよ
    3  電話(huà)を しませんでしたよ
    4  電話(huà)は ありませんでしたよ
    (2) A「來(lái)月の りょこうの きっぷをかいましたか?!?BR>    B「バスの きっぷは かいましたが、電車(chē)のは まだです。あしたえきへ かいに 行きます。」
    「しつもん」 Bさんは あした 何を しますか。
    1  りょこうに行きます。
    2  バスの きっぷを かいます。
    3  電車(chē)の きっぷを かいます。
    4  バスと 電車(chē)の きっぷを かいます。
    (3) テレビ「きょうは はれて あたたかいですが、よるは 雨が ふって かぜも ふく でしょう?!?BR>    小山 「じゃ、きょうは ひるごろ かえるから    。」
    「しつもん」     には どれを 入れますか。
    1 コートとかさが いりますね
    2 コートも かさも いりませんね
    3 コートを きて 出かけましょう
    4 コートと かさを もって 出かけましょう