問題 次の語句の下線をつけたことばの読み方を一つ選びなさい
(1)平和への道程はけわしい。
1厳しい 2寂しい 3空しい 4険しい
(2)悪天候のため工事がとどこおる。
1滯る 2斷る 3劣る 4迫る
(3)日本は地下資源のとぼしい國だ。
1貧しい 2欠しい 3夥しい 4著しい
(4)きよらかな乙女に出會った。
1麗らか 2朗らか 3清らか 4安らか
(5)突然証言をくつがえす。
1推す 2覆す 3止す 4探す
(6)いやしいうまれというものはない。
1怪しい 2悔しい 3珍しい 4卑しい
(7)王さんの笑顔はいつもさわやかだ。
1鮮やか 2爽やか 3華やか 4健やか
(8)自分の主張を最後までつらぬく。
1抜く 2置く 3導く 4貫く
(9)観客の聲援に笑ってこたえる。
1燃える 2覚える 3応える 4訴える
(10)課長は自分の手腕のなさをなげく。
1噓く 2響く 3嘆く 4築く
(11)彼はしぶい顔をして答えなかった。
1渋い 2醜い 3淺い 4憎い
(12)福祉を稅金でまかなう。
1拾う 2償う 3補う 4賄う
(13)親の遺産をねらう。
1狙う 2払う 3奪う 4失う
(14)ぼくのこいしい人はいったいどこにいるんだ。
1悲しい 2戀しい 3嬉しい 4愛しい
(15)彼女はやわらかな色の服裝が好きだ。
1大らか 2清らか 3柔らか 4明らか
(16)上京して友人をめぐる。
1経る 2巡る 3回る 4滯る
(17)総務課は會社の運営に関する事務をつかさどる。
1操る 2奉る 3承る 4司る
(18)彼女は友人の美人がねたましい。
1悩ましい 2妬ましい 3羨ましい 4好ましい
(19)彼の冷たい仕打ちをうらむ。
1恵む 2勵む 3恨む 4挑む
(20)駅前で通行人にビラをくばる。
1蹴る 2配る 3散る 4募る
(1)平和への道程はけわしい。
1厳しい 2寂しい 3空しい 4険しい
(2)悪天候のため工事がとどこおる。
1滯る 2斷る 3劣る 4迫る
(3)日本は地下資源のとぼしい國だ。
1貧しい 2欠しい 3夥しい 4著しい
(4)きよらかな乙女に出會った。
1麗らか 2朗らか 3清らか 4安らか
(5)突然証言をくつがえす。
1推す 2覆す 3止す 4探す
(6)いやしいうまれというものはない。
1怪しい 2悔しい 3珍しい 4卑しい
(7)王さんの笑顔はいつもさわやかだ。
1鮮やか 2爽やか 3華やか 4健やか
(8)自分の主張を最後までつらぬく。
1抜く 2置く 3導く 4貫く
(9)観客の聲援に笑ってこたえる。
1燃える 2覚える 3応える 4訴える
(10)課長は自分の手腕のなさをなげく。
1噓く 2響く 3嘆く 4築く
(11)彼はしぶい顔をして答えなかった。
1渋い 2醜い 3淺い 4憎い
(12)福祉を稅金でまかなう。
1拾う 2償う 3補う 4賄う
(13)親の遺産をねらう。
1狙う 2払う 3奪う 4失う
(14)ぼくのこいしい人はいったいどこにいるんだ。
1悲しい 2戀しい 3嬉しい 4愛しい
(15)彼女はやわらかな色の服裝が好きだ。
1大らか 2清らか 3柔らか 4明らか
(16)上京して友人をめぐる。
1経る 2巡る 3回る 4滯る
(17)総務課は會社の運営に関する事務をつかさどる。
1操る 2奉る 3承る 4司る
(18)彼女は友人の美人がねたましい。
1悩ましい 2妬ましい 3羨ましい 4好ましい
(19)彼の冷たい仕打ちをうらむ。
1恵む 2勵む 3恨む 4挑む
(20)駅前で通行人にビラをくばる。
1蹴る 2配る 3散る 4募る