1997年日語能力考4級試題

字號:

もんだいⅠ つぎのぶんの  のことばはどうよみますか。A.B.C.Dからいちばんいいものをひとつえらびなさい。
    とい1 木の下でラジオを聞きました。
    (1)木  A ほん  B まど  C と   D き(2)下  A すた  B すだ  C した  D しだ 「S4|BI1=++ 和風(fēng) 日語 www.jpwind.com 更多資源 更好服務(wù) ++(2?PMB9」
    (3)聞きました  A ききました   B おきましたC ひきました   D あきましたとい2 白いはこの中に百円のりんごが八つあります。
    (4)白い A くるい B くろい C しるい D しろい(5)中  A そと  B なか  C みぎ  D よこ(6)百円  A しゃくえん   B じゃくえんC ひゃくえん  D びゃくえん(7)八つ A むっつ B やっつ C よっつ D はっつとい3 けさのごじ一分に女の子がうまれました。
    (8)一分 A いちふん B いちぶんC いっふん  D いっぷん(9)女の子  A おなのこ   B おうなのこC おんなのこ D おなんのことい4 お金がないから、水しかのみません。
    (10)お金 A おかね B おがね C おかぬ D おがぬ(11)水  A さけ  B ちゃ  C みず  D すいとい5 父はきょうたばこを九本すいました。
    (12)父  A あね B ちち C はは  D あに(13)九本  A きゅうほん  B くほんC きゅうぼん  D くぼん 「^Q1+da&++ 和 風(fēng) 日 語 www.jpwind.com 更多資源 更好服務(wù) ++~x;9Kp」
    とい6 あなたの國では何語をはなしますか。
    (14)國  A くみ  B くに  C こく   D ごく(15)何語 A なんご B なのご C なぬご  D なにごもんだいⅡ つぎのぶんの  のことばはかんじやかなでどうかきますか。A.B.C.Dからいちばんいいものをひとつえらびなさいとい1 きのうのごごへやでざっしをよみました。
    (16)ごご  A 干後  B 牛後 C 午後 D 半後(17)よみました   A 訊みました B 読みましたC 調(diào)みました D 説みましたとい2 れすとらんをでてからにじかんぐらいあるきました。
    (18)れすとらん   A レストラソ   B レストランC レヌトラソ  D レヌトラン(19)にじかん A 二時間 B 二寺間 C 二時開 D 二寺開とい3 こんしゅうのどようびはいえでやすみます。
    (20)どようび    A 上よう日   B 士よう日C 土よう日   D 止よう日(21)やすみます   A 休みます  B 休すみますC 體みます   D 體すみますとい4 きょねんひがしのまちではよくあめがふりました。
    (22)ひがし A 北   B 南   C 西  D 東(23)あめ A 両  B 遇  C 兩 D 雨 「GbI)$T|++ 和 風(fēng) 日 語 www.jpwind.com 更多資源 更好服務(wù) ++j 0p`」
    とい5 へやのまえにえれべえたあがあります。
    (24)まえ  A 前   B 筋   C 牽 D 助(25)えれべえたあ  A ヨレベーター B コレベーター C ユレベーター  D エレベーター問題Ⅲ つぎのぶんの  のところになにをいれますか。A.B.C.Dからいちばんいいものをひとつえらびなさい。
    (26)ぎんこうのまえにくるまが  います。
    A のって  B たって  C とまって D すわって(27)まいばんかおを  からねます。
    A みがいて B あらってC そうじして D せんたくして(28)  のなつもきょねんのなつもとてもあつかったです。
    A おととい B おととし C まいねん D らいねん(29)さとうさんのたんじょうびの  でうたをうたいました。
    A レコード B アパート C パーティー D テープ(30)やまだ「しごとがたくさんあったから、ゆうべはねませんでした?!?BR>    たなか「それは  でしたね?!?BR>    A たいへん B もちろん C ちょっと D ほんとう(31)たくさんたべたので、おなかが  なりました。
    A いたく  B はやく C しずかに  D びょうきに(32)わたしの  はははとあにとわたしのさんにんです。 「FxO?n\5t++ 和風(fēng)日語 www.jpwind.com 更多資源 更好服務(wù) ++1 ?#cq」
    A かない B かぞく  C きょうだい D りょうしん(33)このへんはよる  あぶないです。
    A くろくて B まるくて  C ひろくて  D くらくて(34)おじはしんぶんをよむとき、めがねを  。
    A きます B かけます C はきます D かぶります(35)かんじははじめやさしいですが、  むずかしくなります。
    A よく  B まだ    C だんだん  D ちょうどもんだいⅣ つぎのぶんとだいたいおんじいみのぶんはどれですか。A.B.C.Dからいちばんいいものをひとつえらびなさい。
    (36)かばんからほんやじしょをだしました。
    A かばんはかるくなりました。
    B かばんはおもくなりました。
    C かばんはおおきくなりました。
    D かばんはやさしくなりました。
    (37)たなかさんはさとうさんにくるまをかりました。
    A さとうさんはたなかさんにくるまをあげました。
    B さとうさんはたなかさんにくるまをかえしました。
    C さとうさんはたなかさんにくるまをうりました。
    D さとうさんはたなかさんにくるまをかしました。
    (38)たなかさんは「いただきます?!工趣いい蓼筏?。
    A たなかさんはおきました。 「1SmReb_J++ 和 風(fēng) 日 語 www.jpwind.com 更多資源 更好服務(wù) ++=A2_,U」
    B たなかさんはうちをでます。
    C たなかさんはごはんをたべます。
    D たなかさんはうちにかえりました。
    (39)きのうはごぜんちゅういそがしかったです。
    A きのうはあさからばんまでいそがしかったです。
    B きのうはあさからひるまでいそがしかったです。
    C きのうはひるからよるまでいそがしかったです。
    D きのうはひるからゆうがたまでいそがしかったです。
    (40)わたしはテニスがすきです。
    A わたしはテニスがきらいです。
    B わたしはテニスがへたです。
    C わたしはテニスがしたいです。
    D わたしはテニスがあそびたいです。