日本留學申請書怎么寫

字號:


    日本是一個中國留學生喜愛的留學國,因為日本的文化與中國有很多相似的地方,而且離中國近,那么下面的是出國留學網(wǎng)小編分享的日本留學申請書怎么寫有關的文章,歡迎大家閱讀。
    日本申請書要包括以下幾點:
    1、目的
    2、想學什么專業(yè)
    3、畢業(yè)后做什么
    4、為日本留學做了什么準備
    5、為什么去日本
    范文:
    私は子供のころから日本のアニメが好きで、日本語にとても興味がありました。それで、今、江蘇省徐州市にある九州學院の日本語學科で日本語を勉強しています。日本語を勉強すればするほど日本に関する知識が深まり、より日本の文化や教育を體感したいと思うようになりました。だから、私は日本に行って、造詣をさらに深めたいのです。もし、留學を許可頂けたら、勉強をもっと頑張り、自身の日本語をさらに向上させたいと思います。 両親の収入は安定しているので、私が日本へ行くことで必要となる學費や生活費を支払う経済力があります。両親も私が留學することに賛成してくれています。 昨今、日中間の経済的交流が広がりを増す中、日本語のできる人材に対する中國での需要が増えています。留學を終えたあかつきには、中國に戻り日本語通訳となり、日中両國の経済的、文化的交流の促進に貢獻できればと思います。
    中文:
    從小就喜歡的日本的動謾,對日語有濃厚的興趣,現(xiàn)在我就讀于江蘇省徐州市九州學院日本語科,一階段的學習使我對日本有了深一層的認識,更希望能真實的感受日本的文化,教育。所以我想赴日本進一步的學習深造,如果被批準我將會加倍的努力學習,提高自己的日本語能力。 我父母收入穩(wěn)定,家里的經(jīng)濟狀況足夠支付我去日本學習所必需的學費和生活費,我父母也很贊成我去留學。 現(xiàn)在中日間的經(jīng)濟交流已經(jīng)很廣泛,中國對日語人才的需求量很大。在完成我的學業(yè)之后我想回到中國做一名日語翻譯,為促進中日兩國之間的經(jīng)濟文化交流貢獻一份力量!
    以上是日本申請書怎么寫的相關內(nèi)容,希望能為同學們提供參考。