7、緊張のない様子
「~している」の形で使うことが多い。
①、だらだら(副詞、~する)
動(dòng)作に緊張がなく、だらしない様子。
○、女の子たちが話しをしながら、だらだら歩いている。
○、「だらだらしないで、はやく仕事をしなさい?!?BR> ②、ぐずぐず(副詞、~する)
決心や行動(dòng)が遅い様子。
○、姉は服が決まらなくて、ぐずぐずしている。
○、ぐずぐずしていると、バスに間に合わない。
③、うろうろ(副詞、~する)
目的や方向がよく分からないまま、歩きまわる様子。
○、道が分からなくて、一時(shí)間もうろうろしてしまった。
○、変な男が近所をうろうろしている。
④、よろよろ(副詞、~する)
足元が不安定で、倒れそうに動(dòng)く様子。
○、酔っ払いがよろよろ歩いている。
○、荷物が重くて、よろよろしてしまった。
⑤、うとうと(副詞、~する)
寢る時(shí)間ではないときに、少し眠ってしまう様子。
○、テレビを見ているうちに、うとうと眠ってしまった。
○、授業(yè)中、うとうとしてしまった。
日語詞匯擬聲詞擬態(tài)詞
日語知識(shí)點(diǎn):日語中主要有3種時(shí)態(tài):過去時(shí)、現(xiàn)在時(shí)、將來時(shí)。其中,現(xiàn)在時(shí)和將來時(shí)沒有明顯的時(shí)態(tài)標(biāo)記(即都采用動(dòng)詞原形),要靠動(dòng)詞的種類和上下文的關(guān)系區(qū)別。因此,從形態(tài)上說,我們也可以認(rèn)為日語的時(shí)態(tài)分為過去時(shí)和非過去時(shí)兩種。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語中的擬聲擬態(tài)詞》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。