日語口語資料:推量助動詞「らしい」

字號:


    ①接続:動詞、形容詞の終止形/形容動詞の詞幹/體言 + らしい
    ②活用:…らしい?!K止形/…らしくて、…→中頓形
    ③意味:表示說話人依據(jù)客觀事物的狀態(tài)、事實、跡象或傳聞等進行推測和委婉的斷定。當表示傳聞時,若要提及傳聞的出處、消息的來源時,一般使用「體言+によると/によれば/(の話)では」。表示非傳聞的一般推測時常與副詞「どうも/どうやら」相呼應。
    例:人がたくさん集まっているので、何か事故があったらしい。
    大勢の人が映畫館から出てきて、映畫がもう終わったらしい。
    天気予報では、明日雨が降るらしい。
    天気予報によると、明日はとても寒いらしいです。
    鈴木さんによれば、田中さんが買った家は便利でも広くないらしい。
    リーさんの話では、あの店ののケーキがとてもおいしいらしい。
    ④補足使い方
    Ⅰ.接続:體言+らしい(接尾語)
    Ⅱ.意味:作為一個接尾詞,前續(xù)體言。表示句中描述的主語具有其應有的符合本質(zhì)的特性。
    即,「らしい」前的描述與句中主語的本質(zhì)特征、身份等相符合、相稱。
    Ⅲ.活用(複合形容詞):…らしい(肯定)/…らしくない(否定)/…らしくて、…(中頓)/…らしく(連用形)など、普通の形容詞と同じだ。
    例:先生であるから、先生らしく真面目に學生に知識を教える。
     彼女はやさしくて、本當に女らしい女だ。
    どうしたんですか。今日、君らしくないよ。
    日語語法
    
    推薦日語學習資料:《綜合日語》是由中日兩國從事日語教育的資深專家學者歷時三年共同編寫的全新教材,它從全新的教學理念出發(fā),在內(nèi)容上和形式上均有不小的突破。為了讓使用者能夠更加有效地使用本教材和更好地了解編者的編寫意圖,我們編寫了本教師用書,對各課的教學難點進行一定的說明,同時配上《綜合日語》第三冊各課會話、課文的譯文,會話、語法練習的答案,以及《綜合日語》第三冊練習冊的參考答案。
    日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《推量助動詞「らしい」 》的相關學習內(nèi)容。