日語(yǔ)口語(yǔ)對(duì)話王:《標(biāo)日》初級(jí)的語(yǔ)法知識(shí)總結(jié)(4)

字號(hào):


    數(shù)量詞
    1、~つ、~人
    ~つ(“個(gè)”) ~人
    1 ひとつ 一人(ひとり)
    2 ふたつ 二人(ふたり)
    3 みっつ 三人(さんにん)
    4 よっつ 四人(よにん)
    5 いつつ 五人(ごにん)
    6 みっつ 六人(ろくにん)
    7 ななつ 七人(ななにん|しでちにん)
    8 やっつ 八人(はちにん)
    9 ここのつ 九人(くにん|きゅうにん)
    10 とお 十人(じゅうにん)
    2、
    ~枚 ~個(gè) ~本 ~歳
    1 いち いちまい いっこ いっぽん いっさい
    2 に にまい にこ にほん にさい
    3 さん さんまい さんこ さんぼん さんさい
    4 よん よんまい よんこ よんほん よんさい
    5 ご ごまい ごこ ごほん ごさい
    6 ろく ろくまい ろっこ ろっぽん ろくさい
    7 なな ななまい ななこ ななほん ななさい
    8 はち はちまい はっこ はっぽん はっさい
    9 きゅう きゅうまい きゅうこ きゅうほん きゅうさい
    10 じゅう じゅうまい じっこ じっぽん じっさい
    3、
    ~年(~ねん) ~日(~にち)
    1 いちねん いちにち
    2 にねん ふつか
    3 さんねん みっか
    4 よねん よっか
    5 ごねん いつか
    6 ろくねん むいか
    7 ななねん なにか
    8 はちねん ようか
    9 きゅうねん ここのか
    10 じゅうねん とおか
    十一日(じゅういちにち)、十二日(じゅうににち)、十三日(じゅうさんにち)、十四日(じゅうよっか)、十五日(じゅうごにち)、十六日(じゅうろくにち)、十七日(じゅうしちにち)、十八日(じゅうはちにち)、十九日(じゅうくにち)、二十日(はつか)、二十四日(にじゅうよっか)、
    4、
    時(shí)間(じかん) 分(ふん) 週間(しゅうかん)
    1 いちじかん いっぷん いっしゅうかん
    2 にじかん にふん にしゅうかん
    3 さんじかん さんぷん さんしゅうかん
    4 よじかん よんぷん よんしゅうかん
    5 ごじかん ごふん ごしゅうかん
    6 ろくじかん るっぷん ろくしゅうかん
    7 しちじかん ななふん ななしゅうかん
    8 はちじかん はっぷん はっしゅうかん
    9 くじかん きゅうふん きゅうしゅうかん
    10 じゅうじかん じっぷん じっしゅうかん
    5、(名詞)は(名詞)を~個(gè)|人|本~ます
    6、(名詞)は~時(shí)間|日|週間~ます
    7、(名詞)は(基準(zhǔn))に~回|個(gè)~ます
    語(yǔ)法
    
    日語(yǔ)知識(shí)點(diǎn):全稱日本語(yǔ),是日本國(guó)的官方語(yǔ)言。語(yǔ)言系屬有爭(zhēng)議,有人認(rèn)為可劃入阿爾泰語(yǔ)系,也有學(xué)者認(rèn)為是扶余語(yǔ)系,也有日本學(xué)者認(rèn)為是孤立語(yǔ)言(有些日本學(xué)者繼而提出韓日-琉球語(yǔ)族的概念、并認(rèn)為日語(yǔ)從屬之)或日本語(yǔ)系。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《《標(biāo)日》初級(jí)的語(yǔ)法知識(shí)總結(jié)(4) 》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。