日語(yǔ)口語(yǔ)練習(xí):精編日本語(yǔ)常用文型488句(6)

字號(hào):


    397 ~ま
    398 *~まい/~まいと思う/~まいとする
    399 ~まくる
    400 ~まじ/~にあるまじき/~としてあるまじき
    401 ~まして(←ます)/~ませんで/~ませ
    402 **~まで/**~までに/**までで<時(shí) 場(chǎng)所>
    403 *~まで/*~までに/*~までになる<程度>
    404 ~まで/~までして/~てまで
    405 ~までだ/~までのことだ
    406 ~まま/~ままの/~ままに~する
    407 見(jiàn)るからに~そうだ
    408 ~みたいだ/~みたいな/~みたいに
    409 *~向きだ/*~向けの/*~向きがある
    410 *~向けだ/*~向けの/*~向けに
    411 ~め(目)/~目にあう
    412 ~めく
    413 ~める/~まる
    414 ~もあろうに/~でもなかろうに/~でもあるまいに
    415 ~もさることながら
    416 ~もそこそこに/~そこそこ
    417 *~ものか/~*もんか/*~ものですか/*~もんですか
    418 ~ものか/~たらいいものか/~ばいいものか
    419 *~ものがある
    420 *~ものだ/*~ものではない
    421 *~ものだ/*~もんだ
    422 *(~た)ものだ/(~た)ものだった
    423 *~もので/*~ものだから/*~もんだから/*だって~んだもの
    424 *~ものなら/*~もんなら
    425 *~ものの/~もんの
    426 *~ものを
    427 *~も~ば、~も~/*~も~なければ、~も~ない/*~も~なら、~も~
    428 ~や~/~や否や
    429 ~やむ/~終わる/~終える
    430 やむを得えず/~(の)もやむを得ぬ
    431 **~や~や~/*~やら~やら~
    432 *~(の/もの)やら~(の/もの)やら
    433 やれ~だ(の)、やれ~だ(の)と/~や~の~
    434 ~故(に)
    435 *~よう/*~かた/*~ようがない/~すべがない
    436 *~(よ)うか~まいか
    437 ~(よ)うが/~(よ)うと/~かろうが/~かろうと
    438 ~(よ)うが~まいが/~(よ)うと~まいと
    439 ~(よ)うがいとわない/~(よ)うといとわない
    440 *~(よ)うではないか/*~(よ)うじゃないか
    441 *~(よ)うとする/~(よ)うとしたところに
    442 *~ようなら/*~ようだったら
    443 *~よう(に)/~ようにと
    444 ~(よ)うに/~まいに/~たろうに
    445 *~ようにする/*~ようにしている/*~ようにしなさい
    446 *~ようになる/*~ようになっている
    447 *~(よ)うにも~できない/*~に~できない
    448 ~(よ)うものなら
    449 よくしたもの(だ/で)/よく言ったもの(だ/で)
    450 *~らしい/~(っ)たらしい/~がましい
    451 ~わ/~わ~わ
    452 *わけ/*わけがわからない
    453 *~わけがない
    454 *~わけだ
    455 *~わけではない/*~わけじゃない
    456 *わけ(は/の)ない/*わけなく~する
    457 *~わけにはいかない/*~ないわけにはいかない/~こともならず
    458 ~をおいてほかに~ない/~を除いて(ほかに)~ない
    459 ~を顧みず/~を顧みる~もなく
    460 ~を限りに/~を潮に
    461 ~を兼ねて
    462 ~を皮切りに/~を皮切りにして/~を皮切りとして
    463 *~をきっかけに/*~を契機(jī)に/~を機(jī)に
    464 ~を禁じ得ない
    465 *~を込めて/*~を込めた
    466 *~をしている
    467 ~をして~しめる
    468 ~を頼りに/~を盾に/~をかさに
    469 *~を中心に/*~を中心ににして/*~を中心にとして
    470 *~を通して/*~を通じて
    471 ~を~として~する/~を~とする
    472 *~を問(wèn)わず/*~を問(wèn)わない
    473 ~を~に控えて/~が~に控えて
    474 *~をはじめ(として)/*~をはじめとする
    475 ~をピークに(して)/~を境に(して)
    476 ~を経て
    477 ~を前に(して)/~を目前にして/~に臨んで/~に面して
    478 *~をめぐって/*~をめぐり/*~をめぐる/*~をめぐっての
    479 ~を目指して/~に向かって
    480 ~をもって/~をもってすればを/~をもってしても/~でもって
    481 *~を基に/*~を基にして/~が基になって
    482 ~をものともせず(に)
    483 ~を余儀なくされる/~を余儀なくさせる
    484 ~をよそに
    485 ~んがため(に)
    486 ~んとする
    487 ~んばかりだ/~んばかりに/~んばかりの
    488 ~
    語(yǔ)法
    
    日語(yǔ)知識(shí)點(diǎn):日語(yǔ)(日本語(yǔ):平假名にほんご,片假名ニホンゴ,羅馬音nippon go),簡(jiǎn)稱日語(yǔ)、日文,是一種主要為日本列島上大和民族所使用的語(yǔ)言,是日本的官方語(yǔ)言。 日文書(shū)寫
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問(wèn)《精編日本語(yǔ)常用文型488句(6) 》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。