日語口語常用教程:日本生活百事通拿手日語脫口說第21期

字號:


    1.今天做不了的事明天依然做不了。而明天做不到的事今天卻可以做到。
    【原句】今日出來ない事は明日も出來ない。 明日出來ない事は今日は出來る。
    【讀音】きょうできないことはあしたもできない。あしたできないことはきょうはできる。
    【解說】出來る:能,會。
    2.登上山頂?shù)乃查g,迄今為止的辛酸一下子全部消失了。
    【原句】山頂に立った瞬間、いままでの苦労はさっぱり消えてしまった。
    【讀音】さんちょうにたったしゅんかん、いままでのくろうはさっぱりきえてしまった。
    【解說】さっぱり:副詞,完全,凈盡。
    3.命運(yùn)會為付出努力的人架起一座名為偶然的橋梁。
    【原句】運(yùn)命は努力した者に偶然という橋を架ける。
    【讀音】うんめいはどりょくしたものにぐうぜんというはしをかける。
    【解說】架ける:一段他動詞,架設(shè),鋪設(shè)。
    4.田中的婚禮很溫馨。
    【原句】田中さんの結(jié)婚パーティーは、とてもなごやかだった。
    【讀音】たなかさんのけっこんパーティーは、とてもなごやかだった。
    【解說】なごやか:溫和、和諧、溫馨。
    5.明天一定會比今天更好。
    【原句】明日はきっと今日よりいい日になる。
    【讀音】あしたはきっときょうよりいいひになる。
    【解說】より:更,更加。
    6.努力地活在當(dāng)下吧。
    【原句】今を一生懸命生きましょう!
    【讀音】いまをいっしょうけんめいいきましょう!
    【解說】一生懸命:拼命,盡全力。
    7.菜價(jià)上漲影響家庭開支。
    【原句】野菜の値上がりは、家計(jì)にひびく。
    【讀音】やさいのねあがりは、かけいにひびく。
    【解說】値上がり:漲價(jià),價(jià)格、費(fèi)用上漲。
    家計(jì):家計(jì),生計(jì),一家的收支與費(fèi)用等。
    生活口語日常會話
    
    日本小故事:日本有四大姓歷史悠久,這四大姓分別是:源,平,橘,藤原。日本天皇是沒有姓的,一般百姓在古時(shí)候也沒有。這四大姓是天皇給與的,稱之為賜姓。其中前三個(gè)姓是把皇族列為臣下的時(shí)候,天皇賜的。藤原氏是賜給中臣足?不比等父子的。但是一般都習(xí)慣稱為:“源,平,藤,橘四大姓”。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日本生活百事通 拿手日語脫口說 第21期 》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。